 |
もうすぐ60歳になる主婦です。
3歳下の妹について、ご相談したいです。
現在、私は2人の子供も独立し、夫婦二人で暮らしています。
同じ市内に90歳の母が一人暮らしをしているので、母の通院の付き添い等、介護は全て私がやっています。
妹は、離れたところに住んでおり、年に1回帰ればいいほうで、母の面倒をみることはありません。
そこで、母が亡くなったら、遺産を全て自分がもらうと言うと、激怒されました。
妹からは、母はまだ介護が必要ではないから通院の付き添い等は介護しているとは言えないこと、その度にお金をもらっているからそれで十分で、遺産は平等に分けるべきだと言われました。
通院の付き添いは私も疲れるので、報酬をもらうのは当然ですよね?しかも、1回につき5万円ほどしかもらっていません。
それに、私が支えていないと歩行も困難なので、付き添いなしで通院は出来ません。十分介護に相当するはずです。
私は、母を施設などに入れず、最後まで自分の家で過ごせるよう介護するつもりでいます。
母の財産は、預金3,000万円ほどです。
介護を私一人がしているのだから、全部私がもらってもいいですよね?
介護のこともわからない妹にとやかく言われるのは、非常に腹立たしいです。
どうすれば、妹を納得させられるでしょうか?
母が入院したら、すぐに私の口座に移してしまおうかとも思っています。
よろしくお願いいたします。
ユーザーID:3258993021
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
金の亡者かっ |
ponpon |
2018年7月11日 15:19 |
病院の付き添いに1回5万円?
そんな美味しい話があったら私もしたいわ。
更に全財産頂こうと?
すごいねぇ。
あの、お母さんの現金をトピ主さんの口座に移したら贈与税かかるよね。
てかお母さんに無断でしたら
下手したら犯罪じゃないのかな。
まあそんな大金を無断ではできないか。
贈与税がかからないように上手く移しても
相続の時にそれが生前贈与とみなされるような気もするし。
自分でもちゃんと調べて下さい。
妹さんは現時点で激怒してますから
相続放棄はしないでしょうね。
なぜ「全部もらう」なんて馬鹿げた事を言っちゃうんだろう。
しおらしくお母さんを介護してたら普通に感謝されて
何も言わなくても放棄してくれたかもしれないのに。
お金に目がくらんで冷静ではいられないのでしょうから
ちゃんと弁護士さんとかに相談した方が良いんじゃないかなぁ。
と、第三者的には思いますよ。
ユーザーID:2373513967
|
強欲なトピ主にびっくり! |
ぴあこ |
2018年7月11日 15:24 |
90歳の母親から1回5万円も報酬をもらうとは・・・強欲にも程があります。
普通は交通費程度で十分ではありませんか?
介護をしているからとトピ主さんがすべての財産を手に入れようとするのも欲深すぎます。
お母様の意思と関係なくそうやってお金を自由に操ろうとするあたり、問題がありすぎますよ。
1番良いのは弁護士さんに間に入ってもらうことでしょうね。
しかし、まだお元気なお母様がいらっしゃるのに
そうやって金、金、金と欲丸出しで介護するのって
お母様にとってはとても辛い事だと思います。
いっそのこと、介護士さんなどを利用することで
トピ主さんたちは関わらないほうがお母様は幸せかもしれませんよ。
ユーザーID:0606280052
|
遺産、残る? |
あまなつ |
2018年7月11日 15:28 |
「欲深い」と相手を非難する人の方が、ずっと欲深い。(笑)
欲深いのはトピ主さんの方でしょ?
まだお母様はご存命なのに、もう遺産をもらう皮算用。呆れます。
>1回につき5万円ほどしかもらっていません。
しか?「も」の間違いじゃないの?
病院の付き添いだけで、1回5万ももらえるなら、もっとヘルパーさんのなり手も沢山いるでしょうに。
なんなら、私が1回3万で請け負いますよ。(笑)
そんだけ報酬がもらえるなら、施設になんて預けませんよね。
お母様にしてみたら、施設に入った方が至れり尽くせりの上、安上がりでしょうに。
ってか、その勢いでお母様から「報酬」を巻き上げてたら、遺産なんて残らないのでは?
あ、「報酬」で得た収入は、ちゃんと確定申告して下さいね。
脱税はダメですよ。
>母が入院したら、すぐに私の口座に移してしまおうかとも思っています。
これ、しちゃダメなやつじゃない?
