こんにちは
職場の人間関係で悩んでます。
学生時代から今まで、周りに馴染めずいつも浮いていました。
自分から話しかけるのは苦手で、ボソボソしゃべる癖が直りません。
大人になってからは、職場で自分から話しかけたりもしますが、
会話が続かないことが多いです。
また、一人で黙って作業を進めてしまうことも多いです。(他の人は雑談しながらやってます)
コミュニケーションが苦手だったら、
むやみに話しかけるのはやめた方がいいですか?
それとも、一日何回かは自分から話しかけた方がいいですか?
話しかけるべきタイミングなどがわかりません。
普段人と会話することが少ないので、練習する機会もありません。。
職場でどんなふうに振る舞ったら、いいでしょうか?
相手が何を求めているのか、わかりません。
できるだけ話をするように頑張るか、これまで通りで浮いたら仕方ないと諦めるか、悩んでます。
ユーザーID:2734521189