 |
こんにちは、閲覧ありがとうございます。
私の身勝手なわがままな質問かもしれませんが、
ご助力を頂けたらなと思います、
よろしくお願いします。
私は結婚を機に転職をし、
再来月から入社と同時に地元から車で15時間とかなり遠い新天地へ研修で約半年から一年間ほど行くことになりました。
そこで、現在付き合っている彼女に仕事を辞めてついてきて欲しいとお願いしたところ、後半年はついては行けないと言われました。
ちなみに彼女の仕事は保育士です。
来月3月の卒業までは仕事はやめられないとのことで、、
彼女にはプロポーズをして了承してもらい、
結婚を決めた相手です。
ついてきて欲しいと思うのは私のわがままでしょうか?
私の勝手な考えですが、
結婚を決めたのならついてきてくれると思ったのですが、
いくら結婚を決めようと、こういう状況でもついてこないのが普通なのでしょうか?
結婚をするならついてきて支えて欲しいと思ったのですが、彼女の仕事を優先すべきでしょうか、
正直、いくら結婚を決めていても遠距離だと会えなかったりで飽きられたり浮気をされたりされないか等とても不安で怖いのです、
自分は彼女のことが大好きで何よりも大切です、
失いたくありません、、
この場合どういう方向で行けば良いでしょうか?
長々すみません、、
アドバイスの方、よろしくお願いします
ユーザーID:7265585926
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
自信なさすぎ |
ラム |
2018年6月20日 13:17 |
来年の3月まででさえ待てないくらい自信がないんですか、情けない。
更にプロポーズの了承をもらっているのに彼女を信じられないとはね。
もっとしっかりしなさい。
彼女の仕事、更に保育士さんなら彼女が担当する子供達を尊重できないの?
自分第一の思考が強いと、結婚なんてしたってこの先大変ですよ。
まだあなたの精神年齢では早いような気さえしますね。
ユーザーID:3128482196
|
職業考えようよ |
匿名 |
2018年6月20日 13:31 |
保育士でしょ?
担当クラスのお子さん達の事を考えたら、年度末まで辞められないのは社会人として責任ある行動でしょ。
結婚となったら全て自分の希望通りなんて我が儘は幼稚ですし、彼女を大切に思うなら彼女の仕事も大事だと思い遣りましょう。
たった半年すら待てないなんて器が小さすぎです。
ユーザーID:7628322101
|
自分の都合ばかり |
のお |
2018年6月20日 13:31 |
彼女は保育士さんで、自分の仕事に責任を持って働いているからこそ、担当の子供たちが卒園するまでは辞められないといっているのでしょう?
転職するのも遠距離になるのも、あなたが勝手に決めたことなのでしょうから、彼女の反応は仕方ないことですね。
3月まで仕事を勤めたら、来てくれるでしょう。
〉自分は彼女のことが大好きで何よりも大切です、
失いたくありません。
大切なら尚更、大きな気持ちで待っていたらいいのではないですか?
ユーザーID:6589641188
|
そんな短期間なのに |
ぽんぽこP |
2018年6月20日 13:32 |
研修後は戻って来るんでしょ
だったらそんな短期間なのになんで彼女が職まで辞してついていかないといけないんですか?
年単位の海外赴任とか転勤ならいざ知らず、半年から一年でしょ
我慢できないんですか?
職を辞するということを気楽に考えていませんか
そんな我儘な相手だったら、私だったら結婚も考え直します
ユーザーID:9429736477
|
保育士よりトピ主の仕事のが上と言いたいんだな |
アーティチョーク |
2018年6月20日 13:33 |
なんでトピ主の仕事優先なの?
等価でしょうが。
保育士年度途中でぶち切ると多方面に支障が出ることくらい分かるでしょう。
自分の同僚がそんなことやらかしたら怒るんじゃないのかトピ主?
半年、トピ主があちらで基盤固めして、
彼女に負担かけない状態にしてから彼女迎えりゃいいじゃん。
支えて欲しいって、新生活始める雑用全部やれやってことでしょ?
要は「俺様のためにお前は何もかも犠牲にして当然」なんだよね?
ユーザーID:6033902420
|
彼女のこと大切じゃないの? |
豆ちゃん |
2018年6月20日 13:37 |
保育士なら 3月末までは仕事を辞めれないのは普通の感覚だと思いますけど。
結婚を決めたらついてきてくれるって・・・意味が分かりません。
彼女の大切な仕事はどうでもいいの?
