私は今、32歳女で、夫と子供二人(3歳娘と3ヶ月息子)がいる専業主婦です。
今、とても幸せです。
最近、長年抱えていた人間関係の悩みからも解放されて、本当に大切な人、大切な時間に気付き始めたところです。
子供たちを見ていると、『この子達の人生は今始まったばかり』と思ったり、産後で自分の体調が悪かったり、子どもたち優先で自分の身だしなみなど、どうでも良くなって、鏡を見ると老けたなと思ったり。というのがきっかけだと思うのですが、『年とっていつか死んでしまうのか、死んだら無の存在になる。それってすごい怖いな』『こんなに可愛い子たちもいつか死んでしまうのか、旦那もいなくなって、みんななくなってしまう。こんなに幸せなのに、世界の歴史のなかではほんの一瞬の時間に過ぎないんだ』という思いが頭の中を占拠し始めてしまいました。
まだ産後三ヶ月で、女性ホルモンが変動してるから精神的にもナイーブになっているのかもしれません。
もともと、ナイーブな性格で一人目出産後もこの時期に、不眠症になったりしました。
普段はあっけらかんとしてることもあります。
生まれてきたのだから死ぬのは当たり前で、それが生物や存在する物すべて平等に与えられているのだから、考えたって仕方がないし、せっかく今生きているのだから、思う存分楽しんだらいいって頭ではわかってます。
せっかくの時間を無駄にしてるなって。
それなのに、考えてしまって、頭や胸が締め付けられたり、テレビや買い物に行ったり楽しいものやふざけているものを見てると、ばかばかしいと感じてしまいます。
普段はそんなこと思わず、わりとなんにでも感動したり喜んだりする方です。
どうしたら、死に対する恐怖を落ち着かせられるでしょうか?
また、感情の起伏が激しくよく落ち込んだりしてしまいます。
どうしたらプラス思考になれますか?
大切な家族のために、変わりたいです。
ユーザーID:4914592366