親の自営業[飲食]の手伝いで10年働かせてもらっている30代、主婦です。
先日高校からの友人が「職場の人が○○の店に一回行ってみたいと言っている。友達って言ったらちょっとは安くしてくれる?」と聞いてきました。
こういう業界なので、過去にも友達の親から言われたことがありましたがやんわり流した気がします。
今回言われてやんわり流せばよかったのですが、イラっときて「そういうのはこちらからの気持ちでするもの。3万も4万もお食事してくれた方にする場合あるけど、顔もみたことないし、ちょっと違う。」みたいなことを言った気がします。すると友人から「あぁ、あなたもそういう考えになったんやね。」と言われてまたイラ。
イラっとくる方がおかしいのですか?他のいい返し方ありますか?飲食を経営されている方でしたらわかると思うのですが、同じ考えの方いらっしゃいますか?
ユーザーID:3016210497