結婚を決めた相手のことを 大切に思うのなら 頑張っている仕事を応援すべきでは?
遠距離で不安って・・・ 飽きられるって・・・
そこまで自分に自信がないのならば それこそ彼女のために身を引けばどうですか? 浮気って 失礼にもほどがありますよ。 そんな事疑う婚約者なんて
要らないですけど。
何よりも大切ならば 彼女の意思を尊重出来るとおもうんですけれど・・・
あなたが何より大切なのは自分自身って言ってるようなものですけど。
ユーザーID:8633663050
|
責任感の強い常識人 |
もな |
2018年6月20日 13:37 |
彼女のことですよ。
あなたには子供がいないからわからないのでしょうね。
子供にとって先生が途中で変わることは少なくともショックを受けることなのですよ。
親としては途中で変わると知ったらがっかりしますね。良い先生ならね。
あなたの彼女は子供たちに愛情と情熱をもって接しているということ、むしろ評価できる素晴らしい彼女だと思えないのですか?
もしくは保育士不足で園に迷惑をかけてしまうから辞められないのかも。
いずれにしても責任感が強いことにかわりないです。
て、たったの半年でそこまで右往左往しちゃう?
浮気が心配なのね、きっとね。
そこまで信用できない人で逆に大丈夫?
研修先についていくっていうのも聞いたことないけど。
勤務先じゃないのよね?
私は転勤で地元から新幹線利用で3時間のところに住んでますけど、夫は一馬力で充分稼いでくれてるし、子供も父親と離したくないしという理由で着いていきますけど、結婚して10年経つと何がなんでも常に一緒!!って感覚薄まりますよ。確実に。
あと車で15時間ってかなり遠いの?
そんなに好きなら休み前に寝ずに車飛ばして毎週会いに行けば?
なんか私が彼女ならもっと男らしくしっかり構えていてほしいです。
信じてもらえないってこれ以上屈辱的なことないのですよ。
ユーザーID:5453412077
|
もっと強くなりなよ |
通りすがり |
2018年6月20日 13:38 |
>結婚をするならついてきて支えて欲しいと思ったのですが、彼女の仕事を優先すべきでしょうか、
>正直、いくら結婚を決めていても遠距離だと会えなかったりで飽きられたり浮気をされたりされないか等とても不安で怖いのです、
そう思うならトピ主が転職して遠距離にならないようにすれば良いのに、なぜ女性側が仕事をやめなければならないのですか?
こんな風に不安に思って自信が無いならプロポーズするのが早すぎたということです。
私が彼女の立場だったらもっとシャキッと自信を持って仕事に邁進して欲しいと思います。
ユーザーID:4214986037
|
支えて貰うことばかりですね |
バアバママ |
2018年6月20日 13:39 |
彼女の負担をまず考えて見てください。トピ主さんと結婚すればとピ主さんのしんどいことが第一で.彼女さんは全て後回しか考えてもらえもしないことが今回露見しましたね。今こそ考えないとあなたのわがままだけを主張してもうまく行くわけがない。彼女の全てを何より先に考えられないと 彼女も貴方を誰よりも大切に思ってはくれませんよ。
ユーザーID:3917768993
|
じゃぁとっとと入籍しましょう。 |
ソレイユ |
2018年6月20日 13:39 |
結婚を機に転職
彼女にはプロポーズをして了承してもらい、
結婚を決めた相手です。
入籍してませんよね?
まだ決めただけ
>正直、いくら結婚を決めていても遠距離だと会えなかったりで飽きられたり浮気をされたりされないか等とても不安で怖いのです
じゃぁとっとと入籍しましょう。
少なからず法的責任は生じます。
飽きられる浮気は近距離でもあります。
近くにいたからって浮気しない、主さんに飽きない確約は1ミリもないのです。
保育園って年度で動いてますよね。
当然でしょう。
3月末までは無理って。
そんな無責任に仕事を投げ出す女性がお好きですか?
