>来てくれると嬉しいとか、また来てねとかいってもらいたいなって
これは「あなたの」理想の義両親ですよね?
でも相手はそういう人たちではなかったのですから、仕方ないとあきらめるしかありません。
あなたにとっては「寂しい」関係でも
むこうにとってはそれが「心地よい」関係なのです。
あまり深入りせず、なんとなく浅い関係を義母は望んでいるのかもしれませんよ。
孫が生まれてもそれほど深入りしたくないと思っているかも。
深入りするとお祝いだなんだと面倒くさいですからね。
しんどいならわざわざ行かなければいいのです。
あなたの行く頻度が減っても、おそらくむこうは何も言ってこないと思います。
私はあなたがうらやましいけどなあ。
かかわってこない義両親、ものすごくラッキーじゃないですか(笑)
深入りするということは、干渉もされる可能性が高いのを分かってますか?
子育てに口を出してくるかもしれないし
帰省の際の手土産はこれこれでないと駄目だとか。
手厚く迎えてくれて、金銭的にもなにかとしてくれて、優しくて気を使ってくれて・・・
そんな理想的な義両親は少ないと思います。
(まあ、私の実両親はそうですけど)
>どうやって付き合えば良いのでしょうか。
あなたの「理想・希望」を捨てて、
向こうの意向に合わせた付き合いをすればいいだけです。
深入りして仲良くしたために、
そのうち「当然介護は期待してるわね〜」なんて言われるよりはずっといいですよ。
ユーザーID:1214279397
|