嫁になる人のことです。
彼女は30代で人と接することの多い職業なのですが、上の前歯が一本ない?ようで、手で口を隠したり、笑う時に上唇を伸ばしたり、反対に目がいってしまいます。
今まで先方の親は何も言わなかったのかと思いますが、自分と家族の為にも治してほしいことをどうやって伝えればいいか迷っています。
息子は「言えない」というし、先方の親から言ってもらうか、私が言うか、とても悩んでいます。
言った・言われたという経験のある方はいらしゃいますか?
ユーザーID:6131369109
家族・友人・人間関係
キウイ好き
レス数60
パン子
治して欲しいですよね。
今もしかして治療中なのかもしれませんね。
息子さんに聞いてみたことありますか?
私の夫が前歯なかったら、結婚前にどうしたの?くらい聞けそうですが。
ユーザーID:1444448951
それは・・
トピ主さんを責めるレスが不思議ですよ。。
確かに事情があるかもだけど・・。
前歯無くてそのまま平気でいられる大人ってだけで、私なら嫌悪感です。
他にも色々非常識なところがあるんじゃないかと思ってしまうわ。
私がトピ主さんの立場なら、ホント費用だすから治して欲しい。
前歯の無い嫁なんて親戚にも恥ずかしくて紹介できませんよ。。
だいたい、そんな事も聞けなくてよく結婚出来ますね?息子さん。
ユーザーID:6406039877
悠
結婚前、夫に前歯がありませんでした。学生の頃から虫歯を10年ほど放置した結果です。
とにかく仕事が忙しくて、歯医者を予約するヒマがないと言うので、会社の近所の歯医者を勝手に予約しました。
そして「〇日の〇時に行ってきて!」と…。
夫と結婚する前でしたが、夫には言いましたよ。
会社の近所なら少し抜けて、仕事に戻ることもできるので。
歯医者さんからも「なんでもっと早く来なかったの!」と物凄く叱られたそうで、その後は自分でちゃんと予約してました。
治療は1年以上かかりましたが、結婚式があると言ったらその日はちゃんと仮の入れ歯を入れられるように用意してくれました。
夫親もずっと治療しろ、歯を入れろと言っていたそうです。
そりゃそうですよね。前歯がないのは10歳は老けて見えるし、だらしない、間抜けた印象に見えますから。
でもそれは息子が言うべきです。
言えない、聞けないって何なの?
日本でも、結婚前の若い女性の歯が抜けっぱなしで治す気がなく、親も何も言わないというのは、相当おかしな家族か、収入のない家の人という評価にしかならないので、そういう価値観の家の娘さんとの結婚は考え直すように息子に言いますね。
先天的に何かあるなら結婚前に話し合っておくべきですし、治療中での欠損ならそう言えばいいだけのことです。
誰もが気付くようなことが言えないような相手と結婚して、一生言いたいことを飲み込んでやっていけるのか、それとも言えない事情があるのかと息子に聞くべきだと思います。
直接言うのは角が立つし、相手を傷つけることになりかねませんのでやめましょう。
ユーザーID:0977951205
ワンダふる
余計なお世話ってことは重々承知です。服やバッグにかけるお金があるなら何で歯を治さないんだと普通は思いますよね。
やっぱり言うかな。「あ、前歯治療中なの?」って天然装って言うかもです。
黄色い歯も気になります。これこそ余計なお世話なので絶対に言いませんが。
外国人と接する機会が多いのですがビジネスの場で歯が汚い人や口臭のある人、一人もお目にかかったことありません。
これは東南アジアも含めてです。そんな環境ですから前歯がなかったら会社へ行けないです。
ユーザーID:7504045015
餅寝
昔居ましたね男の子でしたけど前歯がない子。
トピ主さんの言葉で思い出しました、
上唇を伸ばしてたよな〜って。
前歯でそれですよ?他の歯は大丈夫ですか?
