商品の入荷連絡を21時に携帯に電話したのですが、夜遅すぎでしょうか。電話には出られませんでした。
連絡してほしい時間帯が19時以降というお客様だったので、営業時間が終了した21時に電話しましたが非常識だったでしょうか
ユーザーID:1752344973
キャリア・職場
だいふくもち
商品の入荷連絡を21時に携帯に電話したのですが、夜遅すぎでしょうか。電話には出られませんでした。
連絡してほしい時間帯が19時以降というお客様だったので、営業時間が終了した21時に電話しましたが非常識だったでしょうか
ユーザーID:1752344973
このトピをシェアする
レス数58
サザナミ
私の職場でもお客様に電話連絡しなければいけない機会がよくあります。
その場合、例えば19時以降と言われたら基本的には19時台に連絡を入れます。
もし常日頃から19時台が忙しい職場であったり、入荷自体が遅くなる事がよくある職場ならば、連絡が営業時間後の21時を過ぎる場合もあるかもしれない旨を先に確認しておきます。
入荷連絡は仕事のはずですから、連絡を受ける側も営業時間内だと思い込んでいる場合が多いですよ。
一般的に21時を過ぎてからの電話は、ごく近い間柄や余程の緊急事態でもない限り非常識と思われる時間帯ですから尚更です。
ショップの番号なんて余程の事がない限り登録していないでしょうし、電話連絡の時間帯は先手を打ってある程度絞っておく・・・・例えば「19時から20時の間に連絡させていただきます」などと区切っておくのが良いと思いますよ。
ユーザーID:6171522425
かぼちゃに戻っちゃう
○○以降でも限度があるでしょうね。
でも、事前に何時までとかの取り決め次第によって判断できるでしょう。
留守電に伝言でも構わないとの事前承諾もありでしょうね。
ユーザーID:1892477153
ロンリーユー
>>営業時間が終了した21時に電話しました
21時までは営業中なんですね?
で、先様のご希望は19時以降。
なら、19時から21時までの間に電話がかかってくるとお客さまは思っていると思いますよ?
営業時間外にかけてくる電話なんて取りません。
個人的に固執されただけかも知れないし怖いです。
営業活動は営業時間中にしましょう。
それとも、お客さまの営業時間が21時までだったんでしょうか?
それでも、19時以降ならOKと先様が言っているのだから、19時にかければいいでしょ?
営業時間中にかければ普通に電話を取ると思いますよ。
常識非常識の問題ではなく、公私の区別がついてないというところが問題なんだと思います。
ユーザーID:5621637304
たぺこ
19時半か20時頃に電話するべきではないのでしょうか。
私は仕事もしていますが、子どももおりますので、21時は遅いかなと感じます。
ユーザーID:1958851196
ぷ〜にゃんぱん
19時以降と言われたら、21時になっても仕方ないともう。
電話に出なかったからいいが、もし出たときに一応
「○○でございます。夜分遅くに申し訳ございません。先日ご注文の商品が〜」と言った方がいいですよ。
ユーザーID:1931255475
藍
連絡してほしい時間が19時以降であれば、19時5分〜10分くらいに連絡するのがベストでしょうね。
相手が個人宅であれば非常識と思われても仕方ないでしょう。会社であれば、21時でも働いている方もいらっしゃるかもしれませんが、出なかったのなら、退社したのだと思います。職種がわからないので、絶対ということもないのですが、連絡は早めがよいかと思います。
ユーザーID:6171482883
冷やしぜんざい
トピタイトルを見た時は、いくらでも昼間にかけられるのにと思いましたが、読むとお客様が19時以降希望ですから、その時間でも大丈夫な人もあります。
例えばお客様が早くほしいもので、私のように仕事休みが土日なら、夜遅くても土曜日中に知らせてくれたら、明くる日の日曜に取りに行けたのに、これが土曜日遅くを遠慮して、日曜の夜7時台にかけてこられたら、次の土日まで行けないので土曜日に知らせてくれて良かったと思います。私ならその時間は気にしません。
でもやはり遅いと思う人は多いと思うので、これからは希望時間内の早めの方がいいとは思います。
ユーザーID:3421674085
オッチ
19時台に連絡するのがベストだと思いますが…。
21時は一般的には遅いと思います。
ユーザーID:4915205348
ポコン
年齢 顧客との親しさによりますが ショートメールという手段もアリかなと思いました
今でもいるんです ガラケーでメールもしないという人・・・仕方なくショートメールしてます
ユーザーID:2634545308
ちょっと通ります
19時以降というなら21時でも別に気にしません。私なら。
だって、19時〜20時って食事中だったりするし。
21時ごろが一番落ち着いて電話で話せると思うけど。
これからは、何時ごろまでのお電話でしたら良いですか?と一言尋ねておいた方がいいですね。
