 |
私と夫(1歳下)とは大学2年生(私は一浪)の時に付き合い始め、20代後半で結婚し、今年で8年目の夫婦となります。現在は別々の勤務先に通っております(子供はなし)。
先週の金曜日は夫が有給休暇で、私は職場の暑気払いで帰宅が遅くなると予め伝えておきました。そして私が夜の10時頃に帰宅すると、何と食卓に手書きの書置きが置いてありました!
「君との生活に疲れた。一人になりたい。週明けからも普通に通勤するので余計な心配は無用に願います」
初めは子供じみた冗談かと思いましたが、メールも電話も(LINEは致しません)一切返事がありません(着信拒否はされず)。念の為夫の私物を調べると、スーツ、ワイシャツ、その他衣類全て、靴、傘、他の私物全般が全て忽然と消えておりました。夫は本気の家出を致しました。
私はすぐさま「どこにいるの?無事なの?心配だから連絡して!」と神妙な文面で何度かメールを送信しましたが、梨のつぶてでした。そこで私は「これは奴の宣戦布告か?」とも思い付きました。私に思い当たる落ち度は全くなく、勝手に家出をして音信不通、一方的に婚姻関係を放棄し逃亡か?と考えると、無性に腹立たしくなりました。
勤務先以外で想定し得る夫の居場所は「不倫相手の家、夫の実家、一人暮らし、一人旅、男性友人宅」で、私に場所が分かるのは実家しかありません。そこで私は折を見て書置きを持参し、夫の実家に乗り込む積りでおります。夫の家出の理由は皆目見当がつかないのですが、もし不倫であれば「去る者は追わずに離婚」を視野にして、私は腹を括りたいと思います。
何か良い手だてがあれば、お教え下さい。
ユーザーID:7033160886
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
お願い |
bit |
2018年7月4日 17:22 |
夫の実家に押し掛けるのはやめて。
夫婦の問題は、夫婦で。
お互いの意思の疎通が出来ていなかったんです。
ユーザーID:6794543085
|
トピ主より夫に付いて申し上げます。 |
清楚系助詞(トピ主) |
2018年7月4日 20:11 |
今朝、夫から私宛にメールがあり「都内某所で元気にしている。しばらく放っておいて欲しい。職場や実家には押しかけないで欲しい」とありました。
夫の実家は戦前まで都内(東京府内?)で裕福な資産家でしたが、空襲や戦後の混乱で衰退致しました。それでも名残の不動産などに恵まれ、夫や義父はそれなりに坊ちゃん育ちです。私が地方都市の出身の為、夫は一部の親族から当初結婚を反対され、義母や義姉は陰で「あの娘(私)は完全な玉の輿ね」「打算的な女ねぇ」と私を蔑んでいました(義母や義姉は自分達を過大評価)。それで私は今でも夫の実家が大の苦手で、もし書置きを手にして乗り込んでも「○○(夫)はあなたが嫌いになったんじゃない?」「夫婦関係の事に干渉できませんねぇ」と返り討ちを喰らうでしょう。義父だけは「あのバカ者が!よし皆で探そう!」と私の身方になってくれそうです(私は元々義父には気に入られております)。
夫は坊ちゃん育ちながらも中学からあるスポーツに打ち込み、大学では主将も務めた体育会系の男です。私達が付き合い始めたきっかけは、実は私からのアプローチでした。もちろん初めは夫の家庭環境など一切知らず、ただ私は夫の物怖じしない姿勢と柔和な風貌とに夢中になり、当時の元カノから夫を略奪致しました。しかし今や私は略奪される側になったかもしれず、やはり因果応報という事でしょうか?
私は強がって去る者は追わずと申しましたが、覆水は盆に返りませんので、私のこれまでの夫に対する行いを省みて冷静になる事に致します。宜しくお願い申し上げます。
ユーザーID:7033160886
|
SNSで夫の友だちに申請を致しました。 |
清楚系助詞(トピ主) |
2018年7月5日 5:48 |
先ほど目が覚めたら「そうだ、SNSで動いてみよう」と思い付き、夫の友達の中で私も知っている何人かの男性達に、メッセージ付きで友達申請を致しました。おそらく反応してもらえると思います。
ユーザーID:7033160886
|
うん |
黒旋風 |
2018年7月5日 8:47 |
まぁ、読んで字の如く、疲れちゃったんじゃないの?
