グラフィックデザイナー歴10年目、アートディレクターをしている、こころと申します。
面倒を見ている後輩デザイナーが全く成長しません。
何度教えても「カーニングが明らかにおかしい」「設定したゴールと全く違う世界観にしてしまう」「カフェのアイコンと言われてるのにレストランのアイコンを入れる」といったような、困惑するレベルのデザインを出してきます。
彼がデザインしてもお客さんに出せるレベルになりません。
ギリギリの時間になっても仕上がらなかったり、まったく見当違いのものを作ってしまうので、他のデザイナーが尻拭いにあたります。私も、何度徹夜で作り直したことか…。
プライドも高く、相談したり途中段階で見せるといったことも苦手なようです。
こちらから「何か迷ってることはある?」と聞いても「大丈夫です!」と。それでも見せるように言うと、全然大丈夫じゃありません...(幼児向けデザインと言っていたのに、真っ黒のものすごいシンプルなデザインを作っていたり…)
こんな感じで、彼はもうデザイナー歴5年目。
驚きます。5年目でここまでできないか...と。
他の後輩たちは早い子は半年、遅い子も3年以内にはまあまあ仕事をまかせられるレベルになります。
この5年間、何度も根気よく同じ注意をしたり、褒めたり、時には叱ったり、こまめにチェックしたり、自由にやらせて見たり、根気よく愚痴や話を聞いたり、いろいろやりましたがだめです。
むしろ、どんどんデザインが下手になっている気すらします。でも、デザインがやりたいそうです。
もう、こちらの心が折れそう。早くデザイナー職は諦めてくれたらいいのに‥とすら思っている今日です。
彼を無視して仕事を回さずにほっといた方が、結果的に周りの仕事が増えずラクなのかもしれません。でも、そんなことしていいわけがない。
一体私に何ができるでしょうか。
ユーザーID:7727066100