嫁になる人のことです。
彼女は30代で人と接することの多い職業なのですが、上の前歯が一本ない?ようで、手で口を隠したり、笑う時に上唇を伸ばしたり、反対に目がいってしまいます。
今まで先方の親は何も言わなかったのかと思いますが、自分と家族の為にも治してほしいことをどうやって伝えればいいか迷っています。
息子は「言えない」というし、先方の親から言ってもらうか、私が言うか、とても悩んでいます。
言った・言われたという経験のある方はいらしゃいますか?
ユーザーID:6131369109
家族・友人・人間関係
キウイ好き
レス数60
なつき
今後のためにもトピ主様は言わないほうが良いかと思われます。
息子様が何故言えないのかが気になりますが
先方の親族の方も言わなかったとなると
何か事情があるのかもしれません。
治してほしいと言うよりも治さない事情を
息子様や先方の親族の方に聞いたほうがいいかもしれませんね…。
私も歯ではないのですが容姿のことで言われたことがあります。
言われた方は一生悲しむこともあるのでお気をつけください。
またトピ主様がどうしても治して欲しい理由はなんですか?
ここは匿名でお嫁様には聞こえていないはずです。
お手数ですが理由を詳細にお答えください。
ユーザーID:6362834326
姑大嫌い
その代わりあなたが治療費を全額出すんですよ。前歯は審美の部分から、自費での治療が
多いでしょう。これから結婚を控えていて、お金もかかると思ってそこまで考えてないのでは?
結婚式・披露宴をする予定なら、そこから話したらどうですか?主役なのだからとか
言ってさ。歯の状態にもよるけど、セレックならセラミックよりも安くできるし、
治療も1回で終わる事もあります。1本の欠損なら数万円で済みますよ?そこまで
気になっているなら、それくらい払えばいいでしょ。
それと勘違いしないでほしいですが、彼女は息子の妻になるだけで、あなたの所有物の「嫁」に
なるわけではありませんから。あなたと家族のために存在するのではないので
そのあたりはきちんと弁えてください。仮に歯の治療費を払ったとしても、その程度の
はした金で恩を着せるようなことは絶対にしないでくださいね。既に姑根性が見え隠れ
していますよ。
ユーザーID:8737684170
ままん
現代の日本で、そんな人がいるなんて。
まったく清潔感の欠片もない、いかにも下卑た
おじさんならたまに見ますよ、前歯のないひと。
昼間から立呑屋でワンカップ飲んでるイメージです。
そんなイメージと同等です。
そんな状態で息子と結婚されても。
私はいやです。
ずばっと、
前歯どうしたの?
早く直しましょうね、恥ずかしいわよ。
くらいはいってもいいくらいのこと。
ユーザーID:6085453648
事情あり
事情があり、インプラント等も出来ない状態でした。気にしているなら、本人も分かっているけど、できないのだと思います。出来るようになれば、きっと治すと思いますよ。
それよりも、義親?のあなたから言うことではないと思います。息子さんに任せましょう。
ちなみに私は一度も他人から言われたことはありません。家族には言われましたけど。
ユーザーID:1409283553
クックママ
お嫁さんに歯を治して欲しいのはどうしてですか?
今の姿をみっともないと思うからですか?
お嫁さんのことが好きですか?
好きな人が歯が無かったら何て言いますか?
どうしたの? 大丈夫と思いませんか?