そこまで用意周到に出て行ったのだから、相手も覚悟してるのだと思います。
逃げたって意味ないのにね。
まずはメールで、余計な心配はしないけど、離婚を視野に入れた話し合いを
したい、それも無理なら貴方の実家に行き、書き置きを見せて対策をするしかない。
と入れてみるか、調査会社を使って現在の状況を把握して(仮に女がいるなら)
離婚に際して有利に運ぶよう、証拠を集めておいた方が良いでしょう。
まぁ、職場には行ってると言う事だから、その辺の調査はやりやすいのでは?
ユーザーID:1823611304
|
これは「疲れる」し「一人になりたい」と思うわ。 |
野次馬 |
2018年7月5日 8:54 |
>「どこにいるの?無事なの?心配だから連絡して!」と神妙な文面で
こういった文面になるのは当然だろうなと思いますが、
これって「神妙な文面」ではないのでは? せめて「!」はやめましょうよ。
>私は「これは奴の宣戦布告か?」とも思い付きました。
夫の書き置きはいたってシンプルで冷静なものなのに、
どうしてこんなに好戦的なんでしょう? そして「奴」?
>私に思い当たる落ち度は全くなく、
「まったくない」と考えるんですね。自信満々だ。
「わたしは正しい!」という態度ありありですね。
普通は少し過去を思い返してみたり内省してみたりしないでしょうか。
>一方的に婚姻関係を放棄し逃亡か?
>と考えると、無性に腹立たしくなりました。
「一人になりたい」としか書いていないのに、
さらに先走って考えが暴走させている。思い込みが激しいなぁ。
>そこで私は折を見て書置きを持参し、夫の実家に乗り込む積りでおります。
「乗り込む」のですか。どこまでも攻撃的ですね。
私なら夫の実家の方々には相談という形で伺います。
その前に勤務先に何らかの形で連絡します。
実家に「乗り込む」にせよ相談するにせよ、
本当に出社しているのかどうか確認は必要でしょう。
ユーザーID:6750387540
|
うん・・・ |
omo |
2018年7月5日 10:18 |
>私に思い当たる落ち度は全くなく
自覚ないからやばいんじゃない・・
思い当たる落ち度はなくって・・
旦那さん「疲れた」って言ってますよ。
自覚なくても、旦那があなたの生活に不満が満載だったことは確かじゃないですか。
楽しくなかったのか、気が休まらなかったのか、あなたに抑えつけられて我慢しっぱなしだったのかしらないけど・・
疲れた・・・って言葉は「思い当たる落ち度はありません」で終わりにしない方が良いですよ。
あなたがいない間に見計らったように家出。
計算づくでそこまでやるにはよほど追い込んでしまったんでしょう。
疲れた・・・ってさ・・・
旦那がそう思ってる事に一切気づいてないからやばいのよ。
君は自覚もないんだね・・・俺が我慢してたことにも、疲れ切ってたことにも気づいてなかったんだ・・・
旦那の落胆の声が聞こえそうです。
疲れたってどういうこと?私のせい?って一応聞いてみな、
まずは旦那の話を聞く事から始めた方が良いよ。自覚すらないみたいだから・・
ユーザーID:5557209652
|
>神妙な文面で何度かメール |
まい |
2018年7月5日 11:23 |
こんなことをわざわざ書くということは
いつもは高圧的な上から目線だということでしょうか?
浮気も考えられますが
トピ主さんの高圧的な態度に疲れたんじゃないですか?
