小学生の2児の母親です。
下の子が3年生女児なのですが休み時間にクラスの数人のグループで縄跳びをするのですが、話を聞くとグループの一人の女の子が娘の事を嫌いなようで縄跳びに頻繁にいれてくれないらしく、声をかけても娘だけ拒否するそうです。こういう状態が1ヶ月くらい続いてると聞きました。
他の女子も嫌われたくないため、積極的に娘を受け入れようとはしないようです。
(拒否はしないけど黙って見てるだけ)
先生に何度も言っているそうですが、その意地悪な子がずる賢いようで先生に聞かれると
「○○ちゃん(娘)は、縄跳びに入りたいと言わない、いれてと声をかけられたことがない」
といっているようで先生も解決しないまま、今は問題は放置されているようです。
他の場面でも、いれてもらえず泣いて帰ってきた事がありましたし、先生に聞くと「すみません、みていませんでした。」という状況が多々あります。
こういう担任の先生をあまり当てにできない場合って、意地悪な子の親に直接言うべきでしょうか?それとも子供本人にやんわりいったほうがいいでしょうか?
ユーザーID:8782167599