私(女性・27歳・既婚)は、20歳の頃に入社した職場に現在も勤めており、
職場の人数は、雇用主(男性・30代後半)、先輩女性社員Aさん(女性・40代前半)、私の3名です。
職場のAさんには入社当時から優しくしてもらっており、いい方だなと思っていました。
時々、服装や髪型、容姿などについて言われることもありましたが、
普段は仲が良くお酒を2人で飲みに行くなどしていました。
昨年の始めに私が交際していた男性と結婚したさいは、祝福してくれましたが「すぐ離婚する」
「子どもが出来る前のほうが離婚はいいのよ」など言われました。
私も交際中に喧嘩してしまったことなどAさんに言ってしまったりしていたので流して聞いていましたが
聞いていて気分が良い物ではありませんでした。
昨年の暮れ頃、Aさんが休み明けから私に対する態度が急変し、何を話しても無視を
されるようになりました。(朝の挨拶は他人行儀ではありますがしてくれます。)
無視され始めてから謝罪をしたことがありましたが、特に何も怒っていないよと笑顔で
返されまた、無視をされます。
共通の知人がそれとなく話しをAさんに聞いてくれましたが、「あの子は強いから私が無視をしても大丈夫」
と言っており、何が面白くないのか原因が分かりません。最近もAさんに気分が良い日は話しかけてきており
気分が悪い日はだんまりです。業務にも支障が出始めています。雇用主は最初は気に掛けてくれておりあれはパワハラだねと言っていましたが、
最近は「君が何かしたんじゃないの」と言われる始末です。また、Aさんが何の業務をしているか分からない状態で私の手が空き、「手伝いましょうか」といったところ「もう少し早く言ってくれればいいのに」と言われてしまい、私にとっては凄く辛い一言でした。
もう顔を見るのも辛く同じ職場にいることも辛いです。
ユーザーID:9854154917