きっかけと言えば、妊娠5ヶ月の時、「戌の日の腹帯を貰って来たから今から持っていくと、最寄り駅の公衆電話から電話してきました。予定はなかったけど、来るなら事前に連絡してほしかった。その後も「今家に居る?」とやはり最寄り駅から掛けてきました。その日は夫と出掛ける予定で出発しようとした時だったので、今から出かける所と伝えるとご飯作って来たから、置いてすぐ帰ると。
それ位からなんか迷惑だなと思う様になってしまいましたが、その後も週一ペースできてました。
極めつけは、退院の日、自宅に着いて授乳しているとドアをノックする音。ハイと言っても返事がなく、最後は怒鳴るように返事すると、ドアがあいて満面の笑みの母。「ご飯ないと思って」と。自宅に着いて数分後の事。退院して、授乳すらままならない中、なによりゆっくりする時間が欲しかった。その日は「勝手な事しないで」と、つい声を荒らげてしまいました。
マタニティブルーズ?産後ガルガル期?ホルモン的なものもあるかもしれないけど、3ヶ月経った今も家に来て欲しくないし、子供にもあまり会わせたくない。毎日来る「今日も暑かった」「〇〇ちゃんのビデオ(動画)見て、ムフフ」「〇〇ちゃんの夢を立て続けに3回見た」といったLINEも憂鬱。悪気がないだけに、こんなふうに感じてしまう自分を責めてしまいます。
ユーザーID:8813671045