夫婦で小さな会社を経営しています。従業員は100人未満、地方都市と関東で展開しています。
ある事業部にとても優秀な社員Aがいました。優秀な上に経営者としての資質もあり独立したいから退職したいと申し出ました。当然引き止めましたが意思が固くなかば無理やり辞めていき、社長(妻)は激怒し後ろ足で砂をかけて出て行ったと言っております。他のスタッフがAに影響されて辞めると言い出したら困るので全従業員にはAとの接触を禁止し、破った場合は懲戒解雇の対象にもなりかねないと通達を出しました。今回の退職は円満では無く喧嘩別れだと全員に念押ししました。
優秀だっただけにAの退職後はかなり業績も落ち込み苦労をしました。Aが辞める時に不正をしていないか調べましたが訴える程の証拠もなく、ただただ指をくわえるだけ。それでも数年経ちなんとか一から立て直しの兆しが見えたある日、衝撃事実が。
現社員のBがAと実は交際していて今度結婚するとの報告。
最初は結婚報告はとても嬉しかったです。頑張っていた社員で幹部候補でした。
それが、相手を聞いて複雑な気持ちになりました。一応祝福はしましたが、私達の一番の懸念はBが退職する事。結婚したらAと一緒に仕事をするのではと勘ぐります。せっかくAが辞めて3年半、何とか持ち直しの兆しだったのに。Bに「Aは仕事は上手くいっているのか」と探りを入れましたが、仕事の事は一切聞いていません、との事。そして「Aは私はこの会社で頑張っていって欲しいと申しています」、と言いました。事業が上手くいかないからBには会社員でいて欲しいのか?だったらいいのですが。願わくば別れて欲しい。
社長もそれ以来穏やかでなく落ち着かない日々を過ごしています。
社員の幸せを願えない私達夫婦は経営者として人として心が狭いのでしょうか?
ユーザーID:4155859921