小学3年生の娘がいます。
年長くらいからあまり出来が良くないなと思い始め、入学と同時に塾に行かせ始めました。私自身中学受験経験者ですので小3の2月からで十分と思っていましたがくもんをやめて塾にしました。
年少からやっていたくもんでは、ぼんやりしていて3時間終わらないとかザラだったからです(帰ろうといってもかたくなに帰らない。)
もちろん塾でも成績は振るわないので、テキストをコピーして3回ずつやらせたり…それだけやっても平均点がやっとです。
今は個別指導塾、算数の塾とだんだん増えてきて週5が塾になってしまっています。
いつか潰れるだろうと思いますが、正直どこを削るべきかわからずそのままです(個別と算数は宿題がありません)。
やるべきことを毎週ホワイトボードに毎日のノルマとして書き出しますが、結局夜までやらずに(机に座っているだけでこっそり漫画を読んだりして無駄な時間を過ごしています)終わらずに私に怒鳴られる日々です。
やったと私に渡してきて丸付けをすると、ほとんど空欄だったりします。
私が横についてやってみることもあるのですが、なにせ理解が遅すぎて時間の無駄にしか感じません。
(手も頭も動かさずに止まっているので、早くしろと喧嘩になり終了)
幼稚園の下の子のほうがよほどできるので、正直嫌になってきました。
性格もトロいしのろいしイライラがとまりません。特技も特にないです。
このまま4年生になり母子関係は間違いなく崩壊すると思います。
いつか娘にひどい目にあわされそうだなと思いながら毎日を過ごしています。
母娘で性格が合わない方はどのように乗り切っているのでしょうか?
干渉せずにいるほうがいいのでしょうか?
ユーザーID:1967774294