 |
小学生の時からの友人(実家住み独身)
地元から新幹線4時間くらいの距離に嫁に行った私
新築の戸建てを購入、友人もこっちのほうに用事があり、そこから新幹線1時間程の距離だったのでこの度遊びに来る事に決まりました。
約一週間。
夫もせっかくだしと快くOK。
お寿司とったり、お酒買ったり(私はほぼ飲みません)、美味しいもの食べたり。
車(夫運転)で高速約2時間の所に遊びに行ったり。
楽しかったです、楽しかったんですけど…
友人一円も出してくれなかった。
自分の分の外食代は一度出そうとしてくれたけど、断ったのよ。
せっかく来てくれたんだもんね。
洗濯(友人の分ね)や自宅ご飯の準備片付けは全て私、その間に子供(3歳)と遊んでくれる訳でもなくスマホ。
帰るときにお金を渡してくれる訳でもなく。
ただ、手土産は頂きました。
もてなすために結構使ったんだけどなぁ。
あー、学生の時のノリのままなのかな。
私だけならまだ良いけど、夫の手前もあるのに。
私達、もう30代後半…
なんかちょっと悲しいけど、私が察してちゃんなだけなんだろうか、心が狭いんだろうかと悩むわ。
楽しかったけどモヤモヤ。
ただ、吐き出したかっただけです。
ユーザーID:1940154491
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
今度・・ |
ワサン |
2018年7月4日 19:12 |
>友人一円も出してくれなかった。
全員がそうだとは言いませんが、だから独身の人はもの知らずなんです。それも30代後半にもなって、本来なら先にあなたにお金を握らせるべきです。
今度、あなた方も全員でその友人の家に「・・お邪魔するわね」っと言うだけ言ってはみてはどうですか?
家が狭くたっていいわよっとどこまでも押しかけていくようなことを言ってやれば・・
ユーザーID:1638946040
|
滞在が長すぎる |
jgubt |
2018年7月4日 19:29 |
甘えていいわよオーラを全開にして
いませんでしたか。
そもそも1週間もの滞在・・
どんなに親しい友人でも
流石に1週間は無理です。
2泊3日が限度です。
ユーザーID:6241316041
|
具体的にどうしてほしかったのですか? |
烏賊 |
2018年7月4日 20:11 |
新幹線で4時間の往復交通費を考えると、手土産以外何もほしいとは思いません。
遠来の友人を料理でもてなすのは当然です。
喜んで帰ってもらったらそれが一番ではないのですか。
私が人を招くときは一切求めていません。
>お金を渡すわけでもなく
お金を貰ったらあなたの家は旅館になります。あなた情けないこと言ってますよ?
ユーザーID:3975794447
|
泊まる方も泊める方も… |
日向 |
2018年7月4日 20:57 |
仲の良かった友人でも、年齢や環境で合わなくなっていくことが多々あります。
これに懲りて今後は控えるべきですね。
ご主人に感謝してください。
ユーザーID:2257993728
|
よくある話です |
ひよこのボーロ |
2018年7月4日 22:42 |
、、、がお友達は30代後半にもなってかなり恥ずかしいですよ。
私の所にもたまに友達が一週間くらい遊びに来ます。当方は在外なので友達に欲しい日本の食材等をあれこれ頼みますのでそれでチャラです。外食代、出掛けた際のチケット代、車のガソリン代、、全てです。
家で私が食事の用意をしている時、彼女も基本はスマホを見ていますが、ゆっくりしてもらいたいのでそれは構いません。よっぽどあれこれ忙しい時は手伝ってもらいますけど。家での食事も家族に好評で手早くできて美味しい物ですので、全くいつもの家ご飯です。
トピ主さんの場合はどうして一週間になったのでしょう。長過ぎませんか。これがまだ1,2泊の話だったらモヤモヤもしなかったと思うのですが。。。
ユーザーID:6776477287
|
そんな風だからその歳で独身なんです |
大変でしたね |
2018年7月4日 22:44 |
結局はそういうことなんだと思います。
独身の実家暮らしでも気を使える方はたくさんいます。
その方々は気遣い以外の理由(収入や容姿など)で縁がないだけ。
あなたのご友人の場合は、
社会人として当然備わっているべき配慮がないからご縁に恵まれないんですよ。
まるで『学生のお泊り』のノリですもんね(笑)
あなたのご主人への気遣いもないし、子供の相手をすることさえしないなんて。
一週間もただ飯くらって、無料観光ガイドしてもらって、メイド並に料理洗濯してもらって
それでお礼もしないで平気で帰ることができるなんて、
