子供が独立して、50歳の夫婦二人暮らしになりました。
休みが久々に一緒になったので、たまにはどこかデートしようとなったけど、この暑さなんで屋外はないよね〜と一致したのですが、結局行き先もなく近くの店でランチだけになりました。
この年代の夫婦の方、どんなところに行かれますか?
ユーザーID:3127811892
家族・友人・人間関係
扇風機
子供が独立して、50歳の夫婦二人暮らしになりました。
休みが久々に一緒になったので、たまにはどこかデートしようとなったけど、この暑さなんで屋外はないよね〜と一致したのですが、結局行き先もなく近くの店でランチだけになりました。
この年代の夫婦の方、どんなところに行かれますか?
ユーザーID:3127811892
このトピをシェアする
レス数35
やま
初老って40歳のことですよ?
10年前にお祝いしませんでしたか?
50歳は中老って言うらしいです。
ユーザーID:7022372945
リリス
下の息子が今年大学を卒業して地方で就職しました。
我が家も夫と私とおばあちゃんワンコの2人と1匹暮らしです。
最近は外食はランクアップさせてカジュアルながらフレンチとか少し贅沢なイタリアンとか和食もゆっくり頂けるお店や揚げたて天婦羅のお店、ホテルのレストランで月2回楽しんでいます。
趣味が殆んど同じの夫婦なので釣り、車のレース観戦など結構アクティブに動いています。
サーキットへ行くまでに見つけた道の駅も楽しみの一つです。
産直の水産物や果物、野菜を求めてファーマーズマーケットに行ったりもします。
2人で健康に気を付け老後も仲良く楽しめたらと思います。
何より夫と仲良しが一番。
主さん達も2人で楽しめる事が見つかればいいですね。
私達は今からドライブの途中で見つけた道の駅とお蕎麦のお店に行って来ます。
ユーザーID:2741602359
甲乙
私達夫婦(自家用車無し)は電車で都内に出て他県のアンテナショップ巡りが多いです。
私も夫も家電を見るのが好きなので(私には購入希望の家電有り、夫は却下中)
それを見がてら都内に行くことも。
先日は夫が平日に有休を取ったので築地でランチ、徒歩で銀座に向かう途中で
某県のアンテナショップに立ち寄り、靴屋に寄ってそれぞれのスニーカー購入。
私は伝統工芸品、夫はオーディオが好きなので、その両方があるエリアに
出掛けることが多いです。
滋賀県に住む友人はご主人と京都の天橋立まで日帰りでドライブに行ったそう。
ユーザーID:5566412900
とんぼ
インドアでしたら、カラオケ、コンサート、映画、美術館とかでしょうか。もちろんランチも行きます。
映画は夫婦どちらかが50歳以上なら二人で2200円になる映画館もありますしね。
アウトドアでしたら、サッカーや野球観戦もしますよ。特に熱烈に応援してるってわけじゃないけど、屋外の解放感ある中でビール飲みながら周囲の歓声につつまれる感覚がいいんですよね。たま〜に、ですけどね。
ユーザーID:3300917515
もうアラカン
ただし、お互いに見たいものがあればですけど。
二人とも映画などが好きなので。
ユーザーID:5674578775
たけさ
もっぱら美術館ですね。
涼しいですし。笑
もともとは夫婦で好きな絵のジャンルは違っていたのですが
子供が独立してから10年、同じ展覧会に一緒に足を運ぶうち、
相手の好みにも興味をもつようになったので、とにかく楽しいです。
近県はもちろん、新幹線を使う距離まで足を伸ばしますよ。
ユーザーID:4633171221
あゆみ
同じようなレスが付くと思いますが「初老」とは、国語辞典では40歳の異称との事です。
私も50代ですが、この年齢はどうしても、まだまだ若いと思ってしまいますがね。
先日、テレビに出た一般の方が「年金生活者の初老です」なんて自己紹介されており、苦笑してしまいました。
