アメリカのほうが検査機器も係員の訓練度も上のような気がします。2001の同時多発テロが起きた国ですから当然でしょう。
まず、成田空港で引っかかってアメリカの空港でひっかからなかったものにはUSBメモリー数個を紐で束ねたものがあります。それからこれはどうかと思うのですが120ml 入りの化粧水ボトルの底に1、2センチ使い残りの化粧水が残ったものを取り上げられました。機内で使おうと思っていたのに、容器が100ml以上だから持ち込み禁止だそうです。
日本の空港ではやったことがないのですが、ロサンゼルスで日航便からアメリカ国内線に乗り換えなければならず、入国審査を済ませて再度セキュリティチェックをした際に日航機内でもらったミネラルウォーターの小さなボトルを取り上げられました。アメリカ人の係員は機内持ち込み用のカバンにさっと手を入れて他のものには全く触れないほどの速さで取り出しました。
客室乗務員の知り合いがサンフランシスコ空港でハサミを取り上げられました。尖った金属は全てスーツケースに入れて託送にすべきです。
それから羊羹は X線検査機器には不気味な黒い固まりに映るらしく、贈答用の包み紙を開け、箱を開けて表が竹模様で裏が銀色の包み紙が出るまで疑われたという話を聞きました。ただしかなり昔の話です。羊羹は託送にして目の届かない所で竹皮までむかれるよりも衆人監視のもとで自分で開けるほうがいいような気がします。
ユーロ圏から生ハムなどをアメリカに持ち込むと押収されますがクレジットカードで買っていれば返金してくれるそうです。ユーロ圏内では自由に移動できます。
ユーザーID:4681099740