 |
気になっている人からサッカーの話題を出されたんですが、私はサッカーに興味もないし、ルールもゴールが決まったら点が獲得できるっていうレベルでしか分からないので上手く話を盛り上げられませんでした
スポーツ観戦自体に興味が無いわけではなく、野球とか自分がやっていたバドミントンやテニスなら盛り上がれるんですけど、どうしてもサッカーには興味が持てません
でも、わざわざ話をしてくれてるのに反応が薄いのも申し訳なくてどうしたらいいのか分かりません
自分が興味を持てないスポーツの話題にはどう対応したらいいですか?
どう返してもらえると嬉しいですか?
ユーザーID:5112895022
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
え、なんでスポーツだけ? |
甘夏 |
2018年6月20日 10:48 |
自分が全然興味の無い話題をされることなんて、今までいくらでもあったでしょうに。その時はどう対応していました?なぜスポーツの場合だけは、同じような対応がとれないのでしょう?
W杯の時だけ盛り上がるようなミーハーじゃないのよ、ワタシってお祭り騒ぎみたいなのは逆に醒めちゃうの…と「他人と違う」感を、殊更アピールしたいのかな。
ユーザーID:5083338642
|
詳しくないんで教えて下さい!しかない! |
ミルク |
2018年6月20日 10:51 |
一番良いのは、詳しくないんで教えて下さい!とか、注目選手教えて下さい!とかでしょうね…
サッカー、ちゃんと知って見れば楽しいですよ。
マニアックなスポーツではないので、寧ろ取っつき易いしね。
今なんてW杯真っ最中なんだから、色々教えてもらうチャンスだと思いますが。
ユーザーID:0137639499
|
軽く流す |
通りすがり |
2018年6月20日 10:57 |
>自分が興味を持てないスポーツの話題にはどう対応したらいいですか?
>どう返してもらえると嬉しいですか?
そもそも相手がその話題に興味があるかどうか反応を見ればわかります。
だから相手の反応が薄いのにいつまでも同じ話題を続ける方がどうかしてると思いますが。
気になる人に好かれたい気持ちはわかりますが、興味のない話題に無理やり合わせたりするようなコビを売らなくても良いのでは?
ユーザーID:8513287935
|
聞き役に徹する |
うさお |
2018年6月20日 11:26 |
話を盛り上げようと無理しない事です。
主さん同様私もサッカーに興味はないしわからないので(笑)
でも勝敗はニュースでも流れていましたので
日本勝ちましたね!というだけでも相手には同調してくれたと思いますけどね。
ユーザーID:1923663517
|
しゃべりたいだけなんですよね |
のん |
2018年6月20日 12:02 |
相手がよくわからないことくらい、本人もわかってると思うんですよね。でもスポーツについて自分が喋りたいとか、嫌な言い方をするとこんなに知ってる俺どうだ、みたいな、相手に知識をひけらかすのが好きな人というのも結構います。
共通の話題で盛り上がれたらもちろん楽しいので、一度観戦に行ってみたい!って言ってあげるのが一番いいのかなと思います。私もサッカーは全然わからないのですが、数年前コウコサッカーを見に行ったときはそれなりに楽しかったですよ。テレビで見ていてもちっとも楽しくない仕分けわからないので行きたくなかったんですが、スポーツは生で見るとどれもそれなりに楽しいです。
変に知ったかぶりしたり、調べてきたりするよりも質問してあげるほうが喜ぶと思うし、私ルールとか全然わからないけど、そんなに面白いなら一回見に行きたいなあ、って言えばデートになるんじゃないかと思います。というかこれで全く誘われなかったら脈無しかな。一度言ってみて誘われなくても、別のときに本当に見に行こうと思ってるんだけど、おすすめの試合ある?と聞けばいいと思いますよ。ルールわからない同士で行っても楽しめるかなあとか。
誰と行くのか聞かれたら、行く人いないから妹でも誘おうかと思ってるとか、これから探すのでもいいですし。
中継やってるスポーツバーとかありますよね、試合を見に行くよりそっちでもいいしこれをきっかけにデートにつながるといいですね!
