私の実家に帰ったときの夫の態度のすごくイライラします。
うちの親はとても気を使い、遠慮するタイプで、家族みんなおとなしい感じです。
夫は、逆で周りを気にせず自分のやりたいように好きなように行動します。
晩御飯はいつもお寿司や天ぷら、お刺身など出前をとるのですが、玄関先から部屋に運ぶのにみんなで動いてるのに全く立ち上がろうともしません。
また、口だけは出します。
私がお箸やおしぼりを並べてると、父が大皿を持ってきたのですが「ちよっと、それ持ってあげて!」と。
で、私がお皿を受け取ってるのに、また違う物を運んできた人を見ると私にまた「それ持ってあげて」と。
私は手が塞がっています。
夫は何かと「◯◯してあげて」と言いますが、それって自分でやれよって思います。
前回も息子が(今年から社会人)が私と同じ目に合っていて、あれもこれも指図されるから「どっちやねん」とぼやいていました。
また、結構な料理の量なので、片付けも大変です。
いつも私と姉が洗い物をするのですが、とりあえずキッチンまで運ぶのはみんなでします。
それもしません。
父も息子も動いています。
それに昨日は、やれやれ洗い物が終わったと思ってリビングに戻ったら旦那の座っている後ろにティッシュのごみや小皿、コップが置いたままになっていて、せっかく洗い物終わったのに。持ってこいよと思いました。
また、息子が立っていると「まあ、座れよ」と言ってました。
息子は何か手伝わないと思って立っているのに。
息子には特に手伝いなさいと言ったことはありません。
周りを見て、自分もやらないとと感じるようです。
それが人として当然でしょう。
言っても無駄なので、もう言ってません。
ユーザーID:1868053920