うちも、子どもの面倒を見なくて良くなり、さて、何処に行こうかと思うのですが、なかなかいい場所がありません。
でも、最近は、今後、自分たちだけの住処をと思い、調査と称してうろうろしております。駅の近くで買い物も便利で掃除もしやすいコンパクトな部屋数のあるマンションです。今の家は通勤と通学と部屋数だけで選んでいますので、子どもの独立で部屋を持て余していますし、断捨離の始め時かと。
阿佐ヶ谷や清澄白河や下町や品川やムサコや湾岸等々。今まで行った事のない場所を街歩きしています。会話のできる商店街や一休みできる昔ながらの喫茶店やら。意外と楽しいですよ。
ユーザーID:6675374125
あせび
夫にリクエスト聞けば「お寺」と答えますね。
まあ年取れば取るほどお寺の良さがわかって来るものですが私はさほど興味なし。
おつきあいで行くだけです。
それより門前町のお店巡りの方が楽しいです。
ユーザーID:4020136031
マイン
夫は60代前半、私は50代前半の夫婦です。
普段は一緒に仕事をしているので、
お休みの日は仕事に関係のない
映画・コンサート・展覧会などの催し物デートをします。
この暑さなので、できるだけインドアにします。
他には、遠方の道の駅を目的地にして
現地の特産品を購入するショッピングデート。
これは行き帰りのドライブも楽しめるので
体力に衰え(笑)を感じるお年頃の私たちにはピッタリです。
ユーザーID:8367262241
ぺこり
50代のものです。
うちは、温泉かなぁ…。
温泉までのドライブデートです。
ユーザーID:7338700622
lalala
風が心地よくなったらサイクリング。あとは低めの山で山登り。
暑いうちは近所の美味しいレストラン巡り。夕方、浴衣着てお祭りや花火大会に行くとかどうでしょう。
ユーザーID:5485298834
同年代です
前に姉と高橋真梨子さんのコンサートに行く予定だったのが、姉が急用で行けなくなり。姉の代わりに主人と行きました。
結構、私達夫婦と同年代のご夫婦の方が来られてましたよ。
50代、60代くらいの夫婦が聴くには、じっくりと落ち着いて聴ける高橋真梨子さんの歌は合うんだなと思いました。
コンサートの他は相撲や野球観戦とか映画に行ったりしてます。
博物館、美術館も久しぶりに行ってみると楽しかったです。
上野動物園に行ってパンダのシャンシャンに会って来ました。動物園は広くて歩き回るのも良い運動になりました。
昔は子供を連れての動物園でしたが、夫婦二人でも楽しかったです。
でも、シャンシャンは孫に見せたいなとは思いましたけど。
ユーザーID:7127874933
ご同輩
片方が50歳以上の夫婦が一緒に同じ作品を鑑賞すると、料金が割引になるシステムがあります。映画の好みがかけ離れていなければオススメです。
ユーザーID:8506268492
an
映画の趣味はありませんか。今なら、ミッションインポッシブルはどうでしょうね。
暑いときには映画を見てからディナーだったら最高ですね。
ユーザーID:0061432754
imagine
私たちは夫婦とも53歳です。
子供2人はまだ同居しているものの、長男は社会人、次男は大学生なので親の手はなくても困らず、夫婦2人で出かけることがほとんどです。
日常的な買物以外としては、こんなケースが多いです。
・ランチに行く
・居酒屋とかバーなどの飲み屋に行く
・1泊の温泉旅行
・コンサート、ライブ鑑賞
ユーザーID:5706585941
夏の雨
50歳も40歳も30歳も変わらないと思いますけどねえ。
外が暑くてイヤなら映画、ショッピングモールや、水族館、美術館、博物館など。
道がすいている日ならドライブもいいですね、どこか景色のよい場所へ。
気候が落ち着いてきたらディズニーだっていいし、お洒落な街や公園をブラブラしてみるのもいい。
年齢こだわる必要ないんじゃない?
