1年半前に転職した56歳になるキリンと申します。
同業他社で20年正社員経験がありましたが、昇格による重責に負けて早期退職しました。
その後、5年満期の契約社員で現在の職場に転職しました。
専門知識が必要な事務職ですが、経験者とはいえ商品が違いますからここでは一番の下っ端だと心して業務に取り組んでおりました。
そんななか、本年3期目の考課査定で職務内容や勤務時間は一切変わらないという条件で地域限定正社員を打診されました。
賞与が満額になること(年収が80万円程上がります)、3年以上で退職金も頂けること、定年後嘱託を希望すれば5年長く働けることが決定打となりこの9月から正社員になります。
部署は正社員と5年満期の契約社員半々で60名程。
その中で同じチームの方は20名程。
私のチームは正社員割合が少ないチームで契約社員が3分の2を占めます。
先輩契約社員の中には派遣時代から10年超勤続の方も数名おられます。
部署・職務内容変更ないので現在のメンバーと同じ仕事を続けていく訳ですが、最近ちょっとギクシャクして辛いです。
私たちは後2年で去る身だから、私たちも後に続きますよ、同じ仕事で給与違うとか意味不明等々、私の名前は出ないものの私の事とわかる話が聞こえてきます。
これまでは、キリンさん経験者だから超助かるとか、さすが大人の対応とか、割と皆様とも上手くお付き合い出来ておりました。
職責が重くなるようならお断りしますと念押して、雇用形態が変わるだけで何も変わりませんよということで受けたお話ではありますが、かなり弱気になっています。
私の我儘で転職し、両親の介護費用が家計をかなり圧迫しているので経済的には非常にありがたいお話で、何甘い事言ってると自分を叱咤しつつ日々を送っております。
こんな私に一喝入れていただきたいとトピを作成いたしました。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:3133664358