ユーザーID:3405732808
|
わかります |
manaminion |
2018年6月20日 12:26 |
私もわざわざ話してくれるのだから、腰を折りたくないなと思うので、お気持ちがよくわかります。
私の場合はまず「知らないこと」を宣言します。
それから「教えて」という方向にもっていきます。
誰でも自分が好きな競技に対して「教えて」といわれるのはうれしいものです。
別に本気で興味があるからではなく、一般常識の授業レベルで質問をしていく要領で良いのです。
知識を得たいときの一番の方法は、その種目の歴史から入ると面白くなります。
国別の競技人口、日本でのその競技の歴史、発祥、広めた人、広まった経緯。
これらは結構調べていくとなかなか興味深いものがあります。
また、その競技の世界的なトップ選手たちの生い立ち、スターになるまでの経緯なども、ドラマチックだったり、その努力に感動させられます。
今はこういったことを調べるのもパソコンやスマホで簡単にできるので楽ですね。
興味を持ったら本などで調べてみてください。
引き出しは多いほうが、人生は楽しいです。
ユーザーID:2120849871
|
どうしたらいいのかわからない? |
グリーン |
2018年6月20日 13:53 |
>自分が興味を持てないスポーツの話題にはどう対応したらいいですか?
相手のことが好きなら、そこは「だって興味ないし」ではなくて一生懸命覚えて話に乗れるようにしたらいいんじゃないんですか。
もし相手がどうでもいい人なら「ごめんなさい、詳しくなくて」ってやんわり言えばいいだけ。
>どう返してもらえると嬉しいですか?
いや、別に、、興味ないなら興味ないって言ってくれて構わないですよ。そっかって思うだけ。その子が自分のことが好きで自分の為に勉強して話に乗ってきてくれているのがわかったら、健気で可愛いなって思うかも。
ユーザーID:9735371003
|
一緒に試合を見たら? |
ふむ |
2018年6月20日 15:33 |
気になる人というのは男性ですよね?
これをチャンスにサッカーの試合に連れていってもらって、教えてもらえばいいのに。
私は女友達と宿泊中のホテルにプロ野球選手が宿泊していた(私は名前も球団も知らないが有名な人)のをきっかけで、「今〇〇球場で試合をやっているんだ。あした見に行こう」となっていきました。
試合を見ながら、選手一人ひとりの解説つきで試合を楽しめました。
なんでああなるん?とか馬鹿な質問もしながら。
その後野球にはまりまくり。選手の顔と球団ほとんどわかるまでになりました。
私もサッカーは苦手だけど、夫と一緒にテレビを見ながらお馬鹿な質問をしています。
ユーザーID:0199610982
|
気になっている人なら、、 |
時々スタジアム |
2018年6月20日 17:33 |
ちょっと頑張ってみましょう。
どうしてもサッカーに興味がもてない理由は何なんでしょうね?スポーツ観戦の楽しさは知っているようですから、ある程度一緒に楽しむことはできると思うんですよ。
ルールとかわからなくても、とりあえず最近の試合の結果とか目を通しましょう。今ならW杯開催中ですから、ニュースにもなっているし、関連の話題がいくらでも出てきますよね。そういうところから、サッカーそのものじゃなくても、少し興味がある切り口から入って行くのはどうでしょう。そこから、質問して会話をつなげてみる。次回、ちょっと頑張って勉強してきました感が出てれば、向こうは、気が付いてくれるでしょうし、そういうあなたのことをかわいいな、と思ってくれそうだけど、、。
その人がかなりのサッカーファンなら、毎回サッカーの話題について行くのは難しいかもしれませんけど、もしかしたら、共通の話題を探すのに、サッカーくらいなら大丈夫かな?って程度かもしれません。男性も、なかなか女性と盛り上がれる共通の話題を探すのは大変だと思うんですよ。
話を聞いてくれそうな雰囲気だったら、サッカーじゃなくても、あなたの方から得意な話題を振ってもいいのではないですか?
頑張ってね。
ユーザーID:6984594165
|
「気になっている人」って好きな異性の方ですか? |
みんなのなかへ |
2018年6月20日 19:54 |
どうしても、その相手とお付き合いしたいという気持ちが強いのであれば、それはクリヤーしなければならない問題だな。興味のないものに興味を持つというのは大変かもしれないけどね。でも、好きな相手が好きで関心のあることだったら、自分も関心を持ちはじめられると思うけどね。わからなければ、どこがおもしろいと感じているのか、そのあたりからきいてみよう。
ただ「わたしは興味ないから」というのは相手の気を悪くさせ、もう面白くないおつきあいの対象外とみられるだろう。なんでもそう。
ユーザーID:1778246090
|
相手に興味があれば |
めんどくさがり |
2018年6月21日 10:10 |
話題になっている物事に興味が無くても、その話をしている人に興味があれば、ある程度楽しく聞くことはできると思います。
トピ文では相手は「気になっている人」とのことですが、トピ主さまは、その人のことを、もっと知りたいと思ってないの?