無責任な女性は主さんの事もポイと無責任に投げ出しますよ。
主さんの彼女はそういう女性ではないって事でしょ。
3月まで仕事は辞められないって。
病気怪我や産休なら仕方ないですが結婚は調整できますよね。
入籍だけして4月から一緒に住めばいいのではないですか。
仕事の都合で結婚(=入籍)しても数か月一緒に住めないとかある話です。
主さん、自身か主さんに子供がいて
小学校の担任が結婚を理由に7月で学校辞めたら
少なからず「はぁ?」って思いませんか?
私なら「えー、3月までなんとかならんの?」って子供ながらに思うと思います。
ユーザーID:7511829808
|
自己中 |
Miuu |
2018年6月20日 13:41 |
あなたにはあなたの事情があるように、彼女にも彼女の事情があります。彼女だって、仕事に対する責任感や職場の方への恩、付き合い等思うところもたくさんあるでしょう。
「支えてほしい」じゃなくて、支え合うのが夫婦ですよ。これから夫婦になる相手ならそういう意識を持ちましょう。何もかも自分を優先して欲しいと思うのは自己中だし思いやりがないです。
研修で行くということは、また戻るのでしょう?彼女の次の仕事はどうするつもりでいたの?その1年間彼女を完全に養うつもりでいたのではないでしょ。まさか新天地で就職して、また戻る時に辞めて再就職して...なんてお願いをするつもりだったのでしょうか?彼女のキャリアはどうなるの??
たった一年も辛抱できないのか、と思うし、それで浮気されないか云々って、情けないと思います。
ユーザーID:5713423318
|
入籍だけしておけばいい |
たぺこ |
2018年6月20日 13:44 |
保育士さんや教師って、年度途中でいなくなると多大な迷惑がかかりますよね。
どうしてそこに思い至らない?振られるよ?自分のことばっかりだね、あなた。
ユーザーID:8688350444
|
トピ主が辞める |
たか |
2018年6月20日 13:44 |
何よりも大切という言葉に嘘がないのであれば、トピ主が仕事を辞めたら良いのでは?
「俺の仕事が一番、彼女が二番」なんでしょ?
なのに、彼女には「俺が一番」にしろって虫が良い話だと思いませんか?
ユーザーID:9576737786
|
女性の仕事を軽んじていませんか? |
今回は匿名 |
2018年6月20日 13:48 |
最初に、助言しか出来ませんけど。
トピ主母は専業主婦でしょうか?
トピ主も転職したようですが、誰でも簡単に転職できると思っているのですか?
保育士や教員のような仕事なら、年度末しか代われないと考えれば分かりそうなものですが…
なぜ、昨年の内に話をしなかったのですか?
質問より行動が身勝手でわがままです。
なぜ、研修に彼女を連れて行く必要があるのですか?
研修先でそのまま働くのですか?
それとも、トピ主が実家暮らしとかで家事ができず、家政婦ついでについてこいってこと??
離れたら飽きられたり浮気されるような関係の人と婚約したんですか?
そんなんじゃ仕事で家を留守にも出来ません。
浮気する人は同居してても浮気します。男女とも。
それは、愛の力で乗り切るしかないこと。信用するしかないこと。
彼女のことを専業主婦にする覚悟と稼ぎがあるなら、無理を言ってみても良いでしょう。
確約できないなら、半年我慢です。
彼女は来春には来てくれるんだから。
それまでに家事を覚えれば、共働きも安泰ですよ。
ユーザーID:7498143864
|
彼女さんに言いたい |
mia |
2018年6月20日 13:58 |
こんな、ワガママ男とは別れた方がいいよ〜!
世の中はトピ主中心に回ってません。
なぜ、彼女が仕事を放り出して、トピ主についていかなければならないのか。
結婚が決まってるから?
彼女の都合もなにも考えない人と、結婚を決めたことは間違いだったかもしれませんね。
保育士というのは、子どもを育てる仕事です。
子ども達と保育士の、せっかく生まれた絆を簡単に断ち切るつもりですか?
彼女さんは、きちんと仕事を全うしようとしている、立派な人ですよ。
結婚するならいつかは子どもも出来るでしょう。
その時に、自分の子どもだったらどう思うか、想像くらいできませんかね?
結婚というだけで、人の仕事や人生を振り回す権利が出来たとでも思ってますか?
