薬剤師です。私は昔から、そそっかしくて、間違えるのも他の薬剤師より多かった。居づらくて、辞めた事もあります。でも、薬剤師の仕事は本懐だ!と思ってます。「やり直そう!」と、そして転職。それでも、10年間とか、8年位続いた職場もありました。気が付けば40代半ば。もう、最後の職場だ!と決意をし、障害者の方を対象とした療養型の医療機関に正社員として転職をしました。でも「間違える」は直りません。「こんなに気を付けてるのに、どうして出来ないのか。」だんだん、私に注意するスタッフも嫌な顔をするようになりました。他部署とのやり取りを、自分では「良かれ」と思った行動を「なんでそうなるんですか!」とこじらしたり。説明、議論が上手く出来なくて、「何を言ってるか分からない。」と言われたり。だんだん、笑顔で仕事をする。スタッフと笑いながら世間話をする。という事が出来なくなりました。突然、涙が出てきたり、体重も減りました。助けて欲しくて精神科を受診した結果は、「発達障害による抑鬱状態」。ショックでした。「私は薬剤師なのに発達障害?」上司と相談して1ヶ月休職する事になりました。上司は、小児神経科医なので、発達障害も専門です。「復帰したら、ジョブトレーニングをしましょう!」と提案を下さいました。仕事内容は制限されるでしょう。スタッフは私の事を更に信用しなくなるでしょう。厄介な人間が出来たと思うでしょう。もう転職はしたくは無い!薬剤師として働きたい!周りに、もしくはご本人で、「発達障害から立ち直って働いてる」というエピソードが有りましたら教えて下さい。勇気が欲しい!です。「いまの職場に居たい」と「迷惑だから辞めた方がいい」という感情に囚われて居ます。
ユーザーID:5658708173