ここ数年、嫌いな人が触ったものを触りたくないという気持ちがあります。
もし、自分の持ち物が触られたりした場合、洗えるものは洗い、洗えないものは除菌スプレーをする行動をしています。
こういった考えや行動を止めるためには、どのような考え方や行動をしたらよろしいでしょうか?
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
ユーザーID:2731450436
心や体の悩み
kkkk
ここ数年、嫌いな人が触ったものを触りたくないという気持ちがあります。
もし、自分の持ち物が触られたりした場合、洗えるものは洗い、洗えないものは除菌スプレーをする行動をしています。
こういった考えや行動を止めるためには、どのような考え方や行動をしたらよろしいでしょうか?
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
ユーザーID:2731450436
このトピをシェアする
レス数24
ルルド
私もそういうのがすごく気になる時期がありました、小学生の時。
先生にバレて、叱られました。そんな事したら相手が傷付くし、同じ人間なのにばい菌がついている訳なんかないと。
今考えると、本当に視野が狭い考えだったと思います。
ユーザーID:7002622307
なるべく平和に
人を許す心を持ちましょう。
自分と違う、自分と合わないからといって相手を
拒絶するのはやめましょう。
その拒絶の気持ちが嫌いな人が触ったものが汚く
感じるんだと思います。
世の中には色んな人がいます。
色んな個性があります。
個性を認め、お互いを強調する事を覚えましょう。
それが出来た時その行動は徐々に無くなっていくと思います。
ユーザーID:8790659308
佳人
理由があって嫌いなのだから、本人に感情を出せない分、汚がっても良いんじゃないんですか。
気が済むならそれでよし。
私も家でやっていますよ。
『あー汚らしい、性悪がうつるわい。』
と。大声で昔話のおばあさん風に言いながら拭きますよ。高濃度のアルコールで。
そして、本人の前ではニコニコしています。
人間、バランスをとることが大事。
それでないと、愚かしく下劣な人たちとは一緒に過ごせませんよ。
ユーザーID:5503025575
パピルス
ご自分と嫌いな人を入れ替えて、ご自分が嫌いな役の人に
なってご覧なさい。どんな気持ちがしますか?
人間は、自分を特別なもののように考えていますが、嫌い
な人も同じ様に、自分を特別な人と考えています。
人間の思考は、一瞬も休むことなく思考の放射線を発して
います。トピ主さんの思考放射線は、今の所「嫌いな人」
に焦点を当てている様ですね。
何れ、それにも飽きが来て他の思考放射線を出す時が来る
のではありませんか。世の中は広いです。自分が知らない
ことが沢山あります。
思考を固定しないで、周囲を観察されたらと思います。
ユーザーID:2866267161
ビビアン
嫌いな人が触ったものを触りたくない
というのは、自然な考えだと思います。
だからこそ、嫌いなんですよね?
その考えや行動を止めるためには、
嫌いなその人のことを、
嫌いにならないようにするしかありません。
嫌いにならないようにできますか?
出来ないのなら、
止めることないのではないでしょうか。
ユーザーID:7328086559
対象は実親
>洗えるものは洗い、洗えないものは除菌スプレー
私もしています。
嫌なものは嫌なんですよ。
本人の目の前でしているわけでもないし、やめないといけないようなものなのですか?
ユーザーID:5238182146
ぱぶろふ
>嫌いな人が触ったものを触りたくない気持ち
それはごくごく普通のことですよ。
>もし、自分の持ち物が触られたりした場合、洗えるものは洗い、洗えないものは除菌スプレーをする行動をしています。
触られたら、すぐにその場で除菌スプレーをかけ、除菌ウエットティッシュでこれ見よがしに拭きましょう。
ユーザーID:8799761407
問題なし
洗ったり除菌スプレーをしても、人には迷惑をかけていないし自分の気持ちが安定するなら、何も問題ないように思います。
私も嫌いな人から貰ったものは、家の中に一歩たりとも入れません。
家に持って帰る前に外でゴミ箱に入れるか、知人に差し上げるかします。
家の中には自分の快適だと思う人からの物か自分で購入したものだけに囲まれてます、とても快適ですよ。
人に迷惑を掛けているわけではないので、自分の自由に出来る範囲は自分の自由でいいと思います。
ユーザーID:0487250184
tete
トピ主が感じているものは
穢れの考え方で言うところの、穢れ
目には見えないけど、何か悪いものがある「気がする」
今は菌とかウィルスとか、目に見えない脅威の正体がわかっていますが
わからなかった頃は経験則や予測によって
危ない「気がする」ものは全て忌避していました
その名残りです
直感的に、感じてしまう
これはある程度仕方のない事なのかも知れません
本能に近いものと思います
しかしながら、我々は現代の人間ですから
危ないものなのか、大丈夫なのか
かなりの精度で判断できる英知がある
嫌いな人からは、何か嫌なものが発散されている「気がする」
これは間違いだということは、わかるはず
理性ある人間でありましょう
嫌だ、触りたくない、と感じる事そのものは別にいいのですよ
ただそれを、本当の危険だと認識するのが間違いなのです
嫌な気分はするけれど、別に消毒する必要は無いし
必死になってまで逃げ回るほどのことではない
それを理解すれば、不条理な行動は取らなくなると思います
ユーザーID:7416372513
もっさん
そんなに汚いのが気になるなら衛生学を勉強してください。
正しい知識も無く、論理的、客観的に物事を考えられない。
だから感情のままに際限無く行動が先鋭化してしまうのです。
ユーザーID:4044436286
それでいいって?
