 |
夫には幼稚園時代から仲良くしている友人達がいます。
男女8人くらいのグループで、皆んなでご飯を食べに行ったり、旅行に行ったりしていました。(彼氏彼女がいても)
たまに自分の彼氏彼女も呼んで飲んだりしていました。
私は参加したことはありません。
なぜなら夫の初めてお付き合いした彼女がいるからです。
正直グループでも会われるのは嫌でしたが、私が「元カノがいるなら行かないで」と言えば、他の人とも疎遠になってしまうと思って、それは可哀想なので反対はしませんでした。
夫だけが会う分には仕方ないと思っていました。
が、その友人たちが揃いも揃って「奥さん連れて来なよ!」と言ってるらしいです。
私が元カノが夫と付き合っていたのを知ってることを知っているのにです。
良い風にとれば「皆んなで仲良くしたいんだな」でしょうが、私が夫の友人の立場なら、1、2回誘っても来ないならば同じ女性として「そりゃ嫌でしょ、考えてみなよ初恋の相手だよ?私なら無理だわ〜、集まりに参加させてくれてるだけ良いんじゃない?無理強いはかわいそうだよ」と言うと思います。
皆さんは、誘われたら嫌な顔せず参加できますか?
もし夫の友人の立場なら、グループ内に元カノが居ても、友人の奥さんを誘いますか?
ユーザーID:4080652336
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
御主人が、そう説明してるはず |
へび苺 |
2018年7月7日 20:41 |
御主人が、元カノだなんて意識してない!と主張してるだろうし
だから、俺の妻も気にしてないと説明するから、じゃ誘いなよ、になるわけですよ
御主人の友人たちは、貴方を知らないのですから、唯一、知ってる人の説明を信じてるだけだと思う
「元カノがいる集まりなんて、本当は止めて欲しいけど、我慢してるのに
私が参加するなんてありえない。シツコク言うなら、貴方も行くの止めてくれる?」と言えば
例え、その集まりで、奥さん連れてきなよ、と言われたとしても
御主人が貴方に言う事は無くなるでしょ?
でもさ・・・一番の元凶は、伝書バトのように、そのまま伝えてくる夫だという事に早く気づいた方が良いです
ユーザーID:8990041977
|
いろんな人がいるからね |
早起き |
2018年7月7日 20:58 |
これは「絶対にこう」というのはなくて、人それぞれ性格によると思いますよ。
ちなみに私は、
>皆さんは、誘われたら嫌な顔せず参加できますか?
参加します。嫌な顔っていうか、、まあドキドキはしますけど大昔のことだし興味のほうが上回りますね。夫の初恋相手ってどんな人だろうって。
>もし夫の友人の立場なら、グループ内に元カノが居ても、友人の奥さんを誘いますか?
自分はこういう性格なので声はかけると思います。でもあなたのような人も世の中にはいるとわかっていますから、そこはきちんとフォローも添えて。奥さん、嫌がるようだったらもちろん無理にとは言わないけど、とかって。
ユーザーID:3126656006
|
私も嫌です |
花粉症 |
2018年7月7日 21:10 |
過去とはいえ「彼女」であった人もいる席に「奥さん」を呼ぶ。
失礼ですが「見比べられる」でしょうし、貴女以外内心面白がっていると思います。
私も絶対に行きません。
ユーザーID:1569297225
|
いつ付き合ってたのかによる |
のん |
2018年7月7日 21:18 |
中学とかなら問題ないです。高校もまあ、、、
体の関係があったなら嫌かな。って言ってももう10年位はたってるんじゃないですか?
