私はシングルマザーで、近くに住む実家の母や、きょうだい(とその家族)にも助けてもらいながら一人娘と暮らしています。
先日、兄嫁さんが甥、姪とともにうちの娘(みんな幼稚園児)を食事に連れて行ってくれたのですが、レストランを歩き回ったりするからヒヤヒヤした、と言われました。
そのお店は私や母もよく行くレストランで、静かに食事を楽しむ雰囲気の場所ではありますが、気取ったところではありません。以前 母や娘と一緒に行った時は、顔見知りの従業員さんのお手伝いをする!と張り切ってお皿を運ぼうとしていたので、今回もそんな感じで席を立ったのだと思います。それを『歩き回った』と表現されて心外でした。
また、スーパーに行った際に、よく利用するパン屋さんで買い物を済ませた後、娘をパン屋さんで待たせてもらってスーパーに行くのもやめたほうがいい、と言われました。その時だって、娘はパン屋さんでチラシをお客さんに渡したり、お手伝いをしてるんです。それを、お店の人は(私)に言えないかもしれないけど邪魔になるよ、とか言うんです。
兄嫁さんは専業主婦なので、兄からも頼んでもらって 甥、姪と一緒に、降園後の娘を預かってもらっています。付きっきりで遊んであげて、とか要求しているわけではなく、同じ年頃の甥姪がいてそこに混ぜてもらうだけなのでそんな負担はないはずなのに「昨年一年だけのつもりだったのに、いつまで続くのか」と兄に文句を言っているみたいです。
私はパートや時短でちょろっと働いて済むわけではありません。一人で娘を養っていかなければいけないのです。国家資格持ちで、フルタイムで出張などもあり忙しくしています。
幼稚園の準備、降園後の洗濯、娘の夕食を母にお願いしているので、楽してると妬まれているのでしょうか。専業主婦で兄に養ってもらって、のんびり家事育児している兄嫁さんから文句言われても、とモヤモヤしてしまいます。
ユーザーID:5306188598