日焼け防止のためにアームカバーをされている女性をたまに見かけます。
でも肩や二の腕は肌が出ているひとが多いのです。
そこは焼けても良いの???
ユーザーID:6407043022
生活・身近な話題
donguri
日焼け防止のためにアームカバーをされている女性をたまに見かけます。
でも肩や二の腕は肌が出ているひとが多いのです。
そこは焼けても良いの???
ユーザーID:6407043022
このトピをシェアする
レス数85
タイム
私も日傘なし・アームカバーが中途半端な人をよく見かけます。
二の腕は日焼けしてもいいのかな〜?と不思議です。
二の腕、暑くないですか?
50代 女性より。
ユーザーID:8965948559
それはね
日焼け防止とは限らないからです。知人は、日光アレルギーか何かで、手首から肘にかけてだけ、日に当たるとかぶれたようになるそうです。
だから、夏に会うと、長袖や手首から肘辺りまでの腕カバーだったりします。
日焼けは、気にしてないそうです。
ユーザーID:0239236196
ぷ〜にゃんぱん
アームカバーしている人って袖が短めの半袖を必ず着ている説。
私は日に焼けるとかゆくなるから、通勤時は夏用の長袖のパーカー。着ると意外と暑くない。
日焼け防止でまだ薄手のカーディガンならわかる。
でもアームカバーで短い袖のTシャツって
出ている部分いいの?と不思議になってました。
出ている部分だけ焼けない?日焼け止め塗っていると思うけど。
焼きたいの?それとも防ぎたいの?どっち?という格好のような・・・。
ユーザーID:5394837656
あらかん
夏に日焼けしたくないのではなく、秋めいてきたときに真っ先に秋の装い(長袖)を颯爽と着こなしたいからではないでしょうか。
手先は白い(黄色い)ままにしておきたい、と。
ユーザーID:7942150668
あり
こんにちは。私はアームカバーを日傘と併用しています。
肩や二の腕は日傘の陰に入りますが、肘から先は日が当たることが多く、手袋をすると指先がうまく動かなくなるため、アームカバーを使っています。カーディガンだと胴体が暑いです。
日傘が使えないときは帽子とカーディガンです。
日傘なしでアームカバーを使っている人の、袖とのすきまは私も気になっていました。焼けるな、って。
ユーザーID:8426768775
りりかな
トピ主さん、ありがとうございます。
日頃から思っていました。
服とカバーの間が結構空いている人が多いんですが、そこは気にならないのかとずっと思っていました。
それと、黒いアームカバーを付けておられる方が多いのですが、黒は暑くなりませんか?
どうせするなら白っぽいものがいいように思うのですが、黒がよい理由があるのでしょうか。
カーディガンを羽織ったり脱いだりするのと、アームカバーを付けたり取ったりするのとで、後者のほうが本当に便利ですか?
そんなにちゃっちゃとやるから、その「スキマ」が毎回がら空きになっていて、それが不使用者からは気になるのですが、思わず「頭隠して尻隠さず」という言葉も毎回浮かんできたりします。
ユーザーID:4873313726
あい
面白いですね。
本当はカバーしたいのですが、
袖が短いときはアームカバーの長さが足りず肌が出てしまいます。
仕方がないですね・・・。
私の場合、肩を出す洋服は着ないので肩はわかりませんが、
同じような理由なんですかね。
ユーザーID:3444484834
piyopiyo
スポーツウェアでもない普段着にあのアームカバーのコーディネート自体、すごく変だと思いますが、ノースリーブにあれ着けてる人いますよね。
たぶん、日焼け止めも塗ってるうえで、さらにアームカバーなんでしょうが、UV加工の薄手のカーディガンを羽織った方がよっぽどいいのになーなんて思ってます。
私はどこの製品を塗っても痒くなるので日焼け止めを塗りませんが、アームカバーには抵抗があります。(だって、おしゃれじゃないんだもん。)
ユーザーID:4416448401
ワンダー
そうなんですよね!(笑)主様の疑問ごもっとも。自分でも思う。
でもやっぱり肩・二の腕覆うのは暑いんですよとっても。
ただ、手の甲っていうのは
一年中出ていて
主婦は酷使する部分で
だからこそケア出来る時間も就寝時のみに限られていて
なおかつ、とても目立つ、注目される部分なんです。
男性はあまり注目しないのかもしれませんが。
あれは、日焼けによるシミ、それの予防対策と思ってください。
肩も二の腕もシミだらけはそりゃ嫌ですが
年をとったら逆に、夏でもそれほど、出さない部分です(笑)
手の甲は冬も出ていて目立ち、指輪などを楽しみたい部分ですから。
ユーザーID:2744030692
都区内在住 都心在勤
トピ主さんはどこでそのような女性たちを見かけますか?