ある意味すごい神経(心臓?)です。
普通なかなかできませんよ。
彼女はおそらくあなた以外の人が相手でも、
普段からそういう傾向があるのかもしれません。
いつも同僚におごってもらってばかりでも平気とか。
あるいは「わざわざトピ主に会いにきてあげた」という考えが強いのかもしれません。
私ならもう今後は付き合いませんね。
今後『トピ主はもてなす人。彼女はもてなされる人。』が定着したら
そこからもう変更できなくなりますよ。
きっと次回はあなたも楽しくないと思います。
ご主人も呆れて「もうあの友人を泊めるのは止めてくれ」って言いだすと思いますよ。
ユーザーID:1134025299
|
変わるもの |
井戸端 |
2018年7月5日 6:55 |
>実家住み独身
あなたもわかってるはず。
働くだけで、あとは親が全部してくれるのが当たり前の生活の彼女だと。(そうじゃない独身の方もいますけどね)
>夫の手前
そんな気遣いが出来る人なら、1週間も世話になりません。せいぜい2泊です。
私の友人も海外からの帰国の際にもてなしましたけど…ご飯を食べ終わったら我が子を私に預けて出かけてしまい、何のために私は彼女を家に呼んだのか、分からなくなった事がありました。お礼はチョコレート1箱。会話は30分、子供を預けられたのは5時間、事前にそんな要望も聞かされておらず…ビックリしました。
30分でも会えて嬉しかったし楽しかったけど、シッター代わりだったのかとガッカリ。他の日本の友人も費用を全部負担していたようで、彼女は「遠方から来てるのだから、奢られて当たり前」だったようです。(私は彼女が暮らす国に行ったことはありません)
ご友人も「自分のために誰かが何かしてくれるのは、当たり前」なのでしょう。
悲しいかな、結婚や子供等で互いに価値観がズレて行き、「友人」もそれに伴って変わっていくのです。
>心が狭いのか
「自分だけの家」ではないですから、モヤモヤして当たり前です。「よそ様の大きなお子さん」の世話に寛容になれる程、子供さんが手がかからない訳でもないですよね。
ご主人をしっかり労って、お子さんともたっぷり遊んで、良かった思い出だけを抱えて、あとは忘れるしかありません。
次回はご主人にお子さんを預けて、彼女と一緒に一泊旅行に行く程度にすると良いと思います。
ユーザーID:2764205887
|
そもそもな話 |
ナナ |
2018年7月5日 7:47 |
一週間滞在しようとする厚かましさならそんなものでは?
それを受け入れたなら今回の件は仕方が無いと思います。
一週間いたら飽きるし手持ちぶさたになるし楽しくなくなるんですよね。
2泊までなんじゃないですかね、楽しいのって。
ユーザーID:5015268023
|
だから |
う |
2018年7月5日 7:51 |
分からないようなら言ってあげるのが親切だと思いますが
素直に受け入れないようなら言わずに縁切りですね。
もてなしてあげたのは手切れ金と思えばいいでしょう。
ユーザーID:1534468599
|
それが貴方のもてなしだった。 |
最強の嫁 |
2018年7月5日 9:36 |
あくまでお客様として招待したのは貴方と夫だと感じました。
自分の洗濯や家事も手伝ってねではなくあくまでお客様としての招待。
しかも彼女が出すと言ったお金も貴方が出させなかった。
お友達はただ貴方に甘えて泊まった。
不満があるなら彼女に出してもらわなかった自分がいけなかったと、次にまた彼女が貴方の家に泊まりたいと言ったときには断ること。
それでもストレスとして残っているのなら、私も一人でそちらに泊まりに行きたいのだけどと彼女の住む家に1週間ほど招待を懇願しては。
ユーザーID:6737583244
|
おそらく |
夏春 |
2018年7月5日 10:02 |
おそらく、次もありそう…
宿泊費無料、食費無料、送迎ありの最高の滞在。
トピ主のモヤモヤは間違ってないです。
まず普通は一週間も滞在しません。
しかもその間、上げ膳据え膳で過ごすなんて考えられない。
そんな常識がない友達ですから、軽い気持ちで「◯月◯日からまた行くね」って連絡きますよ。
その時はちゃんと今回の事教えてあげたほうがいいです。
ユーザーID:2397502219
|
なぜ言わないの? |
唐辛子 |
2018年7月5日 10:04 |
1週間も泊めてあげられるほどの仲良しということは「親友」ですよね?
それなのに、なぜ料理を一緒に作らないの?
洗濯だって一緒に干したり、掃除その他の家事も手分けしません?
本当に友達なの?
どう見ても「主従関係」ですよね?