詳しくないけど、お母様が承知してなければ窃盗。
承知してたとしても、税法上は贈与にあたると思うから、贈与税は払ってね。
>介護を私一人がしているのだから、全部私がもらってもいいですよね?
介護分の報酬は、その都度もらってるでしょ?介護の寄与分はそこで清算されてます。
妹さんの言う通り。
仮に、お母様がトピ主さんに全部と遺言書を残したとしても、妹さんには遺留分を請求する権利があります。
妹さんが納得してくれれば、遺産を一人占めに出来るでしょうけど、妹さん、納得しないと思うわ。
そうね、私が妹さんなら、欲深い姉にお金を巻き上げられないように、母親を呼び寄せるわ。
妹さんが付き添いをするなら、報酬として毎回5万もらっても異存はないですよね?
ユーザーID:1004786444
|
本気で言ってます? |
北風と太陽 |
2018年7月11日 15:38 |
まず預金に関して、元銀行員から申し上げます。
今は本人確認が厳しくなっています。
3000万という多額の預金を他人名義に移すことは、本人の同意なしには行えません。
あなたが一人で窓口に行っても、生年月日や筆跡から本人でないことは明白です。
さらに、本人の意思確認が曖昧な場合は、成年後見制度の対象になり、あなたが後見人になっても、自分の好き勝手にお金は使えません。
相続について。
お母様の法定相続人は、あなたと妹さんの二人です。
法に則れば、お母様の財産は子供であるあなたと妹さんが二分の一ずつ相続することになります。
あなたが勝手に相続分を独り占めしても、妹さんから遺留分の請求があれば支払わないといけません。
介護した側に多く分配される、或いは全額受け取る権利があるといった決まりもありません。
さらに、1回5万の報酬とありますが、病院への付き添いだけの介護費用としては高額です。
はたしてそれが介護費用として認められるかは甚だ疑問ですし、実母から1回につき5万もお金を取るとは倫理上どうなんでしょうと.....。
百歩譲ってお母様のあなたに対する感謝の気持ちということで理解しますが.....。
妹さんの意見は正しいです。
あなたは納得いかないかもしれませんが、妹さんの主張は倫理的にも法的にも正しいし、あなたはただのがめつい姉ちゃんです。
欲の皮突っ張るのも大概にした方がイイですよ。
姉妹で相続争いはみっともないです。
ユーザーID:8378826610
|
本当に |
うう |
2018年7月11日 16:17 |
遺言をきちんと書いてもらわないと無理でしょう。
この後どのくらい介護にお金がかかるかで、その遺産になる額も減っていきます。
ユーザーID:5097115723
|
え? |
桃の木 |
2018年7月11日 16:23 |
通院一回に5万円しかって、トピ主さん自身かなりな強欲だと思いますよ。
逆に、1日5万円でお母様のお世話をして下さる人を見つけたらいかがですか?
大変なんでしょ?
勝手に口座からお金を移すって、本気で言ってます?
トピ主さん、本当に強欲ですね。
ユーザーID:3625372385
|
相続は権利 |
乙三 |
2018年7月11日 16:34 |
相続は権利ですから、母親の遺産を全てトピ主さんのものにする方法はありません。
一回の介護で5万円も貰っていたら充分すぎます。
時給換算でいくらになりますか?
そういうお金の授受を後から計算して、妹さんに多目に遺産を分配させるという事態にもなりかねませんよ。
勝手に母親の預金をトピ主さんの口座に移しても、後からバレるので、意味がありません。
むしろ、トピ主さんがどんどん不利になっていきます。
妹さんと揉めれば揉めるほどに、弁護士費用や裁判費用がかかるので、相続に関する法律に則って、公平に分けることをお勧めします。
ユーザーID:9510995478
|
残念ながら |
名無しのどん兵衛 |
2018年7月11日 16:37 |
相続に関しましては介護をしたかどうかは関係ありません。
介護したとかしてないかでもめることが多いようですが、
もめる前に遺言にして残してもらうことが重要です。
裁判まで起こした時の例ですが、「親の扶養義務が子供にはある」という前提があるので遺産分割は法定相続分通りとなることが多いようです。
心配なのであればしっかり親御さんとお話をして遺言を残してもらいましょう。
ユーザーID:2506538586
|
いやいや |
リリス |
2018年7月11日 16:41 |
>母が入院したら、すぐに私の口座に移してしまおうかとも思っています。
おーい、主さん
これをやったらドロボーですやん。
しかも
>1回につき5万円ほどしかもらっていません。
5万もお母さまから取ってるのね。
欲深いのはどっちだ!