私は東京駅または大手町駅が最寄り駅の職場で働き、数駅下った住宅地に住んでいますが、
アームカバー率は「たまに」ではなく「かなり」見かけますが、
皆さん半袖の中にすっぽり覆うようにつけてらっしゃいます。
アームカバーして肩出してる人、見かけません。
もしいたら、きっと、不本意ながらずり落ちちゃったのか、丈が寸足らずだったのか、
肩や上腕上部は大きな可動部ですから落ちやすいかと思います。
ユーザーID:1033549111
ひまわり
普通にアームカバーなどせずに生活した場合
一番多くシミができるのは手の甲ですよね。
気候が寒くなれば服の袖はだんだん長くなりますから
年間通して考えれば、肩や二の腕よりも
腕の先へ行くほど多く紫外線を浴びるわけです。
よって、肩や二の腕までカバーするようなカバーはなかなか売っていないし
また見つけたとしても暑いとか、見た目がいまいちとか
アームカバーが短い理由はいろいろあるのでしょうが
とりあえずひじから先だけでもカバーをつけておく、というのは
合理的な考えかと思います。
ユーザーID:7659178470
おてもと
肩や二の腕は夏しか露出しない場所だから、腕よりは日焼けする頻度少ないし日焼け止め塗るだけでいいか〜と思ってるのでは?
腕と手の甲とかは、年間で露出してる時間が長いし、秋、冬、春も服の袖から見える時に、日焼けして色が黒かったらみっともないから、一番日に焼ける夏は、日焼け止め以上に効果のあるアームカバーしてるのでは?
やっぱり、女性でも男性でも、肩や二の腕より、肘から下の方が黒いって人の方が大半ですし。
あとは、肩まであるアームカバーがない。
肩の日焼けを絶対的に気にする人はそもそもノースリーブ着てない。
などの理由があると思います。
個人的には、日焼け止めやハンドクリームを指先、手の甲、手首などに塗ってある状態がどうしても不快なタイプなので、夏は肩、二の腕あたりは日焼け止め塗っても平気ですが、肘から下は一応日焼け止めを塗るのですが、塗ったあと、手を石鹸でごしごし洗わずにはいられません、つまり、手の先の方はいつも日焼け止めが取れてしまっている状態に…。
アームカバーはしていないけど、指先とか、日焼け止め塗りたくないけど日焼けしたくない人には良いのかな、とこのトピ読んで気づきました。
ユーザーID:4949286136
けちゃぷ
二の腕出てる感覚、ないみたいですよ。
腕につけた時、ちゃんと上がってると思ってるみたい。
でもよく見ると、腕の裏側がコロコロってヨレてて、上がりきってない。
自転車に乗ったり荷物を持ったりすると、着用時と位置が変わって下がっちゃったり。
一度、友人に二の腕出ているとその場でいったところ、
あら。ま、いいわ。と言い、キュキュと引っ張り上げて終わりました。
当然上がりきっていませんでした。
レースやリボンが付いていれば可愛くてオシャレと思ってるのかもしれないけど、
正直言って着ている服やバッグ等と合ってない。
オシャレなんかどうでもいい、UV対策だというのならば、
その割には出てる部分がある。
日焼け止め塗って解決するなら全部塗ればいいし…
ちょいちょい、道に片腕が落ちてたり。
一体なんのために付けてるのか、私にもわからないです。
ぜひ知りたいです!
ユーザーID:5057378985
幼稚園児の母
アームカバーで完全に腕を覆えない場合は、あらかじめ、その部分を日焼け止めを塗っています。
だって、日焼けしたくないからです。
じゃあ、はじめから全部に日焼け止めを塗ればいいじゃないかと思うかもしれませんが、日焼け止めを満遍なく塗る手間、べたつきとか面倒なので、さっと隠せるアームカバーば便利ですね。
服装によっては、トピ主さんがおっしゃるように二の腕などカバーできない部分は日焼け止めをしっかり塗っています。
首とか、足元も。
意外とアームカバーを使わない時期の方が、油断大敵です。
長そでを着ていても、手首から手の甲が日焼けしていることがショックでした。
ユーザーID:8760633084
ゆう
肌が出るところは、日焼け止めを塗っています。
次はムラができないか疑問にもたれるかもしれませんが、
できておりません。
ユーザーID:5813441301
りんご
アームカバー愛用してます。
私の場合は、日焼け防止というより冷え防止なんです。
関節の部分が冷えると痛くなるので、手首と肘は覆っておきたい。
でも長袖を着ると暑いので、アームカバーを選択します。
脇の部分で空気が流れるので涼しいです。
ユーザーID:7635770434
もも
私もそう思ってました。
あれはなぜ二の腕部分までカバーしていないのでしょう。
完全カバーは暑いからかなと思っていたのですが。
ユーザーID:7951368658
カエル
そういう女性を見かけるたびにトピ主さんと同じ事をいーっつも思っていました。
袖の短い服を着ている人が多いこと。
その短い袖口からアームカバーまでの約10センチほどの肌の露出。
日焼け止め塗っていても、きっと日焼けしていますよね、その10センチ。
室内でのオシャレのために短い袖の服着てるのなら、
外では薄手のUVカット効果のあるカーディガンでも羽織って、室内に入る時にカーディガンとアームカバーを外せば良いのでは?
