半年前に父親から絶縁宣言をうけた娘です。
結婚式が迫っており、母から
「あんたは何も悪くないけど、謝ってほしい。そうすればおさまる。」
と最近言われたため、相談にきました。
ことの発端は、半年前わたしが久しぶりに実家に顔を見せた時のことでした。1年前に婚姻届も提出し、引っ越しも済ませ、仕事も安定してきた頃に顔を出しに行きました。
夜食事をしている際に、父親は酒を飲みすぎたのか、わたしの義実家の悪口(罵詈雑言)を言い始めました。はじめのうちは酔っ払いが何か言っていると聞き流していましたが、その悪口が段々とエスカレートしていき、旦那のことを見下すような発言までしてきました。耐えられなくなったわたしは、大泣きしながら目の前にある机を蹴り飛ばしました。
すると、「親に逆らうなんてなにごとだ!」とわたしの胸ぐらを掴み、殴りかかってきました。髪も引っ張られ、部屋中引き摺りまわされました。止めに入ってきた母親も祖母も投げ飛ばされました。
さすがに身の危険を感じたので、隙をみて逃げ出しましたが、父親は追いかけてきながら、「お前とはもう絶縁だ。」「2度とこの家の敷居をまたぐな。」とわたしに塩を撒きながら言ってきました。
その時からもう一度も顔を合わせていません。ですが、最近になって私が母親に結婚式の招待状を渡しに行ったところ、父親が「謝るならば、結婚式に行ってやってもいい。考えてやる。」と言ってきたそうです。
ちなみに私のほうは、結婚式に父親は呼ばない予定で準備していました。招待状も母を招待するためのものです。
ですが、母は私の将来の為と思い、「我慢して謝ってくれ。」と言ってきたみたいです。いずれ孫が産まれたら母も孫の顔を見たいし、気軽に帰ってきてほしいと。
父は昔から酒を飲むと人を見下し、暴言を吐き、気に入らなければ暴力で解決する人です。頭を下げるべきでしょうか?
ユーザーID:9687312315