27歳専業主婦、夫とは同期入社の社内恋愛で1年前に結婚しました。
昨日帰宅時、夫が興奮気味に「同期のAさん、課長昇進決まったって!」「え、主任じゃなくて?」夫の会社は、実務経験や資格の関係で新卒から主任になるまで最低6年、課長になるにはさらに4年かかると言われているので、本当だとすると半分の期間での課長昇進です。しかも主任も通り越して。Aは、同期の中でも目立たないタイプ、コミュ障気味で合コンや女子の集まりにもあまり顔を出さず、仕事も大してできない印象だったので、私も驚きました。
詳しく聞くと、昨年から始まった若手登用プログラムに応募し合格したとのこと。そういえば、私が結婚退社する直前、そんな制度ができたとの記憶があります。
Aはこのプログラムでの合格者第1号、また最年少課長ということで、来月の社内報にも大きく取り上げられるとのこと。
夫がAの話ばかりするので、活を入れようと「あなた、女に負けて悔しくないの?」「悔しいも何も、普段の仕事ぶりを見ても、Aさんは僕らとは格が違うしね」「あなたもそのプログラムを受けてみたら?」「それは無理。最初に試験があるんだよ。俺、そこで絶対落ちるから。万一合格しても、夏休みに合宿とか、いろいろ大変だしね」
情けない! 私が選んだ男は、こんな腑抜け野郎だったのか。「俺が食わせてやるから」の言葉を信じて仕事辞めたのに、だまされた気分です。
Aが合格するくらいだから、私が受けても合格していたはずです。あのまま仕事を続けていれば、私だって課長になれたのに。
だらしない夫に活を入れたいです。夫を立ち直らせた経験のある方、良い知恵をお貸しください。
ユーザーID:9882978719