私にはそういう人はなんちゃってダイエッターと同じかも。と思えてなりません。
ランチでたらふく食べた後、今ダイエット中だし食後のコーヒーに砂糖じゃ太るから、シュガーレスの甘味料、みたいな感じで。
本気で日焼け対策されるなら、色んな対策を総合的にするのでは。
将来、その10センチの部分にだけシミとか出て腕章状態になったりしないんでしょうか。
ユーザーID:4179310324
瑞穂
日傘をさしているので、日傘からはみ出る膝下部分をアームカバーで、カバーしています。
トピ主さんのおっしゃるパターンは、日傘をささず、アームカバーだけの人の事かと思うのですが、日焼けって、ヒジ上の二の腕部分ってあまり焼けないんですよね。
焼けやすいのは、ヒジ下だから、そこをアームカバーで隠しているのではないでしょうか?
そんなに不思議とは思いません。
トピ主さんは美容とは無縁の方なのでは??
ユーザーID:0268067567
サチ
腕や手の甲は日焼け止めを塗ってペタペタするのが嫌で二の腕までのアームカバーをしています。
肩が開いた服を着るときはその部分に日焼け止めを塗っています。
ユーザーID:9495018287
もうアラカン
いいわけじゃないでしょうが、まぁしないよりはまし。
特に寒くなって長袖になった時に手先が焼けていたりしみなったりするのは困りますからね。
ユーザーID:4128832900
madeleine
私もアームカバー愛用してますが、半袖に隙間が出ないように着用しています。
腕が段さで色違いになりますよ!!気にしないのですか?
ユーザーID:8230924975
おばさん
アームカバーをするのは
日に当たる場所を減らしつつ
太い血管が通っている脇の風通しを
良くするのが目的ではないのですか?
ユーザーID:1128473650
かな
アラフィフ、全く使った事ないけど、そう思っています。(笑)
ユーザーID:6949156384
まりも
守りたいのは手の甲だと思います。
老化が真っ先に気になるのが手の甲です!光老化予防したいのが私の場合二の腕ではなく手の甲です。血管の浮き出方も二の腕はどうでもいいけど、手の甲はすごく気になります。年中隠せない所だし。
ユーザーID:6386453800
けちゃっぷ
多少焼けてもいずれ長袖の時季が来るまでの事だから。本当に気にされてる人は完全武装ですよ。我慢大会か感覚器が外れてるのかと思う程。
ユーザーID:4717306169
スガル
アームカバーは元々運転用だからです。
車には屋根がついているので、上からの日光は遮ってくれる場合が多いです。
しかし前に突き出してハンドルを握っている腕だけは、焼けてしまうリスクがあります。
それを防止するためのアームカバーです。
徒歩+アームカバーは、誤りとまでは言いませんが、本来想定されている使い方ではありません。
ユーザーID:4258183823
ワイワイ
これより長くなると絶対つけないし。
武士の甲冑じゃあるまいし。
そういう問題じゃないって?
失礼しました。
ユーザーID:5169740687
ぽりん
私は10年前位から日光アレルギーになり、顔は日焼け止めと夏用ファンデーションで大丈夫で、足も滅多に露出しないのと膝下は症状が出ないのでいいのですが、肘より手先の内側が酷いんです。真っ赤でかゆくてブツブツになるんです日光をうけると。
肘上は内側は余り焼ける機会もないので日焼け止め塗っておけば平気なんですが、肘下は動かすので陽にあたることも多いし、日焼け止め塗っても手を洗ったりすると取れてしまう…というか日焼け止めでは効かないのでアームカバーしています。
ユーザーID:5695876721
そこに愛はないのかい
日頃バイク移動です。
日差しが痛いんですよね
いつもなら長袖や七分袖を着て指先カットの軍手とかつけてるんですが
今年は暑すぎるので脇が開くようにアームカバーつけました。
なので二の腕部分だけコンガリです。
半袖とのコントラストがすごいことになりました。
ユーザーID:5341386534