こんにちは。
宜しくお願いします。
妊娠2ヶ月でしたが、自宅で先一昨日は出血、一昨日は下腹部の痛み後出血、流産しました。
年齢は42才です。
3年前にも稽留流産しています。
子供は一人います(息子で13才です)
先一昨日の出血時に、姑に送ってもらい救急外来に受診。
一昨日も出血、再び姑の車で頼もうと連絡したのですが、舅が出たものの、姑は不在。
主人に連絡すると、仕事で帰って来れず。
下腹部の痛みが軽減したので、なんとか自分の車で救急外来に。
待合室で待っていたら、舅と姑がこちらに向かっていると連絡が入り、その後私は診察、処置を受けて部屋から出ると、姑がいました。
二日連続だった為か、待合室で「どうだった?」「何て言われたの?」と
他の待っている患者さん達が居るなか聞いてきましたが、返事が出来ずに濁しました。
先一昨日も同じ様に聞いてくるんです。
心配だから言ってくれるのも分かるんですが、ここではちょっと…話しにくい。
待っていた舅を先に帰らせ、姑は私の車で一緒に帰ると言い、内心一人にさせてくれと思いながらも、私の事が心配だから付き添いたいんだなと思い、安全運転で無理せずに一緒に帰路へ。
帰り道、車内で流産した事を言うと姑は
「ショックや」
「○○君(←息子の名前)一人や」
「楽しみにしとったのに」と 繰り返します。
三年前の時にも同じことを何度も言い、私なりに傷ついた事を覚えています。
主人の姉は四人出産していまして、遊びに来ると翌日寝込むそうで、主人の前では
「子供が多くて大変」
「一人で良いんや」と言うそうです。
昨日の朝も作った野菜を持って来てくれ、
「花ねこちゃん、大丈夫か?」と聞いてくるので感謝してますが…。
有難いところと傷つくところと半々です。
愚痴ってすみません。
ユーザーID:0545271770