歯が無いと他の歯が動いてしまいます。骨も吸収されてしまうので
差し歯が出来なくなってしまいます。
年を取るとご飯を食べる楽しみが重要になりますので、
良い歯医者さんを見つけて早く診て貰った方が良いですよね。
優しい気持ちを持って、
お嫁さんの話に耳を傾けて一緒に考えようと話してみてください。
ユーザーID:9535200611
ハイジ
その彼女無頓着なのかわかりませんが、接客の仕事で「歯抜け」はあり得ません。
たまたま今日抜けたということではないですよね?放置なんですね。
なんかだらしないイメージです。
時間がなくて歯医者さんへ行けないと言うのかもしれないけど、歯の治療やメンテナンスは時間を作っても行くものです。
言えるのは夫になる息子さんだけです。
もしかして実家の親も無頓着なのかも。
私は個人的に、歯のメンテナンスしていない人(虫歯だらけ、汚れ、歯抜け)はどんなに性格がよくても
あまり付き合いたくないなあ。
男女問わず一見カッコ良くても、歯でグ〜ンと評価が下がるもの。
息子さん結婚するつもりなら言いなさいよ。
ユーザーID:8481654332
a
あなたが治療費を負担するから、直したら?と提案すれば?値段が関係していて直せないのかもしれませんよ。
ユーザーID:9497565547
おばさん
息子さんは、婚約者に、直すように言ったらお金が無いから無理と言われたのでは?
そして、お金を出してくれるなら治せるといわれたけど、息子さんにはお金が無いのでは?
口を出すのなら、とぴ主さんがお金を出しますか?
ユーザーID:5872479200
ねこ
アメリカでは、子供が生まれたら、歯並びを矯正するための貯金わ
始めるらしく、歯並びがいいのは、親の経済的の証しだそうで
日本はまだそこまでではないにしても、
歯並びが悪いと、親は何にも思わない、しないのかな?
と思います
娘は幼稚園から一貫校に入れたから、余裕がある家庭ばかり
周りは、
がっつり矯正させてました
うちも当然ですが
だから、歯の抜けた人がパートナーって、嫌悪感
何事にも、無頓着な家庭なの?
なんで治さないんでしょうね…
ユーザーID:4816369875
まつまつ
息子とは誰の息子ですか?
歯を治さない人いました。学生時代でも接客業でもいました。
とにかくものすごい出っ歯(女性)で口を閉じるのも困難なのに矯正しない。
お金がないわけではないのに。他のことにはお金を結構使っているのに。
身なりもきちんとしているのに。メイクもしているのに。
その接客業のマニュアルにも「矯正のための器具はOK」と明記してあるのに。
矯正器をつけている同僚もいたのに。皆不思議がっていました。
今思えば本人なりのこだわり、思想なんでしょう。
体を自然のままにしておきたいのでしょう。だから言えません。
また我々も、他人からみたら不思議と思われることをもしかしたら
無意識にしているのかもしれません…
ユーザーID:7296439588
コスモス
彼女側の事情は何かないのですか?
・現在治療中で、差し歯やブリッジ等の仕上がり待ち
・抜歯後で、状態が落ち着くまで放置するように医師に言われた(完全に歯肉が回復しないうちは次のステップへ行けません)
・治療に行く時間やお金がない
「自分や家族のために何とかしてほしい」との事ですが、「息子の結婚相手として、みっともないのは嫌だ」というお気持ちが強い様に感じます。なぜ他人のあなたがそこまで気にして、息子さんや相手のご家族を動かしてまで・・・とちょっと不思議な感じなので。娘の彼氏の親からそんなことを言われたら、とても気分を害すると思いますよ。即、「うるさい姑」認定です。
どうしても言いたいなら、「みっともないから」ではなく、「放置した場合のトラブル」を挙げてはどうでしょう。つまり、
・歯並びの悪化
・あごに無理な力が掛る(→かみ合わせが悪くなる→体の歪みの一因)
・妊娠出産時に影響が出る場合がある
・高齢になってからの脳の働きにも関係ある
これらは実際に私が歯科医から言われたことです。あなたの感情ではなく事実のみをサクッと伝えたらいかがでしょう。「だから治したら?」はあなたの主観になるので言わないほうが良いと思います。
でも私なら、婚約者に言われたら「じゃあ、歯医者にいってみるわ」と言えても、未来の義母にそんなことは言われたくないです。よそ様の家庭に口出しは無用です。せいぜい先にあげた理由を息子に伝えて、「彼女に言ってあげたら?」と言うにとどめます。
ユーザーID:3874542783
まめ
「歯医者に行ったほうがいいよ」
という言葉すら言えない関係で、結婚して大丈夫かな?