その人が興味あることが1つわかって、嬉しくないの?
その人がそんなふうに嬉しそうに楽しそうに話をするところを、もっと見ていたいと思うなら、それが自然にトピ主さまの表情や相槌や態度に出て、その人はもっと話したくなるでしょう。
逆に、トピ主さまのように、「私そんなの興味ないし、よく知らないし、ツマンナイ」と思っていれば、それも自然に表情や態度に出てしまって、その人も話してもツマンナイと思ってしまうでしょう。
ユーザーID:1813450724
|
楽しみは多いほうが良いですよ |
老酒 |
2018年6月22日 12:59 |
スポーツに全く興味が無いのではなくて
野球は知っていて、バドミントンやテニスはプレーしていたということなら
サッカーも好きになれると思いますよ
お勧めのTVはGET SPORTS
これのサッカー解説を見てると面白さが分かってくる気がします
ユーザーID:5609878235
|
人はみんな、外見が違うように、価値観や個性も違いますよね? |
貴妃 |
2018年6月25日 8:43 |
それでも、自分とは違う相手と付き合えるということは、理屈では説明出来ない何かをお互いが感じているからだと思います。そして、スポーツに限ったことではありませんが、好きな芸能人だとか、芸術や美術、名所や旧跡、神社仏閣、城跡巡り、映画やクラシック音楽など、明らかに好き嫌いが分かれる趣味って、好きな人にとっては生活の一部であることもあります。
つまり、その人からそういう趣味や大事なものを奪ってしまったり、全否定するということは、その人の人格否定をしてしまうくらいの威力がある場合もあります。例え自分がよくわからなくても、相手にとっては大事なのですから、迂闊な対応はしないことです。
私、広島県在住ですが、野球はカープファンがいっぱいいるんです。しかも、試合の日には、JRの駅に、赤や白のユニフォームやカープのTシャツ、トートバックを身に付けた方々が大人から子供まで、歩いていたり、駅のホームにもいます。ここ最近、カープは連敗をストップしたようですが、まだまだ去年ほどの勢いではないですし、負けるたびにカープのファンの方々はショックを受けている様子ですから、迂闊に、カープは今年は連敗続きですねなんて言えません。
いずれにしても、あしらうようなとか、連敗してますねというような言い方は、スポーツにおいては、やめたほうがいいと思います。自分がわからなくても、相手がスポーツを応援している様子が幸せなら、それを見守ってみては?
ユーザーID:9874485751
|
どうでもいいから心配ないよ |
くま |
2018年6月28日 9:10 |
例えば、サッカーの話。
仮に相手の男性がトピ主さんに興味があるならサッカーの話をしたいのではなくトピ主さんと会話をしていたいからサッカーの話題をしただけ。
こういう場合、相手の女性がサッカーに興味がないからといって男性からトピ主さんへの印象が悪くなることなんてないよ。
男性が察して別の話題に切り替えるか、トピ主さんが別の話をすればいいだけ。
むしろ、知らないことは知らないで良いと思う。
興味の無いものを無理に興味を持つ必要はない。
ただ、相手の趣味嗜好を否定したりネガティブな発言がなければいいだけ。
相手がトピ主さんに興味を持っていない場合は本当にサッカーの話をしている。
彼はサッカーの話がしたいのであってサッカーに興味の無い女性と話す意味はないよ。
ただ、それが恋愛目線で加点にも減点にもならないから、そもそも恋愛要素を持ち出す必要はない。
良くある、趣味を通じてのケースは前者のケースが多いのでは?
少なからず相手に興味があり共通の話題は単なるアプローチ手法ということ。
ただ、世の中の恋愛猛者たちはサッカー好きの男性とお付き合いをするためにサッカーを学び気が付けば相手の男性の隣でサッカーの試合を観戦しているかもしれない(笑)
女性目線では男性の好きな分野に取り入る女性が好まれるように感じるかもしれないけど、恐らく当の男性はそこまで感じない。
興味のある女性は何がなくても興味があるし、興味のない女性は何もしても興味は沸かない。
まあ、そこまでするかって話だけど。
ユーザーID:9549187686
|
「なるほど」で良いのでは? |
sinsou |
2018年7月11日 15:00 |
相手が何か話されたら、「なるほど」と言っておけば良いのでは?
こちらは、知識が無いわけですから、何か言えるわけではないので、取りあえず相手の話に対して同意する言葉を発しておけば、場はおかしくはならないかと。
普通の人なら、それで、状況を察して、次からはその話題は振ってこないと思われます。
ユーザーID:7760417100
|