それでいいというレスにびっくりです
嫌いな人が触ったものを触りたくないのをエールする気持ちが分からない
逆にそういう事を人様からされたら嫌じゃないの?
そこまで人を嫌うのって相当になにかあったのか
そして解決できていない自分を振り返るべきです
物に責任はありません
その嫌いになった人の持ち物や触ったものにまで八つ当たりする当人に問題あると思います
腹が立ったら物に当たるってことですか?
それ恥ずかしいことです
ユーザーID:9233700567
ままん
思いました。
だったらまあ、そういうこともあるお年頃と
理解できるので。
その嫌いなひとの手が臭くて触れたものは臭いが移るとかならわかりますけど、そんなことってないと思うし。
もしも自分に子供がいて
その子供がそのようなことをしていたら
ごくごく通常、普通なら我が子を叱り飛ばします。
それとも、そーよねえ、と、理解示しちゃいます?
ユーザーID:9739095056
タコ子
そんなの当たり前でしょ。
今までなかったなんて衝撃!!
洗える物は洗って拭ける物はよく拭いて、捨てられるものなら即捨てる。
もちろん最初から会社の設備や道具などやらグループ共有の物は捨てられませんが。
そんな当たり前のことを今更。ビックリしました。
だからなんなんでしょうか?
嫌なもんは嫌、それでいいと思いますが。
っていうか捨てたいって思わないだけすごいですよ。ホント心広いわ。
ユーザーID:1682072944
クイーン
トピ主を否定するわけではなく、たんなる素朴な疑問です。
(私のまわりにはトピ主のようなかたがいないので)
嫌いな人が触った後、好きな人が(同じ個所を)触ったら、どういう気持ちになるのでしょうか?
ユーザーID:2584942967
バッフクラン
これは理屈でどうにかなるものではないだろうね。
表向きはさりげなく除菌するしかないだろうね。
ただトピ主さんの本心が他人に知られたときはトピ主さんのほうが「他人を汚いもののように扱う嫌な人」と思われてしまうことは覚悟しようね。
だから他人には気づかれないようにさりげなくね。
特定の人だけを嫌うのではなくすべてにおいて潔癖と思われる程度にね。
ユーザーID:7937309845
まっち
会社で同じような態度をとってくる同僚がいます。
とにかく私のことが嫌いなようで
触るどころか、会話さえもしようとしません。
会社ですが、悪びれることなくそういう態度をとってきます。
そんな態度をとってくる相手のことは勿論私も嫌いですが
それでもやはり深く傷つきます。
でも相手は自分の行動はまったく悪いと思っていません。
相手が傷つくという想像力は嫌いという前では消えてしまうようです。
そもそもなんで止めたいと思われたのでしょうか?
トピ主様は本当に止めたいと思っておられますか?
トピ主様の感情を肯定される方が何人かおられますが、内心はそういう
言葉を待っておられて、自分のやっていることは悪くないと思いたい
のではないでしょうか? なんとなくそんな気がしました。
辛口ですみません。
ユーザーID:0268771654
映画好き
そういういじめ方って昔からありますよね。
○○菌だぁ!とかって。
そういうのを見て、やる人のほうの気持ちに共感できるような幼稚な人なのかな?と、普通に思いますが。
やめたいのにやめられないならある種の病気じゃないですか?