結婚生活はもっと本音で自分の思いを伝えないといけない場面がたくさん出てきます。
この程度のことも言えないなら、結婚以前の問題かな。恋人同志でも言えるレベル。
ユーザーID:1066023965
ねこ
悪いけど、ちょっと笑いました。
失礼しました。
私の知り合いで、営業職なのに歯が殆どない人がいます。
彼女は歯を見せない様に、上手くしゃべります。
歯医者がとても怖いらしいです。
お嫁さんになる彼女は、30代なのに前歯が抜けていては、容姿を損してますね。
だらしなく見えますしね。
姑になる貴女より、夫になる息子さんが言うべきです。
息子さんは気にならないのですか?
とにかく、彼女は怖いのだと思います。
痛くない治療をしてくれる医院を探してあげて下さい。
ユーザーID:1991967680
べるがもってぃ
私の主人の前歯が離れてます。
出産時に原因があったと義母から聞きました。
でも私は可愛いと思ってます、むしろチャームポイントだと(笑)
本人は生まれてからの事なので凄く気にしていたようですが、
私はお付き合いしてる当初から、
それがあなたであり、愛しいとさえ思うと伝えてきました。
お義母様はともかく夫である息子さんが
お嫁さんに言えないっていう間柄・関係性ってどうなのかな?
とトピックを読んでいて感じました。
ユーザーID:7084900123
Penguin
私は自分の夫になる人に、はっきり言いました。
歯が汚い人、治療しない人とは結婚できません。
息子さんが自分で言うべきだと思います。
前歯がないということは、治療費が高すぎて出来ないのかも…
ユーザーID:7623887682
西日本
歯が無いと(特に目立つ場所)、
・だらしない
・お金が無い
などの印象しかありません。
また、今は良くても将来歯並びがおかしくなり、本人が辛い思いをするのは間違いないです。
「歯は治さないの?」と聞いてみても良いと思います。
私(女性です)なら、身内には絶対話しますし
自分が負担してでも治療費は出します。
結婚式などで「妻です」と紹介できますか?
自分が親の立場だったら、それだけで結婚を反対するかもしれません。
ユーザーID:7043733397
ぺこ
一旦差し歯。
『保険』の範囲以内なら1万以内で済みますよ。
10年以上大丈夫でした…‥少し、くすむと替えました…‥堅いもの食べられるし…‥。
貯金して…‥
『ブリッジ』。
『インプラント』30万…‥高額で、体に合わない場合も?
さて…‥息子さんの出番。
「『ウエディングドレス姿』での笑顔は、一生の宝物。間が抜けて見えるの?いいの?後悔しない?」と。
「『花束』で、隠したり…‥大変!
ビデオで撮ったら…親戚一同の笑い者‥最高にウケる(涙)だよね」って。。
ホント、高校の時に家の手伝いしてて、アルミ棒に、ガッ!目の前火花!って感じで、1本と、1/3欠けて…‥
翌日、試験日に『間が抜けた顔』…‥(恥!)
ユーザーID:1135700558
ペンギン
前歯の4本は保険が適用されたと思います。
少しずれると、白くするのは自費になってしまいますが、
複数の選択肢があると思います。
接客なら歯を入れないと困るでしょう。
息子さんが「言えない」って、
結婚するのに歯以外の事でも話あわなければならない時どうするつもりなのかな?
