私が買い物をするスーパーでは19時を過ぎる頃から、お店の人が値引きシールを貼ります。
そうすると、買い物客が集まるので通路が人でいっぱいになり歩きづらくなります。
ある日のこと、私の後ろにいた帽子を被った女性に「邪魔!」と言われました。
ですが、私の前にも人がいるので前に進めずにいました。
混み合ったスーパーでこのようなことを言われたことがなかったので、聞き間違いかと思ったのですが、再び「邪魔なんだよ!」
と、その女性に言われました。
すぐキレたり何をするかわからない人もいるので、このような事で店内で揉めたくないので黙っていましたが、
ニュースなどで、人混みの中ですれ違いざまに肩が当たっただけで事件になったと聞いたこともあります。
もし言われた人が気短い人だったらどうなっていたか、
電車や駅、外出先等で人に当たらずに混雑にも遭遇せずに思い通りに歩き進むことなんてできるでしょうか。
人混みの中では「待つ」ということも必要なのではないでしょうか。
思っていることをすぐ口にする、いろいろな人がいるなあと考えさせられました。
愚痴を聞いていただき有難うございました。
ユーザーID:2633514114