現在パートで4年程、9時〜17時半で勤務して給料は月12万程度をいただいています。
サービス業で休みは不定期ですが、子供の為に土日も数回は休みを取っています。
子供は現在1歳ちょっとで、1人です。
今年度から出費が増えた事と、現在20代半ばですが、20代のうちに正社員に転職してみたいと思い悩んでいます。
しかし新卒で1年しか正社員で働いた事が無く、その後はアルバイトやパートでやってみたい仕事を転々としたり掛け持ちしたり、とまともな職歴は上記の正社員1年と現在のパート4年しかありません。
子供の2人目については考えていませんが、転職し仕事が何年も安定してその会社も子育てに理解があると分かれば考えてもいいかなと思っています。
しかし、現在のパート先がとても融通が利くので辞めてしまうのはもったいないとも思います。(仕事内容で嫌だなと思う面はノルマのような圧力がある事)
良いと思う面としては
・いつでも休める
・急なシフト変更も可能
・園から呼び出しがあればすぐ帰れる
・人間関係がわりと良い
・もし第二子も望むなら会社等からの祝い金等で出産にかかる出費はほぼ無くなる
以上が退職に悩む理由です。
未経験ですが応募してみようと思う仕事は18時までなので園の迎えなどは時間もずれると思います。
残業は数時間あるかもしれませんが、延長19時までの園になるのでそれで頼るか主人に頼る形になります。
しかし休日が家族に合わせられるのです。
職歴も経験もないですが、20代の最後の掛けだと思って応募してみるのは他の方からみてどのように感じますか?
やはり子供もおりパートから正社員への転職、さらには未経験ですので落ちるのを前提としても応募は無謀に感じますか?
ちなみに今のパートは育児復帰して1年程です。
ユーザーID:4587060840