わざわざ、トピ主さんが帰宅が遅くなる日に家出の決行って
DV夫から逃げ出す妻とダブりますもの。
ユーザーID:2662377265
|
知合ってから15年程度でしょうか 解放して差上げてね |
覚悟の英断 |
2018年7月5日 11:33 |
>無性に腹立たしくなりました → 寧ろ相手は長期に渡って腹立たしかったのだと推測します。
三十路にもなってご自分のことしか考えられない、自己評価が高い女性なのですね。
主様が気付かない内に我慢に我慢を重ねていたのでしょう。
男女の問題ではないのですが、自分勝手な思考の視野の狭い方々と関わっていたことがあります。
彼らは自分の要求が通るので長い付き合いができる、この人(私)は使えそうだと都合の良い解釈を
していたようです。
私は相手を変えることは無理だから余程のことがない限りは受入れて怒らない姿勢でおりました。
が、相手が鈍感でこちらの我慢に全く気付いていないで利用されるばかりで本当に疲れました。
何事にも限度があり、視野の狭い鈍感なタイプと関わると貴重な時間を失って自身を抑え過ぎて
おかしくなることを学びました。
彼らは半永久的に私を利用できると考えていたようで、過剰サービス終了のお知らせをしたところ、
自己反省があるどころか、まさかの逆ギレ、それも「勘違いの甚だしい逆ギレ」をされて恐ろしく
なりました。
既得権放棄をするのが余程、嫌だったのかと呆れました。
私にとって絶縁は時間とお金の無駄遣いと激しい気疲れとの解放でした。
相手は寝耳に水と言った感じでしたから私の想像を絶する程の鈍感度でしたのでしょう。
夫妻も元々、他人同士ですから我慢の限界を迎えることは有得ます。
主様が思い当たることはなくても相手から見たら我慢の連続でしたのかもしれません。
ユーザーID:1750928516
|
そりゃ出るわ… |
ノ〜ミン |
2018年7月5日 12:31 |
大学2年って二十歳やそこらでしょう。遊びたい盛りに一人の女性に決めて結婚しただけでも偉い。付き合った責任を取っただけでしょう。
子どもがあるならまだしも、子供もなく、
マイペースで夫を非難して、自分に落ち度はないと開き直る奥さんと誰が一緒に痛いますか?
二十歳から束縛受けて今まで持った方が不思議。ご主人よく頑張りました。
浮気でも何でもいいじゃないですか。離婚してあげてください。
これからが本当の旦那さんの人生です。
あなたという人に疲れ切ったんだと思います。
ユーザーID:3706423571
|
相手をもっと尊重しよう |
うらない |
2018年7月5日 13:31 |
自覚が無いならもうどうしようもないですが…
相手を責め立てるような物の言い方、批判めいた言い方、ガミガミ説教タイプ…
女性に多いんですよね。そういうのやめなよとやんわりと指摘しても
「でも」と自分を肯定。「でも自分の言っていることは正しいし」と譲らない。
いや、正しいかもしれないけれど、そこまで言う必要もないじゃない、と言っても
聞く耳もたず。こりゃ相手が疲れるわ、誰にも愛されないな、という人
結構います。トピ主さんもそのタイプなのかもしれません。
ユーザーID:2705115990
|
他の人も指摘してるけど |
至極当然の結果 |
2018年7月5日 13:45 |
被害者意識を処世術にして自分の攻撃性を正当化する人だもの。
そりゃ逃げるのは当たり前。
あなたには夫を幸せする権利はあっても不幸にする権利はない。
よくもまぁ8年も耐えたもんだよ。夫さん。
こんな人だもの。
夫さんはたんまり証拠を持ってるだろうからガッチリ制裁されるもんだと思っておきなよ。
ユーザーID:4172611243
|
それは本心ですか? |
落ち着いてください |
2018年7月5日 14:21 |
トピの内容は、本心で気の強さがわかる文章を書いていらっしゃる?
それとも、出て行かれたショックで気を強くもとうと書いていらっしゃいますか?