留守番電話は設定されていませんでしたか?私なら留守電に入れてもらうようにしますけどね。
ユーザーID:5184757930
ラム
できれば19時以降で何時までならいいかを聞いておいたほうがよかったでしょうね。
通常ならば夜7時以降の電話は非常識、かける場合は「夜分遅くすみません」と言いなさいと母からは言われて育ちました。
夜7時以降と言っても、、せいぜい1時間以内じゃないですか。8時くらいまで。
9時はちょっと遅かった気がするなあ。
でもまあ、、その場合、お客さんは19時以降と言った手前、さほど不快には感じてないでしょうけど。
ユーザーID:4656254236
ぽぽ
19時以降という指定は
そのお客さんもお勤めなどがあるから
夜しか電話に出られないということなんだろうと思いますが
あなたは仕事として電話をかける立場だから
19時の時点で入荷の件がわかっていたのなら
営業時間が終了する前の
19時過ぎに電話を差し上げるのがもっとも自然だと思いますが。
ちなみに19時以降という指定をする場合は
21時にはもう寝ているというような人なら
19時〜20時半限定と伝えると思います
19時以降 だけだと夜の方が都合がいいと捉えるので
21時はまだ許容範囲内に入ると思うから。
だけど最初に書きましたが
あなたは仕事として連絡を入れる立場なので
お客さんはあなたのところの営業時間内に
電話がかかってくるものだと思うと思います
ですので営業時間が終了してからかかってくるのは
想定外かもしれないし、
今日は連絡がなかったから明日以降になるってことなんだろうなと
すでに思われていたかもしれません
ユーザーID:4803499267
細切れ
親戚の緊急連絡以外なら8時くらいまでが限度かなと思います。
いつも親戚の贈り物のお礼の電話でも8時数分前にかけるようにしています。それ以降は失礼にあたる時間だと思っています。
やはり9時の電話は一般家庭へなら失礼にあたるのではと思います。
ユーザーID:4029770616
リンランカン
電話に出なかった理由がわかりませんが・・・
19時以降なら、大概19時30分の少し前あたりが適切かと思います。
この場合は日にち指定はしてないと思います。
指定している場合は、掛けるほうの都合もあるでしょうが客側として言えば約束の時間があるのならできるだけ早く掛けてほしいと思うことしばしばです。(トピからはズレますが特に訪問を伴うような場合)
ユーザーID:3397179901
ふうこ
七時から九時の間という感覚ですね。
九時ジャストならギリギリセーフではないでしょうか?
メールだと九時過ぎようが一言添えて送信できるのに携帯にかけるとなると九時すぎにはかけづらいですね。
ユーザーID:2392310525
アマゾン愛好家
家電の配達で、日の指定はできるけど、時間は前日に連絡を受ける、というパターンを何回か経験したことがあります。
「配達時間は前日の18時〜21時に連絡します。その日の作業時間次第で連絡時刻がもう少し遅くなるかもしれませんが、よろしいでしょうか?」と言われました。
家電の修理や引っ越しは、オンシーズンだと当日の朝8時頃に連絡します、と朝が早いバージョンもあります。
お客さんに予めお伝えしていれば問題はないと思います。
連絡してほしい時間帯が19時以降と書いてあれば21時でも問題はないような気もしますが、やはり何時まで、というのは伝えておくべきだと思います。後でクレームがくる可能性を少しでも減らしておいた方が、自分の身を守ることにもなりますし。
因みに私なら問題なしです。宅配便の受取時間も大抵19時〜21時にしているので。
ユーザーID:2670032765
るりこ
19時以降で21時ちょうどなら大丈夫でしょう。
21時半は許容内だけど、遅いと思います。(酔っています)
宅配便で19時以降と言う設定があったとしても、同じ感覚です。
そういう仕事をしていてこういう質問をするトピ主の事業が心配です。
ユーザーID:5273468176
tommy036
背景や前提条件によって、
適正な対応がまったく異なってきます。
契約したときに連絡方法、時間は
決めておくべきです。
何も決めていないなら21時は非常識!
メールはないんですか??(手段として)
ユーザーID:7046384506
パミール
私の常識では遅い時間帯ですね。
20時以降は電話がなるとちょっとびっくりします。
かけてくるのは親しい知人や身内(実家など)くらいという感覚ですね。
21時だと年配者は寝ている時間かもしれません。
また、お子さんがいる家庭では寝かしつけている時間かもしれません。
相手が時間を指定してきたら、できればその1時間以内にはかけるようにした方がいいと思いますよ。
ヘルプセンターなどで、対応に追われているのでなければ。
ユーザーID:3928895290
不眠症
お客様に失礼ですよ。
〇時以降と言われたら〇時半とかにするべき。
私は不眠症で21時には入眠の準備をしているので(心静かに過ごす)緊急電話以外は絶対でません。
新社会人なの?