「しか」って、、貴女の様な人を強欲にて貪欲って言うんですね。
しかしまだ亡くなってもいないのに遺産は全部貰った、ってどれだけ強欲なんだ。
ユーザーID:6481051734
|
び、微妙・・・ |
ひより |
2018年7月11日 16:57 |
歩行困難なら病院への付き添いは介護と言えます。
ちなみに病院の距離はどのくらいですか?
片道10〜20分程度の距離、拘束時間2時間程度なら5万円は破格すぎます。
ガソリン代千円くらいか、多くもらってもせいぜい5千円が妥当です。
トピ主さん、どう主張しても法律で決まっているんだから戦えば惨敗です。
分けるしかないんですよ。
都度報酬をもらってつりあいをとって納得するしかありません。
トピ主が欲深い印象はありますが、今の法律もおかしいのです。
介護やサポートは大変なのに、それをしてもしなくても等分で貰えるなんて狡いですよね。
大変な介護だけ引き受けて、もらえるものは平等ではやった側がやってられないです。
今は都度もらえるけど、介護が本格的に始まったら世話は高頻度で細かくなります。
都度清算は難しくなってくるでしょうね。
通院、買い物、掃除、金銭管理、今後福祉サポートを受けることになったときの手続き、緊急時の対応に入院時
の世話などはトピ主がすることになるでしょう。
権利が平等にある妹には義務だって平等にありますが、これらのことは遠方ではできませんよね。
普通は労力が提供できなければ金銭であがなうものです。
妹は介護者に金銭を払うか、有償の人を自分で雇って寄越すか、無理なら遺産で調整が筋でしょう。
介護が本格化したら、妹にどれかを選んでもらいましょう。
妹がどれを選択したとしても、トピ主が在宅介護をするならば残せる額が増えますよね。
介護をすれば母親が施設料を支払わずに済み、母親の財産の維持に貢献したことになりますものね。
頭がしっかりされているうちに母親に「寄与分」を考慮した遺言書をつくってもらえばいいのです。
ただし、全部はもらえません。
多めにもらえるというだけですけどね。
ユーザーID:9316525820
|
ひょええええ… |
お昼寝ウサギ |
2018年7月11日 17:01 |
欲深いのはあなた!
遺産って…まだお母様はご存命ですよね?
親の通院の付き添いで報酬を貰うのは当然、という考え方に寒気がしました。
しかも「1回5万円程しか…」って、常軌を逸してます。
欲深すぎて恐ろしい。
妹さんを納得させるのは無理なので、あなたがその金銭欲を捨てましょう。
なんとかしてお母様の財産を独り占めに…と考えていらっしゃるようですが、妹さんから訴えられることも考えておいた方が良いですよ。
それはそうと、この先歳を取って通院が必要になったら、当然あなたも、付き添ってくれる実の子に1回5万円払うんですよね?
なんとも殺伐としていますが、それがあなたの望む親子関係なんですよね?
まさか、自分は貰ったけど、払わないなんて言いませんよね?
ユーザーID:5855275994
|
付き添いやります!! |
43歳 おじさん |
2018年7月11日 17:15 |
えーっと、確認ですが…まだお母様はご存命なんですよね?
その上ですでに遺産で揉めている、と
なんとがめつい姉妹でしょう…
相続はお母さまが決めることです。
病院の付き添いが1回5万円!私がやりますよ!
で、通院のほかには介護はなにを??
>母が入院したら、すぐに私の口座に移してしまおうかとも思っています。
これ、『贈与』ですからね。年間110万円を超えると税金がかかりますよ。
お母様に黙ってお金を移せば窃盗ですよ。
ユーザーID:0974143721
|
レスします |
一児の母です |
2018年7月11日 17:35 |
欲深い妹に欲深い姉…
一回の通院で5万ももらって恥ずかしくないのですか?
実親なのに介護にお金をもらうなんて。
姉妹ともに欲深すぎて呆れます。
第三者に間に入ってもらわないとこじれるパターンだと思いますよ。
お母様が不憫です。
ユーザーID:9504402549
|
強欲 |
キンカンのど飴 |
2018年7月11日 17:38 |
>しかも、1回につき5万円ほどしかもらっていません。
5万円「も」もらった上に財産全取りですか?
こんな欲の皮の突っ張った人見たことないですよ。
ユーザーID:9772900566
|
相場よりも遥かに高い金額 |
きらら |
2018年7月11日 18:12 |
多分同じ様な、回答がつくかと思いますが、
お金に汚くて強欲なのは、トピ主さんですよ。
通院介護で、1回5万円の高額ですか!