その間もみんなで会ってるんだし、本人たちの中ではもう付き合ってたことすら、そうだっけ?みたいな感じだと思います。
ユーザーID:9578142134
|
うん・・ |
ponta |
2018年7月7日 21:37 |
大丈夫だよ、本気で誘ってないから(笑)
そんなの社交辞令でしょ〜
あなたも連れて来なよ、私達は歓迎だよ・・の社交辞令。
本気で「私ならこう思います」とかって思うほど相手は何とも思ってません。
無よ。無。
友達の奥様、どうでもいい存在です。
来ないの分かっていて「来てよ〜」って言ってるだけです。
上辺だけだからご安心を。
彼女達からしたら、そこに参加してる旦那の元カノの方が仲間ですから。
「え?本気で来るの?」ってなる話ですよ。
あなたより元カノ側の人間です。
ってか、一度も行ったことないのに彼女達の言った事を知ってるのはなぜですか?
旦那さんがあなたに言うからですよね?
「皆、奥さんもおいでよって言ってるよ〜」って、旦那から聞いた事でしょ?
それを真に受けるのもどうかと思うよ。
旦那が「だから君もきなよ」って言いたくて「皆言ってる」ってやってる場合もあるでしょ(笑)
皆言ってるよ〜奥様もおいでよ、歓迎するよ〜どうしてこないの?って言ってるよ・・
旦那がそういうんでしょ。
皆が言ってると言えばあなたがくると思っての旦那の作り話の可能性も大だし。
本当は納得してない。あなたに来てほしいから「だからおいでよ」という為に話したって事じゃないですか。
彼女達に聞いたら「え?私達そんな事一言も言ってませんけど」っていうかもよ(笑)
行かなくて良いと思うけど、そうやってわざわざあなたに話すって事は、旦那はいまだに一緒に来てよって思ってるって事じゃないですか。
だって旦那が言うんでしょ「皆こう言ってるよ〜」って・・
まだあなたを誘ってるんじゃない。旦那が・・
ユーザーID:0221934280
|
絶対に |
まー |
2018年7月7日 21:57 |
行きません。
嫌ですよ、元カノがいる場になんか。
私は男女の友情を信じない派なんで、誘いませんし
行きません。
もうね、こういう問題って本当に個人差
感性の違いです。
夫だけで楽しんで頂きたい。
ユーザーID:8362673563
|
誘わないです! |
あんこ |
2018年7月7日 22:07 |
私も夫と結婚する前に、同じ状況でした。
元彼女がいるのに、誘われていると聞いて…
ゼ〜ッタイに嫌だったので、全て拒否してました。
夫だけ参加してたらいいですよね!
過去の話とか、仲間しかわからないような会話に付き合ってても、そんなに楽しめないだろーし。
ヤキモチとか、嫉妬?のような感情ではなくて、わざわざ会いたくもないのに、誘ってくれなくてもいいのに…と思ってました。
誘っているのが同じ女性なら、少し考えて欲しかったですね………
何度も断ってたら、何も言われなくなりました。
ユーザーID:0410367714
|
よくそれで結婚したね〜 |
茜 |
2018年7月7日 22:21 |
そもそも私なら【元彼女の居るグループから抜けない】そんな人と付き合わないし
結婚なんて論外…
だから、友達の立場もへったくれもないわ〜
そもそもそんな人を選んで結婚しちゃったなら
どんと構えてそこに行っちゃったら?
で、顔に出しちゃったらみんな言わなくなるんじゃない?
気遣いなんかするような大人のグループなら
そもそもそんな大勢でいつまでも集まったりしないよ…
大人になって既婚者が増えたら青春ごっこは自然と消滅するでしょ…
消滅させないのは集まれば何も無いにしても
学生時代にみんなで戻っちゃうからだと思う。
映画みたいに集まったときは子供に戻ってワイワイしてるから
奥さんに気を遣うなんて感覚は存在しないのよ…
そんな人たちにイライラしてもバカバカしいから
1回行って、ムカつく!って体全体で表現して帰って来るって、どーよ。
まぁ、私ならそもそも結婚どころか付き合わないけど…
ユーザーID:9552556544
|
行きます |
めんどくさがり |
2018年7月7日 22:35 |
トピ主さまの立場なら、ですが、行きます。
というか、実際に行ってました。
夫とは趣味の社会人サークルで知り合ったのですが、私の前に、同じサークルの女性と付き合った後、フラれてたそうです。
でも、特に気にせず3人とも、夫と結婚してからも、活動には参加していましたよ。
今現在、夫の妻は私なんですし、元カノがどこに出没しようが関係ありません。
トピ主さまは、いったい何をそんなに恐れていらっしゃるのですか?