先輩に教えてもらわなかったの?
ユーザーID:6311064305
アベンジャー
「連絡してほしい時間帯が19時以降というお客様」ということであれば、19時過ぎに電話すべきだと思います。
21時も、確かに19時以降ですが、2時間は時間が経ち過ぎているように思います。
主さんのお客様次第、状況次第ですけどね。
ユーザーID:4087304964
匿名
私の感覚なら、19時以降との希望ならそこから営業時間内までと考えて21時前に連絡します。
基本は19時台ですね。
もし業務が忙しいとしても、電話一本すら掛けられないほど手が空かないのですか?
何故営業時間が終わってから掛けるのでしょうか。
そこが不思議ですね。
ユーザーID:9569979380
盆踊り
私なら20時までに調整するかな。
21時って小さな子供は寝てる時間だし。
相手に子供がいなくてもそういう時間に電話するのはナシかな。
受ける側としては、19時以降を指定したのは自分だから気にしない。
留守電入れてくれてたらありがとうございますって感じ。
でも留守電も入れずに切られてたら、何のために電話してきたの!?ってイライラするかも。
それは時間に関係なく。留守電に切り替わらなかったら仕方ないけど。
たまにいるよね、留守電も入れずに何回も電話掛けてくる業者さん。
ユーザーID:1779151673
万年寝たろう
一般的には21時の電話は非常識だと思いますが、中には働いてるので遅い方が良いと仰る方もいるので、一概に非常識とも言えないかな。
「○時から○時までに連絡します」と約束しているかがポイントでしょうか。
私の職場だと、お客様からの折り返しがあるかもしれないので営業時間内に連絡入れます。トピの場合では19時を少し過ぎた頃から20時まで、20時以降はできるだけ控えたいので、繋がらなければ翌日かけ直しにしてます。
基本的に入荷連絡はお客様に直接お伝えするのですが、こういう時は留守電になってくれるとちょっと気が楽ですね…
ユーザーID:6847423633
リタイヤ世代
>連絡してほしい時間帯が19時以降というお客様だったので、営業時間が終了した21時に電話しましたが非常識だったでしょうか
常識は、国、地域。グループ、個人で異なります。世の中には、自分の常識を他者に押し付ける「勝手常識」の方が多数おられます。これ以上に「勝手マナー」の方も多くおられますね。
「何時までなら連絡して良いか」を事前確認するべきだった。相手が一方的に連絡してきたのなら仕方が無いですが。
私の常識なら「19時以降」と言われているので22時までなら連絡します。
もし文句を言われたら?。
自分が弱い立場なら「口先だけで謝罪」します。 強い立場なら「19時以降と言ったのだから、真夜中に連絡しても文句を言うな!」と一喝します。 これが大人の対応(=ズルイ対応)かな。
もし上司に「非常識」と注意された?。
出世したいなら、上の前者対応。 自分に正直に生きたいなら「常識は人によって違う。会社としての統一ルールを決めてくれ。」と言いいます。
当方は、後者なのであまり偉くなれなかったかな(笑)。
ユーザーID:5021983651
かぴ
先方の希望が19時以降にということなので、21時は遅めではありますがぎりぎりセーフの範囲かなと感じます。
先方の希望が無い通常の場合だと遅くとも19時ぐらいまでが良いです。
あくまで個人的な感じ方です。
ユーザーID:4669963874
ねこ
普通、営業時間に電話をしませんか?
21時は遅いですね。
家電なら出ないかも。携帯でも躊躇するなー。
まあ20時台ですね。
ユーザーID:7239325878
うーこ
配慮がないなって思います。
19時以降指定のお客さまなら遅すぎるとは思いませんが
営業時間内には電話すべきじゃないかな。
電話ってだれでもすぐ取れるわけではありませんから、
折り返し可能な時間帯にするほうが気遣いがあるなって思います。
ユーザーID:3474982203
aya
何の条件もなしに、一般家庭の固定電話にかける時間としては遅いと思います。
が、「携帯」「19時以降の連絡希望」「入荷の連絡(勧誘とかではない)」ということなので、その条件でしたらいいのでは?
まさか19時以降を希望しておいてもう21時に寝てるなんてことはないでしょうし、出られなかったのはたまたまでは?
ユーザーID:9513234269
待ってました
>連絡してほしい時間帯が19時以降というお客様だったので、営業時間が終了した21時に電話しましたが非常識だったでしょうか
何で営業時間過ぎてからかけるの?
営業時間内にかけるべきだと思うよ!
非常識だね!!
ユーザーID:0930432712