嫁になる人のことです。
彼女は30代で人と接することの多い職業なのですが、上の前歯が一本ない?ようで、手で口を隠したり、笑う時に上唇を伸ばしたり、反対に目がいってしまいます。
今まで先方の親は何も言わなかったのかと思いますが、自分と家族の為にも治してほしいことをどうやって伝えればいいか迷っています。
息子は「言えない」というし、先方の親から言ってもらうか、私が言うか、とても悩んでいます。
言った・言われたという経験のある方はいらしゃいますか?
ユーザーID:6131369109
家族・友人・人間関係
キウイ好き
レス数60
キウイ好き
皆さん、いろいろなご意見をありがとうございます。
今働いている会社でも、女性で上下の前歯がほとんどない人(50代)・突然大きく目立っていた前歯が一本抜けてしまったけれど、そのまま隠して不自然に口元を押さえる人(50代)がいるのです。
一緒に昼食を食べるのですが、口から物がこぼれたり、飛ばしたり、前者の人は麺類を絶対食べません。
不快に思う事も正直あります。
「家での食事の時に家族は何も言わないのかしら」と言う人さえいます。
実際そういう事があるので、彼女の周囲の人は大丈夫なのかとさえ思ってしまいます。
正直なところ、見た目も悪いし、隠す仕草も何かおかしくて、私が気にしてしまっていることは事実です。
先方の父親もかなり歯がないようなので、そういう家庭なのかもしれません。
歯医者恐怖症というのには気が付きませんでした。 治療できない人もいらっしゃるのですね。
また、息子に相談してみます。
イチゴ好きさん、勇気をもらいました。 ありがとうございます。
ユーザーID:6131369109