私は部長付の庶務をしていました。
部長には秘書がいなかったので、
主に部長のスケジュール管理や対外対応、書類作成などを行ったため
「部長付」となりました。
同じ部署内で事務をしていたのですが、ある日突然、部長付の仕事に変更されました。
異動というより、部署内での担当変更だったので辞令はおりませんでした。
実際は部門内の庶務一般も手がけたので、
以前していた仕事にプラス部長の仕事(?)という感じでしたが、
他の部門の秘書の方と仕事をする機会も多く、
以前より「全体を見て」仕事をしていたように思います。
会社の何年か先までの計画とか、部門全体の現在と今後のこととか・・・。
なので、トピ主さんも工場長付となられたら
そのような仕事ではないでしょうか?
秘書的な仕事も加わるので、工場長の動向を常に把握しておく必要があるということでは?
私は楽しい仕事でしたよ!やりがいがありました。
ユーザーID:8452963975
|