私は2才、0才の子持ち時短正社員です。まだ先の事ですが、質問させて下さい。
子供が小学生、中学生、高校生の長期休みの時は仕事をどうされてますか?
私はこのまま正社員で働く事も考えつつ、子供が小学生になったら、学校に行っている間だけのパートになる事も考えています。
パートなら普段は学童に行きません。長期休みだけ、と思いつつも、当地域では学童保育にいけない可能性もあります。しかし夏春冬休み、毎日は仕事を休めないと思います。
小学生、中学生、高校生、それぞれ仕事をしていた方は親子共どう過ごされていますか?
子供にお留守番を頼む?中学生や小学高学年になったら頼む方も多いのでしょうか?
また長期休みに学生が働いてくれるような場所に転職して、お休みをされる方もいるのでしょうか?(コンビニや、ファミレスの場合は、そういったこともあると聞きました。)
正社員で働いていても、小学校高学年になれば学童に行けなくなることもあると聞いています。中学生には学童もありません。
私自身は母は専業主婦で、仕事は私が大学生になってから始めたそうです。なので尚更、働く主婦の方々の生活がわからないです。親が仕事をし続けている場合に感じる、子供の気持ちも。
いつからだったら、長期休みにもガッツリ働けるようになるのでしょうか?正社員、パート、どちらの方も、実際に仕事をしていた際の事を教えて下さい。お願いします。
ユーザーID:9970739670