結婚一年目のアラサー女です。
義母のことです。良く言えば放任主義で、結婚式や結納のときも普段着のワンピースで、わりと緩めの人です。うちの両親は地方出身でそういう事には細かい方です。うちの両親は私たち夫婦とよく関わっていて、夕飯や外食にも結婚式前から何度か誘ってくれてます。旦那の好きなジュースなどもたくさん託けてくれたり、日用品も託けてくれて助かってます。両親は「勝手にしてることだから」と言って何度断っても頻繁に色々持ってきてくれますが、義母は一切何もしてくれません。もちろん、うちの両親が勝手にしてるだけなのは百も承知ですが、義母ももう少し何かしてくれればいいのに、とつい感じてしまいます。
旦那が報告?してないのかもしれませんが、一応結納のとき時に両親に「色々してくれてるみたいでありがとうございます」と言ってたので全く知らないわけではなさそうです...ちなみに義父とは離婚しているのですが、義父は私と旦那を外食に連れていってくれたりしてます。
もちろん母の日や誕生日などは祝ってます。それに対しての返事はあります。でも周りの友人夫婦たちが義両親ととても仲良さそうな話を聞いていたりすると羨ましいです。。
また、うちの両親が託けてくれた食べ物や飲み物を旦那は私より先に飲み食いして、私の分がなくなっていたりすることも多く、果物なども「食べたいから剥いて」と言ってきます。最近このモヤモヤから図々しいなぁと思ってしまうようになりました。これって私の心が狭いですか?
しかも先日なんて、私が病み上がりなのに「果物剥いてよ、ごはんいらないから」と言われさすがにカチンと来て「まだ体調悪いから自分でやって」と言うと「そっか、ならいいや。ゆっくりしててね」と言われました。みなさん義両親とはどれくらいの距離間ですか?
ユーザーID:9771537490