30代の女性です。ある制作系の習い事をしています。
1年くらい前に新たに4人入ってきました。
その人たちは1人が元先生で3人がその教え子という関係のようで先生に対して3人がすごく尊敬して気を使っています。それはいいのですがその態度を私達にも求めるので困ります。
たとえば作業でかなり散らかるのですが自分が散らかしたところは自分で掃除して道具を拭いて片づけるのがルールです。しかしその元先生は使い終わった道具をそばにいる私に「はい。」と渡して片づけずに行ってしまいました。私が「自分で片づけてください。」と言うと元先生は「え?私が?」とびっくりした顔をしました。そして教え子3人衆が「先生にそんなことさせるの?あなたがしてよ。」みたいな感じで言ってきました。「自分で片づけるのがルールですから。」と言って突っぱねると元先生が「まぁまぁ。最近の若い人だからしょうがないわよ。」と諌めてまるで私が非常識な人間で先生が物わかりのいい年長者のようです。
もちろんかなりの年上の方ですから敬語でお話ししますし敬意は払っています。しかし元先生の分まで後片付けや掃除をしてお世話をする義理はありませんしそれをすると私の制作が大幅に遅れます。
またある機械を使う順番をみんなが待っていると元先生が「ちょっといいかしら?」と勝手に使い始めます。みんなが「順番を待っているんですけど。」と言うと「あらそうなの。一台しかないとみんな大変ね。」とまるで他人事。「あなたも並んでください。」と言うと「なんで?」と不思議顔。
習い事の先生に何度も相談し私以外の人からも苦情が出ているのですがかわりません。
習い事の先生も困っているようです。私は習い事が好きなので辞めたくありません。でも4人に辞めてとも言えません。
どうしたらいいでしょうか?
ユーザーID:4272810126