ユーザーID:6733704302
|
行かないな |
himawwri |
2018年7月7日 22:38 |
幼稚園からの仲良しなら、みんな遠慮なさそう
トピさん夫の立場がどの位置かにもよるよね
「奥さんつれてきなよー」、半命令形???
バーベキューとかに行って「お客さん」としてお酒を男性陣と対等に飲めるほどの心臓を持っているなら、行ってもやっていけると思う。
お酒を飲まないかご主人のために運転手するから飲まないとかいう優しい心の持ち主なら、やめとこ。
仲良しグループ内の女性と男性は同じ立場の扱いになること多し、新参者はめんどうな立ち位置にされそう。
飲み会なら、割り勘要員と送迎要員にされそうだし、
誰とでも話せるタイプだとしてもグループ内の男性と話し込むこともできず、
グループ内の女性とも上手く距離がとれない関係性なら、ご主人としか会話できないし、ずーっと笑顔で過ごすのも疲れるよ
バーベキューなら、新参者は、肉焼きと片づけ担当、送迎の運転手と割り勘要員、今考えただけでも4つの担当を拝命しそう。
夫さんもなに考えてるんだか。
友だちにそそのかされて、妻との時間を優先せずに昔のグループでの活動に勤しんでいるんですね
お子さんができても、妻と子を家に残して、そのグループ活動に参加しそう。
結婚したら生活環境が変わることが気理解できない夫さんなのじゃな?
そのグループのお仲間はまだ結婚している人が少ないのかな?
まだまだ独身の責任のない甘い考えの中で生きてるから、気軽の誘うんだと思うよ。
勝手な想像かもしれないけど、この案件は、夫さんがグループ内で奥さんの愚痴を言ってる可能性「大」
ユーザーID:4158990432
|
とぴ主さんの代理として |
風 |
2018年7月7日 23:02 |
ビールでも夫に持たせましょうかね。
単純にとぴ主さんの人となりを見てみたいんでしょうね。
野次馬的な面白半分のノリなんでしょう。
「参加できませんので、ビールでも飲んで楽しんでください」と言づけておけばいいのでは?
ユーザーID:3079751069
|
もはや悪縁 |
藍色 |
2018年7月7日 23:37 |
参加しないでいいですよ、絶対嫌ですね私も。
問題は色々ありますけど、一番問題なのはご主人があなたにみんなの意見をいちいち伝えて来る事では?
あなたの気持ちを理解していれば友人達に何を言われてもその場で断るはず、そうしないのは「あなたに参加して欲しい」とご主人こそが思っているからではないですか?
幼稚園からのお付き合いなんてほほえましいを通り越してちょっと気持ち悪いです、それも男女混合で旅行ってのもなんか引きますね。
お互いがっちり縛りあって楽しいと思い込んでるような気がします。
配偶者が出来た時点で少しずつ関係は変わるのが自然な事、でもそれにご主人が必死で抗っているなら重症ですね。
本気で話し合ってお互いの落としどころを早めに探して自分に折り合いを付けないと苦しくなるばかりですよ。
ユーザーID:6592165395
|
嫌だけど参加する |
ピス |
2018年7月8日 0:40 |
夫の長年の友達関係なんてもし私が奥さんならやはり興味ないし自分がその輪の中に入れるとも思えないし集まりには参加したくないです。
元カノのことは気にならないかも。
なぜなら元カノの立ち位置って大したことないからです。
終わった関係って所詮は終わった関係でしかないのでヤキモチすら焼きません。
なのでむしろ元カノのほうがあなたに来て欲しくない立場だと思います。
今の奥さんはあなたなのですから。
私が友達の立場なら友人の奥さんを誘わないと思います。
友人の判断に任せますという感じ。
おそらくそのご友人たちは旦那さんの奥さんを見てみたいとか冷やかし半分の気持ちがあるかもしくは皆んなで仲良くなりたいではないかと思います。
でも私なら一度誘って来なければ来たくないんだろうなと察して次からは誘わないかな。
一度参加してみたらいかがですか?
