メールでの会話です。
細かい事忘れたけど、おそらく私が共働き家庭の子供として家事や下の子の世話をしなきゃいけなかったというような話をしてての流れだったと思います。
私「○○は将来結婚したら専業主婦か兼業主婦どちらがいいと思う?」
彼「専業主婦」
私「どうして?」
彼「楽しそうだから」
私「妻が専業主婦だと楽しい?」
彼「いや俺が…」
私「○○が専業主夫になりたいって事?」
彼「そう…」
私「どうして?」
彼「楽そうだから…」
悪いけど一気に冷めました。
私は自分の生い立ちなどあって、子にとってどうするのがいいのか真剣に考えていたのに。
いやぁ冷めた冷めた…。
タイトルの質問に対しては私はありだと思います。
子供が病み上がりの時とかも「大事とってもう1日ゆっくりしてようね」って誰に気兼ねする事なく言ってあげられるし。
手作りのお菓子用意して「おかえり」って話聞いてあげられるだろうし、手作りの洋服も作ってあげられるかもしれないし。
経済力のない人と結婚してしまったから(例の彼とは違う人)共働きだけど、今の所まだ子供は小さいし子供優先でやっています。子供がそう感じてくれてるかは分かりませんけど…。
お相手の専業主婦になりたい動機は書かれてないから分からないけど、専業主婦に対して「らくでいいね」とか「自分がそうしたい」としか思ってくれないような人とは、結婚したくないです。
独身時代からアルバイトって事は、あまり体力のない人なんじゃないですか?私も正社員の残業の日々に疲れて派遣してた口だから思うけど…。働かなければ飢え死にとかいう段階になったら働くと思う。今もそれで頑張ってバイト行ってるんでしょ。
そうでもない状況なら体力ない人に無理にあれもこれもとやらせてもあまりいい結果にはならないと思いますよ。やってもパート程度になるだろうしあなたの家事育児負担増えるだけかも。
ユーザーID:7564822563