定期健診にも行ってはいないでしょうね。
歯だけは替えがききません、
高いお金を出してやっても自前の物は比べられないです。
私も歯医者は怖いと言うより嫌でした、
口を開けなければ工具の様な物で強制的に開けられ大変な思いをしました。
今は痛くない治療もあるから良い時代だと思います、
私は母に引っ張られて行かされましたけどね。
>先方の父親もかなり歯がないようなので
結局の所そう言う家庭なんでしょうね。
歯がないのは見た目だけの問題ではなく全身の不調に関係しますからね。
父親がそうでは彼女も同じ道を辿るかも知れませんね、
歯周病菌は早産も誘発すると言ってましたよ。
全身に回って色んな臓器で悪さするらしいですけどね、
見た目の悪さだけでは済まない事です。
結局は自分の体の為なんですけどね、
でもこの世の中放置出来る人がいますから仕方のない事かも知れませんが。
「言えない」と言うのはどう言う意味合いなんでしょうね?
彼女の地雷原なのか…。
それ位言えないなら結婚したらもっと他の事も言えなくなりますよ、
見た目よりも体の事なんですから。
ユーザーID:9655704399
速水
前歯がないって・・・
漫画とかコントならともかく、普通に生活している社会人で前歯がないなんて、それこそ想定外です。
そういう人に「歯を治せ」と注意するしない以前に、そういう人を伴侶として選んだ息子さんに驚きです。
だって、相手を選ぶ条件は様々あって、そこに「自分好みの容姿」というものも普通にあるでしょ?
通常そういう時は「鼻筋だけは通ってないとイヤ」とか、「唇の厚い人はどうも苦手」とか細かいことまで気になるものです。
でも、そうそう満点の人もいないから、細かな点は妥協したりする…というのが普通のパターン。
でも、「前歯がない」とはキツ過ぎる。
世の中に、それでもいいと思って結婚を決める人がいる事自体、到底信じられません。
それが例えば事故かなんかで一時的に歯を無くした、というならわかりますよ。
治療に掛かるまでは不格好でもそれは仕方がない。
でも、将来的に治そうという意思があるのだから、周りの理解も得られるというものです。
なのに前歯がなく、治す予定もない女性と結婚?
障害のある人との結婚を決意する方がよほど理解できます。
不可抗力だし、ご本人の感性には関係ないのだから。
これは、トピ主さんが気になるのは論ずる以前の当たり前の事であって、むしろそんな相手をよく認めたなと思います。
うちの子供なら最初から選ばないと思います。
「歯がない」という事より、そういう状態を平気でそのままにしておける感性の人間が無理だという話。
そんな感性では、他の事でも絶対にズレが来ますって。間違いなく。
だって「恥ずかしい」と感じる点が決定的に違うんですから。
ほくろの多いのが気になる…というのとは次元が違うんですよ?
まあ、よそのお宅の話なので、歯がなくとも毛がなくとも大きなお世話といえばそうなんですがね。
いやあ、久々に驚いた話でした。
ユーザーID:6482864163
昔前歯なしの夫の妻
10年以上説得に掛かりました。
そのたびに切れて怒鳴り散らされました。
それが理由で離婚も何度も考えました。
夫は歯医者恐怖症です。
前歯がだんだんと離れてきて、まるで前歯が2本も3本も
ないような感じになりました。
アルコール依存症でもありました。今は6年以上禁酒中です。
その間家庭内別居でした。
そして6年前に突然決心してくれました。
前歯を4本抜いて、(全身麻酔です)上の前歯の部分は入れ歯を
作ってもらいました。
そして今は急に夫婦中も良好です。
ユーザーID:8755068705
パピオン
その方は人と接する事が多い職業なんですよね?
既に職場等で言われているけど、人の話しを聞かない頑固者って気がします。歯がないのも嫌ですが、頑固な性格も嫌です。主さんが彼女に聞いてみればいいじゃないですか?