すみませんが、介護の事、何もご存じありませんね。
介護の料金を調べましたら、
1時間に3,780円〜5,400円でした。
別途移動費が540円です。
トピ主さんが言う介護の全ては、通院の付添いと買い物でしょうか?
最寄りの地域包括支援センターに連絡して、介護認定を受けて貰って、介護サービスを受けたらどうですか?
お母さんも殆ど、一人で生活できるでしょうし、
お風呂やシモ、数時間おきに体位交換する必要もないでしょう。
公平性を持たせるのであれば、訪問の介護サービスを受けるのが妥当ですね。
介護タクシーや、お母様の状況から、普通のタクシーで通院して
病院に着いたら、病院のスタッフが歩行の介助をして頂けるでしょう。
お母様の出費の面からいうと、1回5万円で、娘にたかられるよりも
タクシーや介護サービスの方が遥かに安上がりです。
トピ主さんは、例え安上がりでも、他人にお金を支払うよりも、
自分のお金にしたい訳ですよね。
施設に入れたくないのも、お母さんの遺産を減らしたくないからですよね。
しかし、歩行が少し困難なだけのお母さんの遺産の話を、今するのですね。
妹さんに話を切り出したトピ主さんは、
お母さんの生活よりも、
自分がいかに屁理屈をこねてお金を自分だけの物にしようか、
しか、考えていないのですね。
妹さんだけでなく周囲から悪く言われても、
1円でも多くお金さえ手に入れば、構わないのではありませんか?
追記
お母様の資産をトピ主さんの口座に移した場合は、
告発される恐れもありますよ。
行動されるかどうかは、ご自身で決めて下さい。
ユーザーID:2230838749
|
強欲ですね、トピ主… |
vivi |
2018年7月11日 18:42 |
私は98歳になる祖母の病院の付き添いを月1でしています。
祖母が入院する度に、動くのは私です。
ですが、全て無償です。
一回の病院に付き添いに5万って…。
老いた母親に金せびるような行為、恥ずかしくないですか?
それと、母親名義の預金を、勝手にトピ主口座に入金。
それ、泥棒ですよね。
犯罪を犯してまで母親の金をがめつく狙うトピ主。
怖い。
ユーザーID:4438607389
|
びっくり! |
あや |
2018年7月11日 19:03 |
実母の病院の付き添いに五万も巻き上げる娘にびっくりです!
強欲というか、お金に汚いというか…
入院したら自分の口座にお金をうつすなんて…
ユーザーID:4351052223
|
あなたが |
みんみ |
2018年7月11日 19:31 |
怖すぎる。
一回五万???
なんだか、お母さん気の毒だわ。
ユーザーID:4171076998
|
子どもが二人以上いたら・・ |
ワダン |
2018年7月11日 19:38 |
・・いいですよね・・ってあなたは言いますけど、此処で我々第三者が良いわよっと言ったから良いと言う問題じゃいないでしょう。
親の遺産は子供である以上は全員の子供に権利があると言うか、最低限の遺留分というものがあるんです。
例え、親が「遺産は側にいて、看てくれているあなたに全部上げるわよ」っと言っても子どもが二人以上いたら、それは無理なんです。
他の方も言ってるように、あなたが一度の付き添いで5万円しかもらってないですってふざけんじゃないわよ。5千円ならまだしも・・
お母さんは随分財産があるようですが、それをあなたが一人で全部相続したら、税金だっていくら、かかるかわかっているんですか?
ちゃんと弁護士に相談するなりしてお母さんが亡くなった後、姉妹でもめないようになさってください。親が亡くなった後、財産の問題できょうだいが絶縁したと言う話は決して少なくありません。
現に私は姉3人、兄一人の5人きょうだいですが両親が亡くなったあと、兄嫁の守銭奴が原因で兄夫婦とは絶縁で姉妹とだけ付き合っています。
ユーザーID:7803901906
|
いや・・・ |
時々、猫 |
2018年7月11日 21:15 |
がめついのは
どう考えても主さんです。
1回に5万?
実母の付き添いに?
もう、どのように恐喝すれば、
そんな高額貰えるの?って思います。
実費プラスαだとしても
多すぎ。
1回だけならプロの方が安上がりです。
よく似た姉妹だこと。
大いに揉めたらいい。
親不孝な事をしてる自覚が姉に無いのが悲しいねぇ。
ユーザーID:0296491877
|