よい手だてとは、離婚のためのでしょうか。
それとも、戻ってきてもらってうまくやっていく方法でしょうか。
離婚であれば、今のままのスタイルで問題ないと思います。
行動力もおありなので、そのままつっぱしってください。
現在の住居がどちらの費用で支払われているかわかりませんが、ろくに話をしないで出て行ったのであれば「悪意の遺棄」を理由に有利に離婚できるのではと思います。
戻ってきてもらうのであればあなたが変わる必要があります。
あなたに落ち度がなかったとしても、旦那さんは「今のあなたと一緒には暮らせない」と思ったから出て行ったのです。
あなたは変わらない、でも戻ってもらって今までのように暮らしたい、はとおりません。
旦那さんの気持ちを聞き出して何が嫌だと思っていたのかを聞く必要があります。
その結果、あなたが変わろうと思うのであれば戻ってくるかもしれません。
あなたが変わりたくないのであれば、離婚も仕方ないでしょう。
たぶん、何も言わないで出ていったということは、話合いが苦手な旦那様でしょう。
「直接じゃなくてもいい、手紙でもなんでもいいので、あなたの気持ちを聞かせてほしい」のようにご連絡されてはいかがでしょうか。
それすら面倒なのであれば、離婚された方がよいと思います。
夫婦は勝ち負けではないのではないでしょうか。
今の文章からだと、旦那さんを屈服、支配したいようにしか見えません。
ユーザーID:0114198135
|
相手の心は縛れない |
おっさん |
2018年7月5日 15:23 |
共働きで8年経って子供もいないのであれば双方の思い以上に縛られるべき関係とも
思えません。
どんな理由かはもはやどうでも良く、片方が嫌になったならそれをとがめる理由はあるの
でしょうか?
ユーザーID:1828090786
|
進展はありましたか? |
四槓子 |
2018年7月5日 15:29 |
何かしら進展があったなら、いいですね。
順番としては、
弁護士(相談)→義両親→弁護士(相談か依頼)かな。
調査会社に依頼するにも、いま段階だと無駄にお金がかかると思うし、弁護士相談だけでもある程度、道筋が開けるかも。
すぐに解決したいなら、義両親に丸投げしたらどうですか?
「大変申し訳ありませんが、これ以上、子供のように振り回されるのは耐えられません、このまま話し合いが出来ないなら、法的に進めさせて頂きます」で良いと思うけど。
夫婦しか、わからない事なら夫婦で解決だけど、
夫婦ですら、わからない事なら他人を交えるしか解決出来ないと思います。
どちらにしても、原因は簡単ではなく、悪い方向性が強いので、覚悟や腹積もりは絶対必要です。
以外とこの手の問題には、メンタルより体力勝負の所があるそうで、長期戦に備えて、健康面には十分気を付けて頑張ってください。
ユーザーID:2734712009
|
人生に疲れたんじゃないの? |
暇人 |
2018年7月5日 17:33 |
男性って気の毒ですよね、離婚を言ったらすぐに女かと言われるもん。
そうとは限らないんじゃないの?大学生の時から付き合って、結婚して、子供無し。
ふとした時に、何の為に生きているんだろうって、思う時ない?
30代後半くらいですよね。人生について見直したくなる時かな。そういう行動に出たという事は、話し合いもできないからそういう行動に出たんじゃない?
ユーザーID:0236288949
|
どっちもどっち |
子ども夫 |
2018年7月5日 17:55 |
何だか、ラインやメールのみで、愛していない、好きじゃなくなったから別れよう、というノリの恋人同士のような別れ方をする夫婦が多くなったような気がします。
恋人同士でしたらありでしょうが、8年も結婚をしていて甘ったれていますね。
不満があるなら言えばいいのに。
言い合いをすればいいのに。
僕のこと察してチャン、お互い疲れますよね。
身体は大人でも、心は子どもなんです。
それはみなさんが言うようにどっちもどっちですが、子どももいないことですし、器の小さい男だったと見限ったほうがいいですね。
ユーザーID:7005204367
|
元夫と全く同じ |
ちび |
2018年7月5日 18:40 |
良い手立てはありません。
どうせ怒りを鎮める気も、謝る気もないのでしょ?
落ち度はないって、本気で思っているのでしょう?
