今年大学を卒業して(文系)フリーターの身分のアポロと申します。
ゲームのシナリオライターや企画の仕事を目指して専門学校またはそれに準ずる学校への進学を考えています。ちなみに関西在住です。
ゲームのプログラムよりはシナリオや企画の勉強をしたいのですが、勿論プログラムを学ぶところから始めなければいけない事はわかっています。
大学の学位があるので、認可、無認可にはこだわっていません。
ネットの口コミで調べていると色々な意見があり参考にしています。
もし、皆さんの中でゲームのシナリオの勉強を専門学校でなさった方がおられたら、
(特に関西)どんな事でもよいので教えていただけないでしょうか?
いくつか、無認可の学校で自分のやりたい分野が学べる学校(一応宣伝ではそう謳われています)を見つけたのですが、無認可の学校はカルチャースクールと変わらない、という意見もあります。
私の場合は、大学を卒業しているので、認可された専門学校を卒業した事を
将来履歴書に書けないとしてもそれは仕方ないと思っています。
やはりゲームのシナリオの勉強をする為にも4年間しっかり通学して、ゲーム制作の基礎も学ぶという道の方がよいのか、制作とプログラミングよりも、シナリオに最初から重点をおいている学校(2年制や3年制が多いです)がよいのか、迷っています。
皆さんの情報を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
ユーザーID:5282724612