ユーザーID:4596575533
penta
私も20歳代に前歯を直しました。
私の場合は事故で前歯の色が変色したためです。
保険外もあり、10万かかりました。
当時は気にはなってましたが、お金はなく、親が出してくれました。
彼氏の息子さんが言えないなら無理でしょうね。
結婚が決まったらあなたが費用もちで聞いたらどうでしょうか。
ユーザーID:2757726491
Triton
私の友人に三十路過ぎて全乳歯という人がいます。
当然ながらすきっ歯(正常に永久歯が生える人なら乳歯はすきっ歯が望ましい)ですし、
長年使っていることでダメージを受けた結果、奥歯は欠けて抜いたそうです。
もちろん、乳歯の下に永久歯が存在しないためなにも生えてきません。
加えて、他の歯への影響を考えると差し歯なども不可能とのこと。
その方もなにか事情があるかもしれませんよ。
私は海外育ちなので日本人が想像しないほど歯には重きを置きます。
されど、トピ主さんのような方は歯並びが汚い人と同じくらい苦手ですね。
事情があるかもしれないし、この日本のことですから重く受け止めていないのかもしれません。
歯だけで判断するのもいかがなものでしょうか。
これは私が日本に来て反省するとともに得た考えですが、歯だけで人はわかりませんよ。
日本は歯で評価される国でもなし、放置する価値観があっても不思議ではないですしね。
ユーザーID:8349902421
海賊の妻
皆さん色々アドバイスしていますが、実際前歯が無い人は人の目を引きます。「どうしたの」と思う人もいるでしょう。私は今までこのような人は社会ときちんと向き合っていない人だと思っていました。
私の叔母はかなり若い内から前歯がほとんどない人でした。皆さんが言うようにお金かと思い、父が「〇子、歯医者に行きなさい。このままではまるでお祖母さんか間の抜けた人にしか見えないよ。お金は出してやるから前歯を入れなさい」と何度も言いました。母親である祖母も「お金の心配はいらない」と言いましたが返事はなしでした。
私の母に言わせると〇子ちゃんは異常な怖がりで、以前歯医者で怖い思いをしたようだとのことです。実際歯を入れるにしても歯の根だけ残っているところは抜歯しなければならずそれが嫌だったのかもしれません。
叔母は歯のないまま亡くなりました。歯のないまま息子の結婚式に出たり、お寿司でもパスタでも、モゴモゴしながら食べました。叔母の歯医者恐怖症は誰にも直せませんでした。
もしお嫁さんになる方がそうだとしたらかなり深刻です。
以前テレビで見たのですが消しゴムで前歯を作ってはめ込んでいた人がいました。「そんな事は絶対しないように」と歯医者さんが言っていました。そこまでする人がいるのかと驚きましたが、実際いるのでしょうね。
いうのなら息子さん。ウエディングドレスの写真を撮る前にもっときれいになって欲しい。歯を入れて欲しい。と言うのです。お金は出す等と言ってはなりません。
ユーザーID:0784544591
まき
歯の治療は長いですよ。
とはいえ、私は歯は丈夫で、歯医者に行くときは治療でなく定期検診です。
なので、人からの話ですが。
アレルギーなどあると歯の治療はできません。中断します。
私の子供も、小学校から、高校までの矯正プランを立て、その後は、子供が社会人になってから自分のお金でうんぬんかんたらと、治療代は総額で300万くらいと言われました。
現在、息子は大学生ですが、まだその治療が終わってません。
受験があるからと中断もしましたが、ぜんそくも原因で、うち5年は中断したかと。
また、治療ができないとわかる場合もあります。
その方は、治療中もしくは、治療ができない(合わなかった)のではないですか?
ユーザーID:0235014362
女子大学生の母
トピ主さんから、絶対言ってはいけません。角が、たちます。 容姿の事をいうのは、NGです。
目立つところの、歯が無いのは、何かしら事情があると、思います。 ブリッジがかけられないほど、歯の状態が悪いとか・・・
インプラント代金(1本 30万円)を、トピ主さんが、負担してあげますか? ただ、インプラントも、万能じゃありません。上の歯は、難しいと聞きます。
手術も大変なんでけど。
トピ主さんが治療して欲しいという=トピ主さんが、お金を出すということですよ。
ユーザーID:2644358176
匿名
私だったら、歯が無かったら恥ずかしくて人前に出られませんし鏡で自分の歯を見るのも嫌です。
口元を手で口を隠したり上唇を伸ばしたりしてるって事は本人も非常に気にしてるって事だと思いますが
それでも、無いまま放置って事は何か特別な理由があるのかも知れませんね?
お子さんが凄い出っ歯でも全く気にしてない親御さんもいましたから考え方は
人それぞれですので難しいですね。
「言えない」という息子さんは婚約者の歯が無い事に対してどう思っているんでしょう?