私だったらどちらの立場だとしても、ありえないな。
ユーザーID:3600346035
|
まあね |
かき氷 |
2018年7月5日 10:08 |
楽しかったけど、モヤモヤを吐きだしたかっただけ、とあるので軽く。
>自分の分の外食代は一度出そうとしてくれたけど、断ったのよ。
せっかくきてくれたんだから、と断ったあなたの感覚はもちろんわかるけど、今思えば受け取ればよかったね、そこは。
ちなみに日本人じゃないんですけど私の知人はそうやって一度出そうとして断られた場合、出すことが失礼と捉えて、その後は出さないみたいよ。
手ぶらできたわけじゃないんだし、彼女は日本人だけどそういう感覚なんだと受け入れたらいいかも。
今度彼女の家に一週間招かれる機会があったなら、彼女は全額負担してくれる、そういう人なんじゃないの。
そこであれこれ求められたら、その時は思いっきりモヤモヤすればいい。
ユーザーID:5009652918
|
友人が残念な人と分かった現実 |
stella☆ |
2018年7月5日 11:13 |
がっくりしますよね・・・
もう呼べないなあ〜と思うのも
悲しい。
ユーザーID:4777412713
|
察してちゃんとは違う気がする |
おっさん |
2018年7月5日 11:15 |
だってこの場合、欲しいのは気持ちでしょう。
たかだか数万円、そんなものを石にかじりついてでも取り返したいんじゃなくて、
きちんとお付き合いをしますという気持ちが欲しかった。
であれば、先方が自発的にやってくれなければ意味はない。
こちらが催促してから嫌々払ってくれたところで
空しさと後味の悪さしか残らない。
お友達は、成長できなかったんですよ。
成長する意思もなかったし、その機会にも恵まれなかった。
「言わないほうが悪い」という人たちは、お友達と同じ。
どこかの時点で成長することを拒否してしまった人たちなんです。
他人の人生です。しょうがないことです。
ユーザーID:3091437567
|
類は友を呼ぶ |
moe |
2018年7月5日 11:39 |
学生気分なのは貴方も一緒、類友です。
きっと友人ばかり大げさに責める言葉が並ぶでしょうが、
私は貴方の責任も大きいと思う。
家庭があり、夫がいて、子供もいる人間が
夫婦どちらかの友人を一週間も泊める、それこそが非常識では?
夫が良いって言ったといっても、普段と同じようにくつろげますか?
仕事から帰ったら、他所の人がゴロゴロしている、妻の友人だとしても
一週間は疲れると思いませんか?
金銭負担にしても、最初から言わず後でモヤモヤされても困るでしょう。
最初から2〜3日にしておけば、貴方も家族も相手もまた会いたいねと
楽しく終われたのでは?
うちでは二泊までしか無理、それ以上の宿泊は家族の為にホテルにして貰う
それが家庭を持った人間が他人に出来る、おもてなしのラインでは?
貴方もモヤモヤしたけど、一週間でいいのか相手もモヤモヤしていたのでは、
相手だけでなく、貴方にも非があったときちんと認識しておいた方がいいですよ。
良い関係を保つためにはケジメや譲れるラインを決める一線が必要です。
今回のことはお互い様と忘れて、次回から気をつけましょう。
ユーザーID:7660977618
|
もてなしすぎ? |
そうですか |
2018年7月5日 12:33 |
そんなことなら
普通の食事にすれば良かったですね。
でも、友人が食事代を出そうとした時
断ったんですよね?
出すタイミング失くしたんじゃないか?
ユーザーID:6590886702
|
本当にお客様だったのね |
クリスマスローズ |
2018年7月5日 15:08 |
1週間 食費 遊びに行ったお金など 2万くらいかな 少ない?
交通費は もちろん 自分持ちだけれど 宿泊先 食事つき ホテルなら 1泊1万でも 7万…。
まさか 1日いくらです とも言えないけれど 普通は 払うかな。
とにかく お疲れ様でした。
ユーザーID:6896669093
|
実家独身 |
40代 |
2018年7月5日 15:48 |
実家独身のご友人、いろいろわからないんだと思います。
洗濯の手間とか料理の手間とか食材の値段とか。
自分が普段やっていればお金かかることもわかるでしょうがやっていないんだからわからないんだと思う。
外食で一度出すって言ったときに受け取っていればその後の外食も出すと思う。
言われないから本当にわからないんだと思います。
でも30代後半なんだからそのくらいわかってほしいですね。
ギリギリ20代ならまあ仕方ないかな、と思えますけどね。
次回は外食代出してね、とか子供ちょっと見ていてね、とか言った方がいいと思います。
でも3歳児のいる家によく1週間いるなあ・・・
ユーザーID:5088869472
|
若い頃まったく同じような経験ありです |
おばちゃん1号 |
2018年7月5日 17:03 |
>楽しかったです、楽しかったんですけど…
当時は私もあなたと同じく確かに楽しかった。
でもあれから月日が流れ、結局疎遠になりました。
何か大きな衝突があった訳でも無く、自然と相手に対する気持ちが無くなったんです。遊びに来たいとほのめかされても、もうそれに応じる気持ちはありません。
考えて見れば、彼女は私だけでなく色々な相手との間で同じ事をしていました。
他の人達はどう思っているのか、聞いてみたいと思う今日この頃です。
ユーザーID:2811706038
|