はじめまして、コモモと申します。
タイトルの通りですが、発達障害かもしれない旦那とうまくいかず悩んでいます。
旦那と子供2人の4人家族です。
旦那が発達障害かもしれないと思ったきっかけは上の子が発達障害で診断も受けていて、私なりに勉強しているうちに旦那に当てはまる事が多くて気がつきました。
上の子は知的障害を伴う発達障害で、同い年の定型発達の子よりも手がかかってしまう為、常に私もいっぱいいっぱいの状態で余計にイラつくのかもしれません。
家事や育児には私からお願いすれば、お願いした通りその事だけやってくれます。機転は利かず要領が悪く、動きもゆっくりしています。
予定があり時間がない時でさえ、急いでいるよ!時間無いよ!と声をかけてもテレビをつけて見入ってしまって動きが止まったり時計を見ながら動けなかったりします。
何度も同じ説明をしなければならなかったり、びっくりするような間違いをしてみたり…
急いでいる時、同時進行で支度をしている状態で常に旦那の動きまで見ながら指示を出さなければいけない状態でイライラしてキツく言ってしまったりします。そして旦那が逆ギレ。
いつもいつも私一人頭がフル回転でゆったりした気持ちになる時間も無く何だか疲れてしまいました。
せっかくお出かけしても外で癇癪を起こす我が子に旦那はイライラ対応、余計に泣く。そして疲れる、帰りたいと旦那は拗ねる。リフレッシュもできません…
結婚前はただ穏やかな人と思ったのですが一緒に生活すればする程『?!』となる事が多く、やり直すのはいつも私で余計な手間がかかってしまい正直この大変さの中、旦那のお世話までできないなと思ってしまうのです…我が子に関してはこの先困らない様にできる限り頑張れるのですが…最近ふと涙が出たり虚しくなったり、どうして良いか分かりません。
同じような経験をされた方されている方、是非アドバイスして頂けませんか?
ユーザーID:8363252278