3歳7ヶ月の娘の母親です。娘が保育園の帰り、いつも同じ公園に行きたがるので寄るのですが、毎日同じママさんが居ます。公園の目の前のお家に住んでるようで、何人かと群れていることが多く人気者のママのようです。
ですが、私は人付き合いが苦手、怖いので、挨拶のタイミングも分からず、関わったことがありません。毎日会うのに、同じ空間にいるのに関わらない、そこから抜け出せず、複雑な気持ちです。
一度、私の子供には話しかけてくれましたが、私のことは見えていないかのような感じでした。
私は精神科に通院しています。人が私を見て不気味がっている、私が近くに行くと怯えるようにみんな逃げて行く、と感じています。病院の先生や身内は思い込みと言いますが。なので人間関係を築くことが困難になりました。
昔は明るくて、細かいことなど気にしなく、友達もそれなりに多かった方です。しかし過去の自分には戻れません。
公園問題、どうしたらいいでしょうか。公園を変えたくても子供がそこがいいというので連れて行ってあげたいです。最初から挨拶しておけば良かったものの、挨拶できず、今に至ります。今更挨拶のタイミングも分かりません。
子供を介して、と言われますが私の子供も他の子と全く関わらず、他の子も全然私たちのところには寄ってこないです。
ママ友までにはならなくても、顔見知りくらいにはなりたいです。
ほぼ毎日なので、相手も私のことは知ってるとは思います。
長文失礼しました。アドバイスや意見お願いします。
ユーザーID:3938197882