トピをご覧いただき有難うございます。
暑い時期で、シャワーの人も多いと思いますが、一年を通して入浴時に入浴剤は使いますか?
使うとしたら液体?タブレット?粉末?ゼリータイプ?
どんな香りですか?好みのお湯の色はありますか?
もしよかったら、教えてください。
ユーザーID:1586717310
生活・身近な話題
温泉の香
レス数8
ゴーヤ
昨年までは、ハーブ専門の店のローズの香りの
入浴剤を使っていましたが、今年から
エッセンシャルオイルを入れてます。
ヒノキや柑橘系の香りを
楽しんでます。
ユーザーID:8152063628
レモンバーベナ
夏も毎回使う方がおられるのですね。メントールの刺激が気持ちよさそうです。
自分は温かさの持続とリラックス目的で真冬には使います。特にこだわりはないですが発砲する時間が長めのが好きです。
注目しているのは通販で買った重炭酸入浴剤で、おふろから上がっても温かさがほかのより長持ちします。ほんとは寒い時期、毎晩使いたいのですがなかなかのお値段でした。匂いや色はなかったです。
あれよかったです。求めやすくなったらまた使いたい。わかる方おられるでしょうか。
ユーザーID:0777272832
ぴゃー
たまに冬に発泡するアレを買います。
ふだんは家にあるものをリサイクルみたいな感じです。
・口に合わなかったハーブティ
・イマイチ合わなかった化粧水
・うちのハーブを剪定したときの枝
・たくさんミカンを食べた時の皮
外国の小説を読んでいると、保湿目的でバスタブにオリーブオイルを
数滴たらすらしいけど、それは掃除が大変そうでまだやっていません。
いま、もう飲めないという古い日本酒の一升瓶をもらったので
週一回くらいカップ一杯つっこんでいるんですが
あれ?全体的に肌が明るくなった?って感じがします。
ユーザーID:1943985371
トクメーキボウ
他の季節は使ったり使わなかったりとその日の気分です。
でも今年の夏は特に暑くてたまらないので
スーパーメントールタイプの入浴剤で
ゆっくり浸かって汗をかき、
出た後のすっきり感に助けられています。
スースーするだけで涼しいと脳が勘違いしてくれるのはありがたいです。
利用しているのは缶でたくさん入っている
バスロマン スーパークールタイプ です。
凡さんへ
フローラル系がお好きでしたら、入浴剤ではないけれど
ロクシタンのチェリーブロッサムが合うかもしれません。
お店でお試ししてみてください。
とても華やかな香りで病みつきになります。
ユーザーID:8551676815
老爺心
入浴剤は使ったことはありません。
ユーザーID:8041751791
海賊の妻
スーパーで安い粉の入浴剤を沢山買って来て並べておきます。バイオレットの香りとか青い色のペパーミントとか柚須の香りとか濃いリンゴみたいに色々選んで並べておきます。
夫は色のついたお風呂を喜びますし、母はこれを贅沢品と認識しています。
その日によって紫色のお風呂だったり、海を連想させる青だったりでたとえチープな入浴剤であっても生活に彩をくれます。
一番風呂は高齢の母なので驚くほどどぎつい赤い色のお風呂だったり薄い黄緑だったり「おおー」と感心します。沢山入れたりちょっぴり入れたりするのでしょうね。我が家は老人世帯です。ささやかなお楽しみです。
無くなったのに気が付かない時には母が悲痛な顔で「貴女も大変でしょうけれどあれが無くなったの。ほら、お風呂に入れるあれよ」と言います。急いで買いに行きます。
ユーザーID:2798724521
凡
入浴剤、大好きです。
バラ売りで売っている手頃な値段のものを粉末やタブレット、液体タイプなど種類を問わず購入して、気分によって選んで使ってます。
効能よりは香りや色が優先。毎回違った色と香りのお風呂でゆったりとリラックスするのは最高の気分です。
昔は柑橘系が好きでしたが、今はフローラル系が好きになりました。百合の香りや沈丁花、クチナシ、ウォーターリリーなどが良いですね。
ユーザーID:5770919191
道産子
以前は発砲するあれを使っていました。
リフォームした時に、風呂釜によくないと聞いたので、やめちゃいました。
でも、寒い冬で心から温まりたいような、疲れちゃったような日は使います。
そして、そういう時は入浴後はすぐにお湯を抜くようにしています。
色は乳白色が良いです
なんか癒される感じで
かおりは・・・あまり強くないものがいいですね。
ユーザーID:8690983740