じゃないと、結婚したら親戚から主さんへ聞いてきますよ。
ユーザーID:8310583085
ぷちぷ
「嫁になる人」と書いてあるのでこれからご結婚されるのですね。
それはおめでとうございます。
息子とはトピ主さんの息子さんのことですね。子連れ再婚だとすれば
そりゃあ、父親の再婚相手かつ継母に向かって「歯を治して下さい」なんて
言えるわけがないでしょう。トピ主さんが言ってあげてください。
いくつか歯科医院のホームページを調べてすすめてあげてください。
これから結婚式やウェディングフォト撮影等するかもしれないので
その前にきれいにしてあげてください。
ユーザーID:8645066098
ひやむぎ
歯はあって当たり前だから。
ましてや「前歯が無い」ままにしておくなんて、普通の感覚じゃないでしょ。
容姿と違って歯は治せます。
むしろ「治さない理由」を聞きたいですよ。
私が息子さん側の家族なら顔合わせの時に聞くけどなあ「その前歯どうしたの?」って。
その返事の内容によっては結婚反対するかも。
それに失礼ですが息子さん、よく前歯の無い女性と恋愛できたなあと思いました。。
私なら前歯が無いって時点で恋愛対象にはならないし、同性の友人としてもムリです・・。
ユーザーID:7666592480
さぼりんまま
昔と違って写真撮るのはお手軽になりましたよね。
(昔ならフィルム買って写真撮ったら現像・プリントに出してましたから)
手で口を隠したり、笑う時に上唇を伸ばしたり、
客観的にどう見えるか。
写真で見るのと自分で想像してるのとが、どのくらい違うか。
「百聞は一見に如かず」です。
たくさん写真できればスナップショットを撮ってあげましょう。
ユーザーID:4321486305
crane
歯って見た目だけの問題じゃないですよね。歯が悪いと内臓にも影響があるし、
今どき30代で歯が少なくとも1本ないって尋常ではないと思いますよ。
親御さんも歯が悪いようだし「歯を大事にする」という発想がないのでしょうね。
先天的な問題で前歯が欠損しているとか歯科治療ができないとかいう
事情があるなら、結婚相手の家族には最初に言いませんか?
その女性、成育環境に問題があると私は思いますね。
息子さんが気にしてないならまぁいい…というより仕方ないですけど、
結婚は考え直した方がいいんじゃないかなぁ。
ユーザーID:8363704182
あーも
やっぱり息子さんから
ウェディングフォトの時に笑顔が残るから歯を治したら?
もしくは
出産したら歯が弱くなって大変らしい。それに病院にも通院しにくいから今のうちに行ったら?
勇気を出してこれを言ってもらう。
ダメだったらもうそのまま。スルーです。
ユーザーID:7446574796
山が好き
「聞けない」って何なんですか?
全く気にならないということ?
気にならないはずないでしょ。
仮に息子さんは本当に気にならないとしても、一般的にはおかしいですよ。
母親として、
「あなたは気にならなくても、私は気になる。なにか事情があるなら知りたい。それが納得できる事情なら、それでいいから」
と言ってやればいと思いますけれど。
また、仮に息子さんが、聞きにくいことだから聞けないと言っているのだったら、叱りつけます。
「そんなことも聞けないようで、結婚生活やって行けると思ってるの!」
ユーザーID:5683082456
ちっち
私だったら、歯のない人とは付き合えない。
それでも結婚したいんだから、よっぽど魅力的なんでしょうね。
かつて、夫の両親が歯がなかったため、家には両親の写真は飾りませんでした。
まぁ、夫の両親に説得できませんでしたからね。
入れ歯でもいいんですよ。
息子さんも変わった人ですか。
ユーザーID:8745276300
たまこ
>先方の父親もかなり歯がない
歯医者そのものに行く習慣がないのか、それとも虫歯は直せても欠けた歯は直せないと思っているのか、いずれにせよ、治せるのを知らない可能性が高いですよね。
お嫁さんも隠すぐらいには気にしていますし、結婚写真もキレイに撮りたいでしょうから
トピ主さんから、事情を聞いて教えてあげるのがいいと思いますよ。
腕のいい歯医者さんの情報とセットでね。
ユーザーID:6929768674
nao
歯並びは気になりますよ!
