正社員への転職について客観的なアドバイスを頂ければと思います。
当方、30歳の女で派遣から正社員への転職を希望、地元近郊で探しています。何度か転職してるうちに、ようやく自分に向いている仕事が分かりました。
直接雇用の正社員は何社も不採用だったので、前から興味があった業種未経験可の無期雇用派遣(転籍制度はあるが確率は不明)へ面接に行きましたが…勤務地がどこも遠い、経験者優遇とのことで紹介は難しいとの事でした。
一つ案を頂き、地元で大手有名企業の専門職を紹介されました。初めは契約社員ですが、ほぼ確実に派遣先の正社員になれるそうです。
ただ、急に出てきた話しなのでその専門職も具体的にどんな仕事なのか知らず、仕事内容や部署不明、勤務時間や詳細が全く分かりません。
訳あって実家から通うことが前提なので、家賃補助があっても一人暮らしは出来ない旨を伝えた所、ここの紹介以外は難しいとの答えでした。
その時は予想外の展開と、選択肢のなさ、正社員になりたかったのもあって後者の専門職をお願いしました。
今まで派遣で働いてきて、将来が不透明なので正社員を希望していますが自分のキャリアやスキルでは普通に採用されるのは厳しいと痛感しております。
まだ企業が受け入れてくれるかまだ分かりませんが、職場見学の機会は設けてくださるそうです。
このままなんの仕事するか、労働条件もよく分からない、眼中に無かった大手企業で働いてもいいのでしょうか。
また、初めの業種を担当してくれた方は話しやすい人でしたが、後者の案件は担当が変わり高圧的で苦手なタイプでした。今後お世話になるのがこの方だと萎縮してしまう感じです。
もう転職活動したくないと思う気持ちと、もっと探せば良い求人に出会えるのかとも思います。
乱文で申し訳ありませんが、客観的に見てアドバイス頂ければ幸いです。
ユーザーID:0024036953