元カノに会ってもきっとなんてことない、大したことないと感じる気がします。
旦那さんと元カノが今も会ってるなら気持ちを引きずってないからだと思いますよ。
ユーザーID:2151907173
|
お誘いするのも自由ですし、参加しないのも自由です。 |
匿 |
2018年7月8日 1:21 |
幼稚園時代からの友人達なら、それなりにいろいろ有ったんでしょうね。
その中に 「初めてお付き合いした彼女がいる」 のは、決しておかしく有りません。
それを踏まえた上で、当事者たちがお互いに 「仲良くしている」 なら、それなりに 「乗り越えた事」 なんでしょうね。
いまだに乗り越えられなければ、『トピ主さんに関係なく』 、当事者達が 「お互い疎遠に」 なる筈です。
旦那さんの友人達がトピ主さんをお誘いするのは自由ですし、トピ主さんが応じないのも自由です。
トピ主さんが 「嫌なら」 、参加しなければ宜しいでしょう。
トピ主さんが参加しないのは自由ですが、旦那さんの友人達に 「敵対意識」 を募らせるなら、それはそれとして 「迷惑」 でしょう。
旦那さんの 「過去の」 交際相手に「実際にお会いしていない」 なら、尚更です。
ユーザーID:1274180600
|
どんな顔するか見てみたい |
カラカイ |
2018年7月8日 3:29 |
状況を知ってるのだから、興味は三人のそれぞれの"それ"しかないでしょう。
また、その後の酒席で面白可笑しく話のネタになるでしょうからね。
ユーザーID:2212341010
|
その初恋は本当の恋だったのかな? |
ちょっと通ります |
2018年7月8日 4:47 |
私は、初恋で結ばれる以外は、結ばれなかった青春の思い出だからこそ、美しく心に残るものだと思います。少なくとも私はそうです。
私も良い青春時代を一緒に過ごした彼と仲間達がいました。本当に人生で一番輝いていた幸せな時代でした。でもお互い若いゆえに色々いたらなくて、最終的にはお互い別の人と結婚して、私も今はいい歳したおばさんです。
お互い本気で好きだったし、本当に燃えるような恋でした。だからこそ、私たちは二度と会いませんでした。いえ、簡単に会うことなんてできませんでした。
周りもそれはわかってくれました。
別れても一緒に遊べるなんて程度の初恋は本当の恋じゃありませんよ。主さんのご心配には及ばないと思います。ただ、主さんのお気持ちはよくわかります。
ご主人には「元カノさんも、照れくさいかもしれないから私は遠慮するわ」と言い続ければいいです。
それでご主人が友人たちを擁護するようだったら・・・私ならちょっと失望するな。(ごめんなさいね)
ユーザーID:0034138460
|
付き合っていた時期は? |
ゆず |
2018年7月8日 5:04 |
トピ主さんがそこまで嫌がっているということは
元カノと付き合っていた頃に体の関係もある付き合いだったということでしょうか?
