はじめて投稿させて頂きます。分かりにくい文章になってしまうと思いますがご容赦下さい。
私は30歳の主婦です。
私には小学校からの仲良しグループがあり、今でも年数回の集まりがあります。
とても楽しい子ばかりの集まりで話題も尽きず、楽しく過ごして帰ってきます。
しかし、帰宅後はいつもモヤモヤした気持ちが残ります。原因は『自分だけ褒められない』事です。
正直、自分で書いていてもくだらない‥いい歳をして恥ずかしい感情だと思うのですが‥ここでしか書けない、正直な感情です。
例えば、その仲良しグループ4人(私含む)は皆既婚者で、来年披露宴を行うAちゃんを残して全員結婚式済みですが、私の披露宴の時だけ、一切褒められませんでした。勿論他の子の時はベタ褒めです。『綺麗』『可愛い』の大合唱です。(実際に皆可愛いです。なので勿論私も本心から綺麗と褒めます。)
ならば他の3人が可愛くて私はそうじゃないからだろうと思われると思いますが、容姿にそこまでの差があるとは思いません。
実際に、夫の友達、関係者の方は恥ずかしいくらいにベタ褒めしてくれて、結婚後4年経ちますが未だに綺麗だったと話題に出してくれる事もあるそうです。お世辞よいしょ含む事は重々承知しています。伝えたい事は、お世辞にも褒められない程醜いわけではないのに、結婚式の様な特別な場所でさえ褒めてもらえないという事です。
これは根拠がある訳ではなく、自分で感じる事ですが人として嫌われているとは到底思えません。友人達に悪意があるとも思いません。きっと友人達は心から私が綺麗じゃないと思っていると思います。
人として愛されてると自分で思うならいいじゃないかとも思おうとするのですが、『私だって』とか、『悔しい』と思ってしまうのです。
醜い感情です‥。友人達とはこれからも長い付き合いをしたいです。モヤモヤしない為にはどう心を整理したらいいでしょうか。
ユーザーID:6768615917