ユーザーID:1554230037
黒猫
映画を見に行きました。
夫婦50割引を使えばいつでも割引だし、
今はネット予約ができるのでラクチンです。
結構、ご夫婦の来場者を見かけますよ。
ユーザーID:2897653046
薔薇子
近場では、図書館
世界遺産めぐり(人気世界第一位の町が近く)
映画、美術館、バイクツーリング
満喫、カラオケ、仕事帰り待ち合わせて居酒屋、レストラン、ビストロ、バル。
買い物→服飾品の時は気合が入る。関西で一番最先端の場所へ行くので・・・。
デート時の食事代、お茶代は
ほとんどを夫が出してくれます。
連休が上手く取れたら、温泉お泊りデートになりますね。
近場に沢山いい温泉があるんですよ。
ユーザーID:5822218016
ままま
こんにちは。50歳夫婦二人暮らしです。
我が家もお互いの休みが合いにくく、たまに1日だけ休みが合っても家でだらだらと過ごすだけで終わってしまいがちです。
映画はお好きですか?
昨日、ふと思いついて久しぶりに2人で映画を観に出かけました。
トピ主さま、ご存知でしたでしょうか?
夫婦どちらかが50歳以上なら、料金が夫婦で2200円になる割引チケットがあるのです(おそらくどこの映画館でも)。
50歳になってしまったよ…なんてため息をついてばかりの日もありましたが、悪くないな、と思いました(笑)。
ユーザーID:6161758783
温泉ハッピー
お互い温泉好きでよく日帰り温泉に行きます。
あがってから感想を言い合うのが楽しいです。
もちろんその地の美味しい物もいただきます。
地物お野菜を購入したりも楽しいです。
泊まりを含めると1000以上(リピート含まず)の温泉に入っています。
デートは言えないかもしれませんが、
借りて来なくても海外ドラマや映画が簡単に観られるので、
それらを観ながら昼間から家飲みします。
その為の買い出しがデートと言えばデートかもしれません。
同じ資格を持ち、事務所を共同経営しています。
それでも得意分野が違うのでお休みが合う事は月に1〜2回。
子供は独立して未婚。
結婚して孫でも出来たらまた変わるのかもしれませんが、
いつでしょう…。
ユーザーID:3359302133
あらかん
よくわからないのですが、単に、夫と妻だけで外出することでしょうか?
我が家は子供がいないので、予定を決めて出かけるときはほとんど夫婦単位です。
最近、SNS絡みの食事会や運動が別行動になりましたが、コンサート、観劇、映画、美術館、旅行、外食は夫婦単位が多いですね。
土曜日などは午前中別行動で、ランチで落ち合って、その後ショッピングということが1,2か月に1回くらい。
行きたいイベントは山のようにありますが、資金と時間に限りがあるので難しいです。
ユーザーID:5619896174
るる
最低でも繁華街まで行って人気のランチ&スイーツ食べるぐらいはします。
イベントに行くとしたら、場所取りしたりせず有料エリアで観覧したり
テーマパーク行ったらエクスプレスチケットを購入したりはします。
最近はちょうど、テーマパークのナイトパレード行きたいと思ってました。
友人は先日、高校野球を当日券買って応援しに行きましたよ。(2時間半並んだそうです)
ユーザーID:2141872239
k
同じ年代の者です。
私は夫の誕生日に毎年東京湾ディナークルーズへ行きます。
夜景が綺麗でロマンティックですよ。
ネットで予約します。
早く予約するか、ウイークデーの空いている日を選ぶか、高めのコース料理を選ぶかをすると
窓際の席になる確率が高くなります。
食後デッキに出れば潮風が気持ち良いですよ。
大きな船なので揺れません。
空いている日の方がスタッフの対応も良い気がします。
時間は2時間半位です。
価格の安いコースは若いカップルも多いですが、価格の高いコースだと年配の方が多いです。
ユーザーID:0279302817
おじさん
屋内で出来ることを思いついたままに並べると、美術館、博物館、プラネタリウム、水族館、カラオケ、デパートをぶらぶらする、屋内プール、ボウリング、屋内テニス、料理教室、ヨガ教室、フィットネスクラブ、などがありますがどうでしょう?
