個人的には今更?とは思います。たまにテレビで見るけど。ドレス着て写真だけでもいいんじゃない?とか思います。
夫婦二人と子供たちだけで挙式だけするのか。お互いの両親も呼んでやるのか。親族だけ呼ぶのか。職場の人や友人も呼んでちゃんとした披露宴をするのか。どれくらいの規模でやりたいのか分かりませんが、招待された人の中には『今更やるの?』って冷めた目で見る方も、いてもおかしくありません。いくら結婚当初にお祝い金渡してなくても、その時贈り物した人もいるだろうし、そうじゃなくてもそもそも結婚してから7年経った夫婦を見て心からおめでとうって思えない。
でも、結婚式って親に感謝の気持ちを伝えたいとか、ゲストみんなに楽しんでもらいたいとか、かっこつけて言うけれど、結局はみんな自己満ですから、自分達のためにするんだと思います。
あとで、やっぱりあの時結婚式しておけばよかったなと後悔するくらいなら、何を言われても自分のやりたいような結婚式あげればいいと思います。そもそも、『何を7年も経って今更結婚式なんて!行きたくないわ』って強く思う人なら、招待されても何か理由つけてお断りしてきますよ。もし、私の大切な友人が、7年経って結婚式するからって私を招待してくれたら、『え、やるんだー』とは驚くけど、大切な友人なら行きますよ。ある意味、本当に主様にお祝いしたいという人たちが集まるかも。
今更ご祝儀いただくのが申し訳ないと思うのであれば、ご祝儀制ではなく、会費制という手もありますよ。自分たちの飲み食いした分だけなら、そこまで罪悪感もないんじゃないでしょうか。いずれにせよ、やりたいようにすればいいと思いますが、個人的には親族だけ、呼んでも本当に親しい友人だけで、やるのが常識かなぁとは思いますけどね。
ユーザーID:0278984295