しかも前歯が一本ないなんて信じられません。おまけに人前に出る仕事についている??それで治さないなんて・・親御さんも一体どういう人なんだろう?と不安になります。
トピ主さんの感覚は一般的で常識的です。
私は伝えたほうが良いと思います。
伝えた時の反応で、お嫁さんの本性や人間性や思想などが見えると思いますよ。
ただ、伝え方には気を付けて。
「人前に出る仕事をされているし、貴女も気になさっているみたいだから、ウエディング写真を綺麗に撮ってもらうためにも歯を治しては?貴女さえ良ければ費用はうちが出させていただきますよ」という風に伝えてみては?
普通の感性を持っていれば、心中複雑ながらも「ありがとうございます」と受け入れるか、「ご指摘ありがとうございます。これを機に自分のお金で治します」と言うか、冷静に「治せない理由」を言ってくれると思います。
治せといったことで逆上したり、「キィ〜!!あんなお母さんとは縁を切って!!」となったり、彼女さんのご両親が怒鳴り込んでくるような家だったり、治せない理由がヘンな理由だったら破談で良いと思います。
そう思いませんか?
ユーザーID:0829924592
maimai
息子さんもその理由をしならいのですね?彼女は息子さんは今後、友人や会社の人に会うことがあるのに平気なのでしょうか?
「言えない」ということは息子さんも気にしているわけですね。我慢しているのだとしたら、そんなことを我慢して結婚生活をスタートして大丈夫ですか?事情があって治療ができないのであれば、それを話してもらわないと。
もし、歯医者が嫌いで前歯がないことをなんとも思わない親子だとしたら、一事が万事ガサツな親子ですよ。今の時代、前歯を矯正したりラミネートしたりときれいにする女性は一般人でもたくさんいます。歯の美しさって育ちの良さを表します。
もし、私の息子が前歯が欠けていても平気な女性を連れて来たら「センスないな」と思います。
自分の結婚相手の前歯が書けていることを気にしない男性がいるでしょうか?相手の気持ちを思い測れない彼女が信じられません。きちんと彼に説明すべきです。
ユーザーID:9064010455
みかん
前歯がないのはいつからですか?
私は今、上の右横の歯が1本ありません。口が小さいのか思い切り笑っても歯が半分くらいしか見えないので歯がない部分が見えません。だから他人にはわからないと思います。実際主人も全然わからないと言っています。だから気にしてはいませんが・・・前歯なら気になりますよね。
虫歯ではなく歯茎が原因でぐらぐらして抜くしかなくなりました。抜いた痕が安定するまで1ヶ月半そのままにしておくことになっているので、今もそのままなのです。1ヶ月半後病院に行って状態をみてから歯を入れることになっています。
こういう治療中の場合もあるので。
ユーザーID:0647039170
歯並び万全
衣服やお化粧で隠せない唯一の場所が歯です。
それ故に特に女児のいるご家庭は歯並びに気を付けていると思いますので、今時、珍しいお話ですね。
お腹周りが気になっていても普通の仕事でしたら第三者に見せることはありません。
お顔部分で気になる箇所はお化粧で改善できる場合もあります。
ただ、歯だけはマスクで隠す以外は無理。
会食事は当然、外すことになりますし、終日マスク着用は有得ません。
私が幼少時は歯科医院は虫歯が痛くて通う場所でした。
今の時代は予防歯科が当たり前になっていて虫歯で通院は少ないそうで羨ましい限り。
私の通学していた女子小学校は2クラスしかない少数教育でした。
保護者の中から各診療科目の検診を定期的にしていて歯並びが良くない同級生は一人もいなかったです。
歯周病によって命を落とすこともあることもわかってきました。
結婚前に口腔環境を整えておくことはとても意味があることです。
