ご老人は財布とは別に「小銭入れ」をお持ちの方が多いと感じるのですが、あれは歳を重ねると持ちたくなるものですか?それともそういう世代なのでしょうか?
財布とは別な小銭入れ…あれは一体いつから?
お会計時によく見かける小銭入れを見て、いつか自分も持つようになるのかと思いトピを立てました。
私の感覚では私の母親世代の60代はまだ持っておらず、まだ「小銭入れ」が生まれる気配がありません。
亡き祖母が生きていれば90代は持っていました。懐かしい、沢山小銭が入った重ーい小銭入れ。
今は70代位からは持っている方が多いように感じます。
昔の人は小銭入れは別に持つのが普通だったのでしょうか?
でなければ何歳くらいから小銭入れが誕生しますか?
先輩方はもうデビューしてますか?
ユーザーID:8387508639