その上、飽きられるだの浮気だの、勝手に妄想繰り広げるなんて器が小さすぎる。
彼女が大好きと口では言いながら、彼女の気持ちなど全く無視して
自分の都合だけを優先するトピ主....結婚後にどうなることやら。
そんな考えでは、結婚生活なんて長く続きませんので、ご注意を。
ユーザーID:0154815827
|
自分の事ばっかりなトピ主 |
若葉 |
2018年6月20日 14:00 |
彼女は保育士さんなんですね
世間で保育士さんが足りないという事が問題になってるのを知ってますよね?
彼女だけの都合で簡単に辞められないですよ
保育園に通ってる子供達が来年の3月で卒園や進級になるまでは彼女にも責任というものがあるでしょう
彼女も退職するなら子供達をちゃんと見届けてから辞めたいでしょう。自分の事ばかりを言ってないで
彼女の置かれた立場を考えたらどうですか?
それに一生、研修先の土地にいる訳ではなさそうなので、半年や一年間くらいは1人で頑張れないのですか?
全く、情けない
遠距離で彼女と離れてる間の事を心配してるけど
彼女の保育士としての仕事を理解してやらないと
何でもかんでも一緒に来て欲しいと言ってると彼女から結婚を断られる事にも成りかねないと思います
ユーザーID:5813894496
|
半年くらい待てないですか? |
レンのん |
2018年6月20日 14:01 |
半年から1年の研修って
新天地から戻ってくる予定があるのでしょうか?
未定だが、現住地に戻らず、また別の場所に移動にでもなるのでしょうか
戻ってくる見込みがあるのであれば、彼女に待ってもらったほうがいいと思います
今後彼女には専業主婦でいてもらうつもりですか。
今の仕事はやめろ、でも転居後はフルタイムで働けなどということはないですよね
知らない土地であなたと違って仕事もなく、孤独になる彼女については支える覚悟はありますか
プロポーズを受け取った彼女の不安な気持ちを取り除いてあげる努力はしましたか?
車で15時間って国内ですよね
新幹線や飛行機なら、会える距離ですよ
ここが踏ん張りどころなのだから、頑張りましょう
何よりも大切な存在なら、彼女の意思を尊重してあげてほしいと思います
結婚式をあげるまで、半年くらいかかることも珍しくありません
せっかくだから、婚約ということにして結婚式の計画でも立ててみてはいかがでしょうか
役に立つかわかりませんが、私は遠距離恋愛を10年続けて結婚しましたよ
ユーザーID:8517202632
|
逆です |
主婦 |
2018年6月20日 14:01 |
ついて行くとしたら彼は慣れない仕事と環境とストレス、彼女は慣れない環境と失職の喪失感。
仕事も地元も失った不安定な状態で、慣れない仕事で疲れている頼りない状態の彼と一つ屋根の下で暮らすほうが冷められて捨てられる危険があります。
たかが入社研修でついて来て支えて欲しいなんて言われたら「私はお母さんか?」と思ってしまいます。
「ついて来て支えて欲しい」はこれから大きな仕事を任されるとか、責任を背負って大きなストレスに晒されるいわゆる戦う男のセリフです。
今から新人研修を受けるレベルで「彼女の仕事の責任なんてどうでも良いから俺を優先して」なんて子供っぽいこと言われたら「この人と結婚して大丈夫かしら」と不安になります。
結婚の基本はまずひとり立ちです。
ひとりで立てるから2人で支え合えるのです。
一方的に支えてくれという要求は自分を落としますので簡単に言わないほうがいいです。
ユーザーID:4377021792
|
そんなんで仕事大丈夫? |
通りすがり |
2018年6月20日 14:06 |
半年〜1年でしょ?しかも転勤ではなく研修でしょ?1人で行きなよ。
研修に付いて来てっていう大人の人初めて遭遇しましたよ。
保育士とか学校に勤めていたら4月〜3月は子供達に責任があるくらいわかるでしょ?
ユーザーID:3382785469
|
半年待ってあげてくださいよ。 |
neko |
2018年6月20日 14:06 |
そんなに困る事かしら…?
普通は3月までは待ってあげるのが宜しいかと思います。
これで彼女が強引に辞めると彼女は恨まれるし
結婚式とかにも来てもらえなくなります。
この先の彼女の付き合いにも影響します。
車で15時間は大変ですが、昔と違って今はスカイプとかもあるし
半年待ってあげてくださいよ。
ユーザーID:6341922222
|