ユーザーID:6372779101
がと
そうですね、うちなら(神奈川在住です)
・銀座でショッピング(暑いけど、建物に入れば大丈夫)してランチ
・新しくできた商業施設
・ちょっと遠出ドライブで日帰り温泉
・美術館
・話題のスイーツ屋
夫一人では行かないであろう&自分も行ってみたい場所を選びます。
この夏なら豊洲のチームラボ行きたいな〜。
ユーザーID:7575847995
一回り上
夫婦のどちらかが50歳以上だと夫婦合わせて2200円で映画が見られる制度です。
ほとんどの映画館で採用しているはずです。
暑い夏こそ、涼しい映画館でデートなんていかがですか?
我が家は近場のデート(?)より泊りがけの旅行に行ってしまうことが多いのですが、気になる展覧会のある時は美術館や博物館にも行きます。
もし今まであまりおいでになったことがなければ、混雑する特別展より空いていることの多い常設展をじっくり鑑賞して、ミュージアムカフェでお茶なんていうのも楽しいと思います。
音楽会や観劇に足を運ぶようになったのも、50代半ば以降です。
最初は敷居が高い感じもしますが、一度行き始めると次の公演の案内が来るようになったりして、癖になりますよ。
ユーザーID:4305957707
よ
真っ先に浮かんだのはワイナリー巡り。(海外です。)
二人ともワインが大好きなんで。
他には、新しく出来たレストランやカフェに行ってみる。映画を見に行ったり、舞台やオーケストラの演奏を聞きに行ったり。
普通にちょっと遠くのスーパーへ買い出しに出かけることもあれば、お互いの服や靴を探しに出かけたりもします。
あと、夫が車関係が大好きなんで4WD体験に行ったり、レース体験に行ったりもします。そうそう、モデルハウス巡りをした時期もありました。
ユーザーID:5044012618
むっこ
子どものいない、アラフィフ夫婦です。
今の時期は暑いですし、夏休み中でどこも混雑しているので出かけませんが、どこへでも行きますよ。
テレビや雑誌で見て「コレ食べたい!ココ行ってみたい!」と思った所は大抵出かけてみますし、そう思うのは夫だけ、妻だけであっても基本的に相手が興味や関心を持ったことには、付き合うのが鉄則です。
また、私は歌舞伎などの古典芸能鑑賞が趣味、夫はスポーツ観戦が趣味と真逆な夫婦ですが、夫も歌舞伎座でも能楽堂でも付き合ってくれますし、私もドームやスタジアムに一緒に行くので、お互いの趣味にすっかり詳しくなりました。
あとは、二人が好きなアーティストの年1回の野外ライブや、心が落ち着くという点で共通している、仏像を観にお寺や博物館等に出かけることもあります。
他には、パンの美味しいお店のモーニングや漁港や市場に朝定食を食べに行ったり、気候のいい時期には駅弁やデパ地下でお弁当とビールを買って、お花や景色のいい公園に出かけたり。
週に2回は食事がてら飲みに行きますし、旅行は年1回の海外と年2回の京都が定番になって何年にもなります。
特別なことをしているとは思いませんし、家の中で同じ部屋で別々のことをして、何時間も過ごすこともありますよ。
ユーザーID:6962149846
北の熊さん
60代半ばの、没一の男性です。
妻は、乳がんで3年前に他界しました。
元気なころは、映画、食事、旅行、買い物などに出かけていました。
今は、一人ですがデートしてくれる方もいますので、食事や旅行に出かけています。
年齢には関係ないと思いますし、夫婦元気でいることが大事です。
ただし、夫が自立(自律)することが重要です。それと一人遊びも必要です。
ユーザーID:5288070002
よた
博物館、美術館、資料館、水族館、果ては昆虫館まで。
気になった所へ片っ端から行ってます。
行った先に他館のパンフレットがあるので、それを見て次の行先を決めたり。
今まで知らなかったことを新たに知ることが楽しい。
生涯学習を実践しています。
動物園にも行きます。地方の小さな園限定ですが。
さほど混んでいないし、何より子供の面倒をみなくて良いので
ゆっくりまったり見れます。
ユーザーID:0368872789