私には、中学生になる養子がいます。
反抗期とかいろいろあり大変ですが、養子との関係や子育てについて悩んでいます。
妻は、私が養子に何か言う際は、妻のいる所でないと言うなとか、基本的に妻と子育ての考え方が違うようで、私の考えは受け入れてもらえず、私の方針に従えないなら、養子に関わるなって感じです。
厳しい事は、仲良くなるまで言うなと言われています、皆さん、どう思いますか?
私は、仲良くなれたとしも、その頃には養子は大人になってると思いますが。
子供の思うようにしてあげて、子供のご機嫌を取って大人が我慢するだけが子育てなのでしょうか?
まだ小さい子ならわからなくもないですが、養子は15歳です。15歳にしては幼稚ですし、今まで甘やかされてたのではないかと思っています。
私は厳しくしないといけない時は厳しく、そうでない時は常識の範囲内で自由にやらせたいのですが、妻は自由が先行している気がして。
ちなみに、養子は不登校気味で、
嫌だから学校行かないと言っているようです。
どうしたらいいか分かりません。
ユーザーID:6250211007