ユーザーID:5123512612
kana
他人をばい菌扱いして「あいつが触った!汚い」って。
子どもがやったらいじめなのに、大人がやったら「当たり前」なのね。
大人ってきたない。トピ主を含めて。
ユーザーID:7511485526
日の量
トピ主さんこんにちは、私も子供の頃ありました
クラスでばい菌のように嫌われている子がいて、みんなでその子が触ったものを「汚い、ばい菌が移る」と言って遠ざけていました。
私自身は特にその子に何をされたというわけではないのですが当時のノリで一緒になって「きたないきたない」と言っていました。
(当時は除菌スプレーなど子供が持ち歩いていることはありませんでしたが)
大人になった今では自分の行動を後悔しその子に申し訳ない気持ちです。
トピ主さんの言われる「嫌いな人」というのがどのような意味なのか分かりませんがトピ文の様子ではひどいことをされたとかいうわけではなさそうですね。
単に嫌いというだけでそこまでのことをするのはイジメと一緒です。相手もトピ主さんに対してそのような行動をしているのでしょうか?
トピ主さんも心の中で「これはいけない」と思っているからトピをたてられたのだと思いますが…
どうしても本能的に無理なようでしたら誰にも気付かれないようにするしかないですね。
ユーザーID:6707340822
黒猫が横切ったら
子供には裏表があるのはいけない、嘘はいけない、と教えます。
臨機応変は難しいし、自分中心で行動してしまいますので。
嫌いな人ともなかよくしましょうではなく、嫌ってはいけないと教えます。
しかし、大人なら嫌いな人ともうまくやるのは当然ですし、嘘も方便は大切なことです。
触りたくない気持ちは仕方ないと思います。(好きな人が触ったというだけでそれが愛おしく思えるのと同じです。)
その気持ちをストレートに表現して人を傷つけることとは別の問題だと思います。
触りたくないというのはtete様のおっしゃるように穢れの考えだと思います。
気持ちの問題ですから、衛生の正しい知識を身に付けてどうにかなるものではありません。
洗いたいのは菌を除去するためではなく、穢れを払うための儀式です。
ですから、除菌スプレーに代わる儀式を見つけてはいかがでしょう。
私は綺麗でない公衆トイレからでたあと、一度肩にギュッと力をいれないと気持ちが悪いです。
力を入れたからといって清潔になるわけでもないのに、気持ちはそれですっきりします。
他人が見ても目的のわからないトピ主さん独自の儀式?ルーティン?おまじない?のようなものができればと思います。
ユーザーID:2693282557
さつき
バレなきゃいいってレスが着いてますが、人の気持ちがわからない人なんですね。
嫌なものは嫌、感情最優先の子供の理屈ですね。
たとえ目の前でされなくてもわかるものですよ。
不遇な扱いされてる人はカンが鋭いですから。
まあトピ主さんは今の自分がヤバいという危機感くらいはあるのならまだ救いがあるかも。
カウンセリングを受けてみたらどうでしょう。
ユーザーID:3405379347
つむき
私も、その気持ちよくわかります
本当に汚いというよりも、穢れてしまう!というような心の問題だと思います
私は嫌いというのを通り越して生理的に受け付けない人にそうなってしまいます
ちなみに他の方がいじめのようだと書いていますが、私は子供時代にいじめでそのような事を面白半分で言った事はありません
大人になってからも生理的に受け付けない特定の方だけへの感情だから苦しいのです
本当に「この人無理だ…」と思ってしまいそうなりました
なので主さんもここ数年との事なので本当に無理になる瞬間があったのだと思います
私の場合物理的に離れる事ができたのでその気持ちはおさまりましたが、そうできないなら心療内科などに行ってみるといいと思いますよ
なるべく距離を取り心静かに過ごせますように
ユーザーID:9066484570
匿名
辞めたいんですよね、本当に
では精神病院で精密検査を受けてみてはどうでしょうか
精神的な問題ですよね
除菌しないとさわれない
強迫観念
徹底的に治療したほうがいいと思います
あなたのご家族の方もご苦労すると思いますよ
お子様がいらっしゃるか分かりませんが
もしも母親がそういう精神状態なら
まともには育たないでしょう
すぐ入院して治療してください
ユーザーID:0216104291
スー
してはいけない事かもしれませんが、大嫌いな人が触ったものが汚らわしく感じる気持ちというのはわかる気がします。
でも、だったら、私なら絶対に触らない。除菌スプレーなんかで、その気配は消せませんもの。
除菌スプレーをすれば大丈夫、そんな程度の事なら、単に除菌スプレーを過信してるだけ。
殺菌するだけで、肝心の皮脂やなんかは物理的には消えていませんよ、残念ながら。
ユーザーID:7358776185