ユーザーID:4437979372
イチゴ好き
キウイ好きさん、前歯を治して欲しいは、姑根性ではないですよ。普通の考えかと。
口出しするなら 費用をだせとか、歯がない理由を聞いてあげてだとかの レスにびっくりしました。前歯ですよ!!
前歯がないのですよ(しつこい) 歯を入れる、直ぐに!
それ以外は考えられません。
前歯無いって、、、
ユーザーID:6124372597
みらい
結婚する予定の息子が言えないのですか?
日頃から「おかしい」と思わないのか。
それと結婚する彼女にも親はいますよね?
いい歳した30代の娘にだって注意できますよ。
一番言えない立場はトピ主さんです。
息子の結婚相手とはいえ他人です。
もちろん治療費なんか出す立場ではありません。
お金がないのならむしろ今なら、実の親が出せばよい。
その彼女、いちいち手で口を隠したり面倒でしょうね。
さっさと治療すればいいのに。
歯の手入れをしていない人(特に歯抜け)を放置は、だらしない印象しかありません。
どんなに着飾ってもアンバランスで似合いません。
昔なら歳をとった爺さん婆さんのイメ−ジですが、今の高齢者の人はきちんとしていますから。
ユーザーID:4488664364
むむむ
何か事情があると考えられませんか?
まずは話を聞くことから出来ませんか?
私は上あごが先天的に欠損しており前歯もありません。
「入れ歯」しか選択もないのですが、この入れ歯が合わないのなんの。
おまけにこの入れ歯が審美目的でしかなく強度がないため「食事不可」という代物です。
つまり食事のたびに外さなければならないのです。
家の中ならともかく、外で人と食事が出来ないんですよ。
結果として私は入れ歯をつけなくなりました。
こんな例もありますよ。
ユーザーID:8294772572
キウイ好き
皆さん、いろいろなご意見をありがとうございます。
今働いている会社でも、女性で上下の前歯がほとんどない人(50代)・突然大きく目立っていた前歯が一本抜けてしまったけれど、そのまま隠して不自然に口元を押さえる人(50代)がいるのです。
一緒に昼食を食べるのですが、口から物がこぼれたり、飛ばしたり、前者の人は麺類を絶対食べません。
不快に思う事も正直あります。
「家での食事の時に家族は何も言わないのかしら」と言う人さえいます。
実際そういう事があるので、彼女の周囲の人は大丈夫なのかとさえ思ってしまいます。
正直なところ、見た目も悪いし、隠す仕草も何かおかしくて、私が気にしてしまっていることは事実です。
先方の父親もかなり歯がないようなので、そういう家庭なのかもしれません。
歯医者恐怖症というのには気が付きませんでした。 治療できない人もいらっしゃるのですね。
また、息子に相談してみます。
イチゴ好きさん、勇気をもらいました。 ありがとうございます。
ユーザーID:6131369109
葉子
私はアラフィフなんですが、常々疑問に思っていることがあります。
日本では結婚は当人同士の意思で出来るはずです。
戦前は家制度がありましたが、もう70年も前の話ですよね。
それなのに未だに結婚に親が口出しする風習が疑問でなりません。
そりゃ、息子の配偶者がどんな人かは気になるし、親もお付きあいすることにはなると思いますけど、
基本的によそのお嬢さんですよね。
何でトピックのような発想になるのかわからないんです。
歯を治した方がいいな〜とは思いますけど
やっぱりよそ様の事なので、口出ししないのが一番よいと思うのです。
私は親しい友人で前歯が完全に変色していて痛んでいる方がいます。
とても気になるのですが、私は何も言いません。
親しい友人で、もう10年位は付き合っているのですが、それでも言えないです。
言うべきではないと思うからです。
我が子の配偶者は友人より関係が遠い存在です。
まだお付きあいしてわずかなら余計に距離がある関係だと思っています。
ユーザーID:6969574679
まま
喜んで行きますけど
私なら。
ユーザーID:8308795148