幼稚園時代からの友人とのことなのと
初恋の相手というキーワードから
小学校や中学校時代の彼氏彼女の可能性もあるのかなと思ったので・・・
私は子供のうちの両想いだからつきあって学校から帰るというような
微笑ましい過去なら気にしないです
だけどある程度の年齢になってからのお付き合いで
体の関係もあったというなら
グループでも会ってほしくないし
自分も参加するっていうのも考えられない
なので、もし夫の友人の立場なら
というか、既婚者も出てくる年齢になってきたのなら
もう、旅行は無しにするかな
年に1度か2度全員集まって飲めたらいいなぐらいで・・・
異性もいるのに既婚者誘って泊りがけは
配偶者の人が良い気がしないことぐらいわかるだろうしね
大人の付き合いしてて別れたのに
今も同じグループで会えてるってのが正直理解できないです
なので夫だけが参加する場合でもいい顔は出来ないと思う
ずっと続いてる仲だから何歳になっても
恋人や配偶者が出来ても終わらせたくないって思ってる人が多数だから
今も続いてるんだろうけど
元カノがいるってこともわかっているのに
参加し続ける旦那さんもちょっと配慮が足りないよね
男同志だけで会える時だけ個人的に会うようにするとかはダメなのかな
ユーザーID:9140783519
|
私なら |
あられ |
2018年7月8日 5:22 |
参加しません。
友人の立場なら誘いません。
友人は本当にみんなでトピ主さんと仲良くしたいのでしょうか?
友人たちは、トピ主さんがどんな女性なのか興味(好奇な目)があるだけじゃないのかなと思いました。
ユーザーID:3188385280
|
そういうの気にしないグループなんでしょう |
減らず口 |
2018年7月8日 7:41 |
私なら誘わないけど。
でも、そもそも男女の幼馴染グループで旅行もしないしな。
そういう「幼稚園からずっと」のグループは感覚が私と同じではないでしょう。
幼稚園からずーっと仲良しグループなら、グループ内で初恋だの付き合っただの別れただのといった人間関係が複数存在するでしょう。
元々彼らの中では、いつでも誰かが誰かの初恋の人で元カレで元カノだから、もう慣れっこになっちゃってるんですよ、きっと。
彼らがトピ主さんの立場を想像してみたとして、気まずさは感じないんじゃないかな。
「え〜、私だってグループ内に初恋の人いるよ。でも子供の頃のことだし、全然気にならない。みんなそうでしょ?」
みたいな感じで理解不能なんじゃないでしょうか、感覚的に。
ユーザーID:3317828666
|
そりゃ行きたくない |
ポンポコ |
2018年7月8日 7:51 |
私は男女間の友情は成立すると思ってるタイプです。
その私でもその集まりなら行かないですね。
何となくですが、その元カノとその他の女性は「奥さんよりずっと夫の事を知ってる」と思ってるのでしょう。
だからこそ、知らない事(奥さん)があるのが嫌なんじゃないかな?という気がします。
何度か会って気が済めば誘いはなくなりそうな気もしますが、そんな好奇心を満足させる為に出向くのも面倒くさい。
行きたくないなら行かなきゃいいでしょう。
理解できないと思ってる集団の中に気が合う人がいるとは思えないですし。
今だって渋々許可してるだけですからね。
ご主人にはその会についての正直なトピ主の気持ちを話した事はありますか?
言ったことないのなら、一度感情的にならずにきちんと気持ちを伝えた上で、自分はそのグループを快く思ってはいないので全く関わる気がないと言ってみてもいいのでは?
何となくなんですが、そういうグループの男の人は思考力が変に低下してる気がしますね。グループ内の女性の思惑なんか考えなしに耳当たりが良い様に言った言葉だけ伝えてきてる感じがします。
その行動と言葉の裏なんか考えもしないんでしょうね。
「自分は」裏切られたりしてないし、今まで楽しく過ごしてきた仲間ですから。
こういうののモヤモヤは、もしかしたら干渉しすぎる義母や小姑に感じるのと同等なものなのかもしれません。
夫が向こうを信用してればしてるだけモヤモヤしそうです。
ユーザーID:9902179915
|