昨年秋に野良猫を拾ってきて、現在も飼っています。
すぐ病院に連れて行き健康診断を受けたところ、正確な歳は不明だがすでに1歳を超えていること、特に大きな病気もないとの話がありました。
昔飼っていた猫は外に出していたのですが(自分でドアをこじ開けて出ていくのでどうしようもなかった)感染症にかかったり車にひかれたりして長生きしませんでした。
今回は外には出さない方向で、なおかつ外に出てしまっても病気を予防できるよう、予防接種を5種打ちました。
今年の春頃までは、窓の外を眺めていることはあっても外に出たがる素振りは見せなかったのですが、最近、急に玄関の土間に下りて大きな声で鳴いていたり、空いているところはないかと、窓という窓を全て見て回るようになり、明らかに外に出たがっている様子が現れました。
元は山で拾った野良猫なので、やはり外に出たいのかな…とは思うのですが、最近もお隣の猫が私の家の前で車にひかれて亡くなったりしているので、出すのは不安です。
家の中でも退屈しないようにとおもちゃを色々買ってきているのですが、最近はそれもすぐに飽きてしまい、外にばかり興味があるようです。
毎日、大きな声で玄関の隙間に向かって鳴いているのを見ると、可愛そうに思うのですが、でも、出て欲しくない。
首輪は自分で外してしまうし、リードも嫌がって暴れてつけられません。
こういうとき、どうするのがベストでしょうか?
よろしくお願いします。
ユーザーID:4346239498