たまに念入りにお風呂掃除をします。
浴槽だけでなく桶やイスも洗い、床の黒ずみもゴシゴシとやります。
シャワーホースが邪魔になるので、フックの位置をスライドさせて高いところに動かします。
最後にスポンジを洗えば終了です。
ごみも出したし、台所の洗い物も終わっているし、洗濯も終わってるし、フローリング掃除もやったし、このお風呂スポンジ洗って干したら、家事はおしまい、ブレイクタイムです。
ああそれなのに。
なぜハンドルを上に回した?
なぜここで、この段階で思いっきりシャワーを浴びる?
服を着たまま浴びる?
全身濡らす?
なぜ同じ失敗を繰り返す?
「げっ!」とか「ひえ〜」とか「きゃ〜」と悲鳴をあげるたびに「最初にこうして、ああして」と口に出して、指さし確認と決めたではないか。
「もう2度と」と誓ったではないか。
なぜ学習しない?
服を脱ぎ、ジーパンを脱ぎ「また洗濯か・・・」と嘆いたのは、今から3時間前です。
しょぼいです。
お仲間を探しています。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0030081350