妊娠中に歯科へ通えずに大変な経験をする女性も知人にいましたから配偶者になるご子息から話していただくことですね。
見た目も大切ですが、内臓にまで影響があることをご存じないご家庭なのかもしれません。
ユーザーID:7365783596
ジンジャーラテ
前歯が一本ない彼女なのに、恋して愛して、キスもできて、プロポーズもできるんですね。
息子さんすごいです。
心がよほどきれいな人なのでしょうか…。
招待された結婚式で、新婦さんの前歯が一本なかったら絶対にテーブルでヒソヒソ話をする自信があります。
それほどのことです。
職場に出入りする人で前歯がない人がいたのですが、そりゃもう皆、陰で言っていましたよ。
終いには「トゥースレスさん」というあだ名がついたくらい。
借金してでもとりあえず歯を入れるのが普通。
治療中で一時だけないのなら別ですが、歯がないまま放置してるのもすごいし、歯がない人を雇う会社もすごい。
そんな人と結婚できる人もすごい。容認する婚家もすごい。
人のことをこんなに言うなんて意地悪だし下品だと我ながら思いますが、それが世間の本音ですよ。
前歯のこと、息子さんともども、ちゃんと聞いてみたほうがいいですよ。
ユーザーID:7613931187
ジミー
差し歯にしようにも入れづらい状態にあるのでは?埋没歯を手術で出してしまって
その場所には義歯の十分なスペースが取れないとか。もしくは健康な歯が残っているからそれで良いと思っているのか。
つけ辛い歯もありますから、一概にだらしがないとか
決め込まない方が良いのではないでしょうか。北風と太陽ではありませんが、
さり気なく「歯は大丈夫?食べる時痛くない?」と話しかけてみるとか。
私も今、下の前歯の義歯の仮歯中です。もうあと10年も生きられるかどうか分からないのに、2本で40万円位掛かってます。
始めてしまったから今更どうしようもない。しかし30代の女性なら息子さんと長い将来がありますよ。
トピ主様が少しばかりお手伝いするつもりで女性に聞いてみては?
ユーザーID:8126652443
ああああああああ!
わたしなら、歯どうしたの?とか聞きますがね。自分も同じように歯で苦労しているので。みっともないとか言うのは厳禁です。
一番悩んでいるのは本人だと思います。
歯がないというのは、根はあるのか、抜歯されているのか、素人にはどちらも同じに見えるでしょうが大違いです。
差し歯なら、私の歯医者さんなら数回の通院できれいに作ってくれます。ブリッジや入れ歯は気合が要ります。
ユーザーID:9534239989
にこ
「『嫁』になる人」という時点で、古くさい。
息子さんの婚約者さんのこと、尊重する気持ちありますか?
トピ主さんから、まだまだ強い信頼関係もなくお互いをよく知らないのに、婚約者さんに言うのはよくないですよ。治療費を負担するという話もすべきでない。今後の息子さんの夫婦仲にも大きく影響しますよ。発した言葉はなかったことに出来ません。
姑風吹かせたい?相手を怒らせたい?傷つけたい?
なんにせよ、やめてください。
言うなら息子さんが言うべき。治療費の工面についてもトピ主さんは手出し口出しすべきでない。
息子さんが言わないということは、息子さんは言うより受け入れることを選ぶということですよね。そうであれば仕方ないですよね。貴女の息子さんの選択ですから。
貴女が「親戚にも言われる」と懸念することも理解できますが、対面を気にするあまり、息子さんや婚約者さんを傷つけたりお二人の仲に影響するような言動を軽はずみになさらないのが、子ども家族の幸せをサポートする賢明な親かと思います。
ユーザーID:3230670290
黒ぶち
歯を治す話題に関しては、皆さんのレスと同意見。
差し出がましく無いように、結婚式もするし、せっかくだからとか言って費用負担を申し出ては?
