優しく大切にしてくれる人と出会い、すぐに結婚を決めました。
周囲に独身がおらず焦っていたのもありましたが、いい人に巡り会えたと、とても幸せでした。
いざ結婚し、生活のことを冷静に考えると、歳の割に少ない年収(お互い都心で30歳430万前後)、今後上がる見込みのない零細企業、転職できるスキルもなく、金銭的に頼ることはできない実家、待機児童や保育料で悩む毎日…
それに比べ、何故か周囲の友人・姉妹はみな裕福なお相手と結婚しており、お金の心配は一切することがなく、幼稚園選びが唯一の悩み。
結婚に対し若い頃から向き合ってきた人や、金銭面も条件に含めて活動をしてきた人もいます。良い結婚をしているのは、当然の結果です。
わたしは何もする事なく、性格の良い人と一緒になれたのだから十分です。
でも金銭面で悩んでいるとき、相談する相手がいないことに劣等感を感じてしまうのです。
わたしも子供、二人は作りたい。
いつか家だって買いたい。
3歳までは側にいたい。
家族をお帰りなさいと出迎えたい。
習い事も好きなことをさせてあげたい。
みんなで旅行にいきたい。
でも、何も叶わない。
生活するだけで精一杯。
2馬力で必死に働いて、やっと世帯800万。
友人のご主人一人分以下だと思うと、惨めな気持ちになってしまう。
なんで私だけこんな苦労するの?と思ってしまう。
主人は一生懸命で、何も悪くないのに。
でも、教育費贈与とか、マンションを買うとか、お高い宅配やデパ地下で買い物とか、私には異次元の話ばかりで、激安スーパー愛用とか、牛肉は滅多に買えないとか、家賃五万で精一杯とか、自分の話は恥ずかしくてできません。
自分で選んだ人生なのは分かっています。
もちろん、働くのはいいのです。
でも、比べてしまうのです。
どうしたら、心から、いまの生活に幸せだけを感じることが出来るようになるのでしょうか。
ユーザーID:5815964709