突然出て行った夫が100%悪い、と本気で思っているのでしょう?
ご主人は本気です。
あなたは私が別れた元夫とそっくりです。
家出までされてなお、我が身を省みる事を知らないその傲慢さ、
家出の理由が「皆目見当がつかない」と言い切るその鈍感さ、
>もし不倫であれば「去る者は追わずに離婚」を視野にして、私は腹を括りたいと思います。
さらには納得できないからと、ありもしない不倫をでっち上げ、
自分に都合の良い結末しか想像できない幼稚さが心底嫌なのだと思います。
おそらく、ご主人は不倫などしていないですよ。
単純にあなたと共に生活するのが耐えられなくなっただけです。
ご主人の実家に行くのであれば、「乗り込む」とか喧嘩腰な態度は改め
ご主人が言う事を「黙って」聞いて反省する事です。
ユーザーID:6529903766
|
トピ主より追記をさせて頂きます。 |
清楚系助詞(トピ主) |
2018年7月5日 20:03 |
「私の落ち度」でご指摘を賜っておりますが、直ちに夫が家出に至る程の落ち度は、この私にはないと確信致します。しかし最近の私の行いで、夫から非難を受けた事なら思い当たる節がいくつかあり、自分を省みる事に致します。
・夫を第三者の前で呼ぶ時、「この男」「奴」「○○君」などの呼称を用いた事。
※義姉から「主人か夫かで呼んだ方がいいですよ」と指摘を受けました。
・夫の家事レベルが依然として低く(特に料理)、私がよくダメ出しをする事。
・私が夫の前でよく放屁や鼻ほじりをする事。
・夫のイビキが酷い時、私が必ず「うるさい!」と怒鳴って叩き起こす事。
・社会情勢などで夫婦の意見が食い違う際、必ず私が理詰めで夫を追い込む事。
・夫婦で散歩中に野良猫と目と目が合った時、私が猫をファイティングポーズで威嚇した事。
私たちに金銭や異性でのトラブルは皆無で(書置きは間違いなくいつもの夫の筆跡⇒ご質問への回答)、ずっと仲睦まじい夫婦でありました。しかし夫はよく「女性はやはり清楚系がいいなぁ」と申します。私だって黙って口角を上げていれば充分に清楚系と自他共に認めるのですが、30代からの私はどうやら体育会系猛女に変貌した様です。そこで夫は私から逃れたかったのかもしれません。もし夫が不倫をしているのなら、きっと相手は確実に清楚系淑女でしょう。しかし夫が不倫をしていないのであれば、私は自分自身に大胆な改革を断行させ、夫に心底愛される妻を目指して参ります。
(SNSで夫のお友達からご連絡を頂いており、夫の手がかりを探し求めます)
ユーザーID:7033160886
|
一人になりたい |
ニコニコ |
2018年7月5日 20:29 |
って、不倫した私の旦那も言っていました。
調べてみては?
ユーザーID:0825629219
|
自分の気持ちは? |
むーみん |
2018年7月5日 20:38 |
トピ文だけ読むと、お気の毒に・・・というより、何か怖いと思ってしまいました。
ご主人に出て行かれてショックとか、悲しいとかそういう感情がないのかな?と。
ご主人の事が好きで、別れたくないという感じが全くしないのですが。
ご主人の実家に乗り込むつもりとか、奴の宣戦布告か?とか、何気なく使われている
のか、わざと強気な言葉にしているのかわからないけど、発言が怖いです。
相当自分に自信があるのでしょうね。
思い当たる落ち度は全くないと言いきってしまう辺りが、ご主人の出て行かれた原因
ではないですか?
自分では正しい、間違ってない、何もおかしな事はしていないと思っていても、
相手がいる場合は、その相手がどう感じているのかも大事では?
きっとそういう相手がどう思うか?という思いやりが欠けていたように感じます。
トピ主さんが変わらない限り、例え不倫とかじゃなかったとしてもご主人との仲を
修復するのは難しそう。
ユーザーID:9591563765
|