被せる系の保険外の金属の無いタイプで、8〜10万あたりですよ(歯科医によるので問い合わせ要)
私が気になったのは、家族になろうとする相手に、その事を聞けない息子さん。
これからもパートナーに言いたい事も言えない結婚だったら、いづれは何か出てくると思うんですよね。
今回は、それは個人的な事ですが、それ以外の事でも、言うべき時に、言えない。なんて事態が出てくるかも知れないですもん。
私なら申し出るにしても、息子に言って貰いますよ。
もしかしたら、これから纏まったお金がかかるからと我慢してるのかもしれないし、
インプラント目指して資金を貯めているのかも知れませんから。
そうでなく、見た目や美醜に無頓着なのかも知れないし、どういう結果であっても、
息子さん自身が、彼女を深く知るきっかけにはなると思いますので。
ユーザーID:1797869983
匿名で
トピ主様の感覚は当たり前かと思います。
疑問に思わない息子さんはなんだろうなぁ?
と思います。
歯はどうしたの?と聞くだけですよ。
治した方がいいと思う。と言うだけ。
というのも、私は歯科関係者なのですぐに口元を
みてしまいます。少しのことでも気づいてしまいます。
もしも息子の婚約者の前歯がなかったら?
「前歯どうしたの?相談にのるよ」
と言いますね。心配している。というスタンスで。
見て見ぬ振りをして、言わないことが彼女のためになるとも
思えませんし。
子どもが生まれて、歯磨きしてあげるとき、なんて言うの?
奥歯なら見えないこともありますけど、それでも笑った時とか
わかっちゃう時もありますよ。
そう言う目で見ている人の多いこと。知っていた方が良いです。
歯医者って、コンビニくらいありますよね?
働いている人も多いのですよ。
ユーザーID:3923600970
nasi
放置している方がおかしい
本人が自分の金ですることです。金を払ってやるなんて甘やかしは必要ありません。
もしそれを許したら、彼女のご両親が「治療費を出すのなら結婚式前に歯を治してやってもいい」と家に来るかもしれませんよ?
結婚式をしたら、歯がない新婦も、歯がないご両親も目立つと思います
結婚式をする金があるのなら、歯に使ってほしい
まず事情があるかの確認ですね。口腔内事情なら致し方ないですが、金銭的事情なら却下です
インプラントなら1本10万
今10万出せないのなら、家庭を作るのも子供を作るのも無理だと思います
ユーザーID:6355319709
kumo
女性(当時30代)で前歯のない人。
なんで治療しないのか聞いたら、歯医者が死ぬほどイヤなんだって。
歯医者に行くくらいなら死んだほうがマシだと言ってました。
そういう人もいるのよ。
それでもどうしても治療して欲しいなら、もう催眠術かけるしかないよね。
ユーザーID:1312862119
ねこ
私なら直接聞きます。
歯医者恐怖症なら仕方ない、何か助けることが出来るのなら協力する。
ただ単に放置なら、年長者として治療をすすめます。
費用の問題なら色々調べてあげる。
理由がわからなく前歯が無いのは社会人としてマイナスになる。
プラスになることは一つもない。
と、感情的にならずに話す。
これは嫁と言うよりも年長者として話す方がいいですね。
問題は息子さんの方です。
なぜ、聞けないのでしょう。
キレるとか?
ただの放置なら、これから何十年もそのままでいいんですかね?
その考えも理解できません。
ユーザーID:9352473784
なーな
気にするような仕草があるとのことですから、
もし治療中なら、開口一番に「今、治療中なんです」くらい言いませんか?
もしも治療中であれば、保険適用外ですが、仮歯もあります。
前歯で、しかも女性だったら、絶対歯科医が勧めるはずです。
私もつい最近前歯を差し歯にしましたが、
仮歯はたった2,160円です。その後、セラミック歯で108,000円。
30代の社会人女性が捻出できない金額でなありませんよね。
ブリッジやインプラントという手もあるし。
治療中では決してない!に1票です。
トピ主さんから言うのは、カドが立つと思うので、
やはり息子さんから。
きれいな写真を残したいでしょ?などなど、説得してもらいましょう。
ユーザーID:9381529733